goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

朝方珍しく雪が

2021-01-12 18:19:08 | 病院

朝方雪が結構降ってたが雨に変わって良かったわ。

夫の仕事先で使う車は夏タイヤ 今日の予報で雪のち曇りでしたから夫はかなり心配してましたからね。  

仕事のことが気がかりで神経もピリピリ 昨晩は早くに布団に入った夫だったが 私が居間の戸を開けてテレビを観てたら、戸を閉めてくれと言いに来た。

神経質なので少しの音でも眠れぬ時は気になるようで 戸を閉めて音量を下げ観てたが 観たい番組を録画して私も早めに寝たんです。

でも眠れないと起きてきてまたストーブをつけてましたよ。

私はそのまま寝てしまい朝 夫に起こされ何時と聞くと 7時ちょっと前 それから何分もしないうちに起きたら もう夫の姿はない 仕事に行くには早すぎる時間でしたが 雪もチラついていたので早めに行ったようです。

帰って来てから聞くとほとんど眠れなかったと、冬場は仕事量も多くきついらしく前日にも「辞めようかな」と一言

週2日の仕事を辞めたら 家にジッといるのもストレスになるだろうなとも思うけど本人次第かなと思っている。

整形に骨粗しょう症の薬をもらいに、混んでいなくて良かったわ。

先生に「痛いところはないですか?」と毎度聞かれますが「どこも何ともないです」と答えている。 両ひざは座ったり立ったりするにも痛い 右足の靴下履くにもようやく 股関節が悪いのでしょう。

それを言うとまた検査に薬 まだ我慢できる状態なので・・・

今日の晩御飯のおかず

 

エビフライ 鶏モモ肉の唐揚げ 助子の煮つけ

助子珍しく売っていたわ 北海道にいたころはよく食べていましたが こちらで売っているのは鯛の子はたまに見かけてましたけどね。

小さめですが 夫に珍しいなと美味しいと喜んで食べてましたよ。

 

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費負担が2割になって助かります。

2020-11-06 18:43:46 | 病院

今日は久し振りの皮膚科 毎週木曜 耳鼻科の通院は夫の車なので いつも車の中で待っている夫には悪いなと思っていたので皮膚科だけは夫の仕事の日に行ってきた方がいいかなと 仕事の日だったので夫には言わず

多分言うと明日にでも乗せて行くと言ってくれるでしょうけど、皮膚科はかなり待つことになると思うしね。

皮膚科は受付は10時半からしてますが診療時間は11時半から 自宅を10時ちょっと自転車で10時半頃には皮膚科に着いたのですが、すでに10人ほど来てました。

私の診察時間までは1時間以上なので イオンもあるのでそこで時間つぶし 1時間イオン内をウロウロ

歩き回り、11時半には皮膚科に戻り 待合室はびっしりでした。

40分くらい待ったでしょうかね お昼過ぎたわ。 

皮膚科は年2回くらいなのでS先生に会うのも久しぶり 前回2回ばかり知らない先生で戸惑ったけれど ようやくS先生で 先生も久しぶりだねと、私を長年診てくれている先生なので大した説明も要らずで、いつもの薬をお願いでした。

今月からは私の医療費は3割から2割となり 診察料や薬代は安くなって嬉しいわ。

皮膚の薬も薬局で買うと千円はするのに 蕁麻疹の薬2種類と塗り薬2種類2本づつ出してもらいましたが薬代は1020円と安いこと 診察代も710円ですから あちこちの病院かかる私には2割負担は助かりますね。 

今日の晩御飯のおかず

 

マグロ刺身 甘辛ゴボウ リンゴとキュウリの酢の物 茄子天

 

ポークチャップとサラダ

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市からの割引チケット嬉しいね。

2020-09-25 17:34:45 | 病院

昨日は耳鼻科 前回までは大分良くなっていると言ってたけれど、まだジュクジュクしてるなと言われて「かなり長引きそうですか?」と聞くと 先生はそれには答えず「薬を変えてみましょう その薬が無くなったら来てください」って・・

点耳薬2本 前回の点耳薬より量が少なめ 6滴から10滴なので、6滴としても1本が1週間持つかな?

早く良くなって欲しいものです。

インフルエンザの予防接種は今までしたことがなかったけれど、今年はコロナのこともあり接種を受けようと思っている。

保健センターで聞いてみたら今年は65歳以上は大阪府は無料で接種してくれると言う。

10月1日からだと言うので病院に申し込みしなきゃね。

市でまたまた嬉しいお買い物割引チケット3000円分が届いたわ 夫と二人なので6千円分

1000円ごとに500円分の割引チケットが1枚使える それは明日から 私が毎度利用のスーパーやドラックストアでも使えるので良かったわ。

姉が住んでいる市でも5千円で7500円分のお買い物チケットと言ってましたね。

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内店舗を応援し、地域経済の活性化を促進するためでしょうね。

市によって色々違うのでしょうけど、皆さんの住んでいる市はどうでしょうか?

ちょっと買い物しても1000円は過ぎ割引チケットは助かりますよ。

今日の晩御飯のおかず

   

生姜焼き用の豚ロースを重ねてのカツ エビとイカとホタテフライ

大根とリンゴのさっぱり酢和え

 

海鮮焼きビーフン ビーフンは夫は食べないのですべて私 ですからフライは要らずで上の画像は夫のおかず

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院続き

2020-09-15 18:02:59 | 病院

ようやく暑さも大分やわらぎ エアコンも使わずで過ごせるようになりました。

睡眠中もびっしり使っていたのが、2日前くらいから寝るときにはエアコン使わずともよくなり、昨日からは扇風機で済んでます。

昨日は糖尿の薬をもらいに夫婦で、いつも夫が先に診察ですが、診察終え出てきた夫「先生に言っておいたからな、いつも先生が何を言ってるか分からないと妻が言ってるので大きな声で言って下さい」って、 

余計なことを言わなくていいのになと診察室に、 夫に言われたせいでしょうね 先生は私に少し近づき「どうですか?」大きな声でしたよ。

今日は整形に薬をもらいに、結構混んでいました。

骨粗しょう症の検査は4~5カ月おきくらいにしてますが 今日で5カ月経つので検査をしておきましょうと言われ検査を、検査室を出たら看護師さんが慌てて ちょっと待って下さいと、目に入ったのは男性のパンツ姿 暫くしてから「はいいいですよ」と言われ検査室を出た途端 方向音痴の私はアレッ どこが出口?とおろおろしてたら あちらですよと言われ 検査はもう4度もしてるのにいつも戸惑ってしまう まいっちゃうね。

検査結果はほとんど変わらず 

 

ピンクの棒線内にはいるといいらしいけどね。

今日の晩御飯のおかず

 

ホタテのハーブパン粉焼き ネットレシピで作ってみました。

アボカドとトマトのオーロラソース コーンと卵のバター炒め

ほうれん草の白和え

 

出来合えのハムカツ きゅうりとおろしリンゴの酢和え

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻科はまだまだ通院ね。

2020-09-10 19:13:08 | 病院

今日のお天気の不安定なこと 洗濯物はベランダに干していたけど 急の雨に急いで取り込み、晴れ間が出たのでまたベランダ干しに出すと強い雨 降ったり止んだり 何度も取り込むのも面倒でとうとう部屋干し

耳鼻科の日だったので毎度のことで夫の車に乗せてもらい行って来ました。

先週も大分いいと言っていたので、もう今日で終わりかなと思ったら、また大分良くなってますと先週と同じ返答 今度は2週間後に来て下さいと言うので 点耳薬いつも1本だけなので1週間ギリギリですから、先生に2週間後なら薬は2本出して下さいとお願い ハイ分かりましたと処方箋を書いてくれました。

調剤薬局へ行くと薬剤師さんに○○さんと呼ばれ「この薬は2週間しか持たないのでそれ以上経つと効果が全くないんです」と言われたので 「次回の診察は2週間後なので2週間持てばいいんです」と答えると、「はいそれじゃ2本出しますね」って・・・

薬剤師さんに必ず最初に使った1本を使ってから2本目使って下さいって、袋に番号をふっておきますからばらばらに使わないで下さいと、2本を交互に使う人はいないだろうけど同じ薬で何か問題なのかね。

 

点耳薬は朝晩2回を1回に6~10滴点耳すると書いてあるけど、私は6滴 朝晩さしていると1週間もギリギリ 今朝は最後2滴しか残ってなかったわ 強く押し過ぎているのか?

2週間後にはもういいですよと言われたいわ。

今日の晩御飯のおかず

 

鶏モモ肉のマヨポン酢炒め きゅうりの酢の物 茄子と大葉のユズ味噌和え 

カボチャを煮た残り汁で卵も煮ました。

あとは納豆でしたね。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りハンバーグは10年振りかな?

2020-09-04 18:08:35 | 病院

耳鼻科は最後かなと昨日行ってきたのですが だいぶ良くなってるけどまた来週と言われガッカリしました。

1週間は早いものですが 点耳薬の朝晩10分間横になっているのが面倒  仕方ないですね。

いつだったか? 夫に手作りハンバーグって食べたことが無いなと言われ、考えてみれば息子が結婚するまでは作ってた記憶 その後は夫一人となると面倒で出来合えのハンバーグばかり 息子が結婚して10年ちょい経つってことは 10年以上は作ってないことになります。

昔を思い出し作ってみようかなと今日の晩御飯のおかずに作りましたよ。

 

形はちょっと変形ですが 味はどうなんでしょうか?

手作りハンバーグを見た夫は大喜び  一応美味しかったとは言ってくれました。

私のおかずは出来合えばかり アジフライと海老天ぷら  マグロ刺身 

夫にもマグロの刺身と海老の天ぷら 量が多かったようでハンバーグの時は他のおかずは要らないからねって言われ 無理して食べなくても良かったのにね。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部首相 辞意表明されましたね。

2020-08-28 17:50:40 | 病院

安倍首相、辞意を表明され驚きました。 持病再発され、コロナのこともあり大変だったことでしょう。 

今はお疲れさまでした。ゆっくり療養し一日も早く回復されるといいですね。

昨日は耳鼻科 夫の車に乗せて行ってもらうので助かります。

暑いのに車の中で待たせるのも悪いなと思うので、待合室で待ってたらと言ったけど車の中で待つ方が楽だからって・・・

混んでいなかったので良かったわ 待たずにすぐ呼ばれ診察

先生「まだ 奥のほうはジュクジュクしてるので、また薬を出すので1週間後にまた来てください」と言われ、ガッカリ また通院 

点耳薬は朝と晩の2回さすのですが 液を入れた後10分はずっと横になったままでいなきゃいけないし、起き上がるときにはティッシュを丸めて耳栓のように、液が出てくるときがまた嫌な感じ 早く治ってほしいわ。

 

今日の晩御飯のおかず

 

マグロ刺身 きゅうりとおろしリンゴの酢の物 かに玉は出来合え カボチャ煮

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また耳鼻科通院が続きそう

2020-08-21 17:33:19 | 病院

色々なクッションを買ってはみるも、老化にてお尻の痛さにはどれも同じようで長いこと座ってはいられませんね。

車には丸形のクッションを使ってますが 二つ折りのクッションを見つけこれはどうかと?

 

車の中で座ってみたけど、丸形クッションのほうが座り心地はよかった。

部屋で横になってる時の枕代わりかな。

昨日は3カ月振りに耳鼻科 良くなってから耳からの出血もなかったので 診てもらうだけと出かけ、10時頃に行ったら 珍しく誰一人患者さんはおらず 私一人だけなのですぐ診察でした。

左耳の奥には耳カスの大きめジュクジュクした物 取り出して見せてくれ、綿棒には血が滲んでいる。

また治療となり 点耳薬を毎日朝晩 1週間後に来るようにと言われ、どうしてこうなるのかと聞いてみたら、10数年前に手術してるので、そこの穴が大きくなりどうしてもそこに溜まりやすいので、3カ月ごとに病院で診てもらうと言われているはずと・・・

確かに1年後に来るようにとは手術を受けた病院で言われたが、遠い場所でもあったので勝手にやめてしまった。

もう10数年も経っていてから悪化するってあるのかしらね。

耳鼻科もこれから永遠にってこと 皮膚科も慢性蕁麻疹で薬を飲み始めて37年くらい通院するも治りそうもないし 慢性的なものって本当に嫌ですね。

今日の晩御飯

 

カレー エビの唐揚げ 

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形はびっしり混雑

2020-08-11 18:48:32 | 病院

整形の飲み薬が土曜日まであるけれど、13日から病院はお盆休みなので今日もらいに行って来ました。

マスクはしっかりし自転車で、待合室はびっしりでしたわ。

診察券と保険証をすぐ出せるように準備していったらまた間違って保険証と思ってたのが他の病院の診察券 こちら違いますと言われまたやっちゃったって感じ

先日も薬局で違うお店のポイントカードを、 ほんとボケてるオバちゃんです。

待合室は冷房はきいてましたがちょっとの距離の自転車でも汗だく マスクを外したいくらいでしたが何せ混雑している中でマスクは外せませんからね。

座った横のオジサンに声を掛けた看護師さん「○○さんマスクをして下さい」と言われたオジサンは「マスクのひもが取れてしまって」と言いながらマスクを出し、切れた部分のマスクに丁度穴が開いていたので、そこにゴム紐を通しマスクが出来る状態に、使い捨てマスクなので仕方ないですね。

一時間ほど待ってから診察室に呼ばれ、薬だけなので椅子に座ることなくまたお願いしますですぐ終わり整形で薬ももらえるので 会計「1710円です」というので5千10円を出したのでおつりは3300円なんですが、3290円のおつり でも違いますと言えず 最初にミスしてたからまた勘違いして言ってると思われるのも嫌でしたからね。100円の間違いなら言ってたでしょうけどね。

今日の晩御飯のおかず

 

マグロの刺身 イカのユズ味噌和え きゅうりとワカメの酢の物 

アボカドと海老サラダ 卵焼き

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またコロナが増えてきてます。

2020-07-15 18:19:54 | 病院

またコロナが各地増えてきている 大阪の今日の発表は61人の感染者 

東京の感染者数を気にしていたが あちこちで広がってきて また不安になりますね。

朝早くに床屋さんへ、まだ開店してなくて男性2人が外で待っていましたが、すぐに開いたので待たずにカット 顔剃りはいつもは別な人がするのですが今回はカットをしてくれた方が顔剃り

床屋さんを出てから整形へ薬をもらいに、待合には5名ほどで良かったわ。

個人病院ですから待合は5名ほど座れる長椅子が2台だけで狭いのです。

玄関前は戸を開けて換気をしてはいるけど、皆さん同じでしょうけど間なく座るのは今は気になりますからね。

診察室では先生の座る椅子と患者さんの椅子の間はかなりあけてましたけどね。

私は月1回の通院で薬だけですが リハビリに通院されてる方は毎日でしょうから不安になりながらの通院かも知れませんね。

今日の晩御飯

 

ちらし寿司 ごま豆腐 ミートボール ベビーホタテとネギのバター醤油炒め

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする