goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

ランチ美味しかった~

2017-08-19 13:22:01 | ドライブ
朝 夫に和歌山へドライブ行くぞの声で起こされ 眠さでもうろうの私

暑い日が続いて何処にも出かけたくはないけれど 家でダラダラしてるよりいいかなと出かけました。

車の中ではほとんど寝てたかもね 途中で百均があったので 透明プラスチックのケースが欲しかったので寄ってもらいましたが、サイズが小さめしか無くて残念 自宅用のデジカメケースもボロボロなので それを買いティースプーンもついでに買ってきたわ

 

また車に乗り込んだらウトウト 

途中車を止めて海を眺め デジカメでパチリ

 

 

和歌山に入る前に 夫も疲れたようなので戻り お昼を食べて帰ってきました。

ランチは以前息子に父の日にと食事に連れて行ってもらったお店のチェーン店が 我が家近くにもあると聞いていたので そこへ行ってきました。
PISOLA【ピソラ】 窯焼きピッツァと生パスタ、リゾットのお店です。

またその時と同じものをお互い注文

 

夫はマッシュとイベリコ豚のリゾット

 

私はペスカトーレビアンコ レモン&ライム仕立

食べ物だけはいつも満足の私 美味しかったです。



 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花が見事

2017-03-20 17:08:12 | ドライブ
お天気がいいので 夫とドライブがてら リサイクル環境公園に行ってきました。

もう梅は咲き終わって何も無いだろうなと思いながら出かけました。

着くと結構 駐車場には車がいっぱい 今日は春分の日で学校などもお休み 子供連れの方も多かったですね。

 

 

最初に目についたのはチューリップ畑 葉ばかりで咲くにはまだまだですね。

 

 

ポピーは蕾が付いてますが咲いているのはぽつぽつって感じで、これから咲いていくのでしょう。

  


ラッパ水仙もこれからで ほとんど咲いてません。

見事に綺麗だったのは菜の花畑

 

 

綺麗でしたよ。

梅も白はまだ綺麗に咲いてましたが、ピンクのしだれ梅はもう終わりそう

 

 

 

これからまた色々な花々が咲いて来るでしょうから楽しみですね。

ここを見てから 道の駅ではないけれど似たような?農産物や他色々売られている所で 私の好きな唐辛子入りコンニャクがあったので買い
タオル類を売ってるお店もあったので もうすぐ遊びに来る孫達に可愛いタオルがいいなと買ってきたわ。
美味しそうな たい焼き 目に付いたので夫に食べると聞いたら食べると言うので買い食べる場所はあったのですが車に戻ってから食べ 途中で買い物をし いいドライブとなりました。

今日の晩御飯のおかず

 

イカの唐揚 マカロニサラダ 唐辛子入りコンニャクはダシ醤油で・・・

 

フライドポテト 形が可愛い~ 出来和えです。



横に細かく線が入っていて いも虫みたい
  


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林公園 いい散歩となったかな。

2017-02-25 13:38:54 | ドライブ
お天気がいいので夫に梅公園に行き梅林を見てこようと誘われ行ってきました。
以前にも一度行った公園です。
駐車場のオジサンに満開でしょうかって聞くとまだ7分咲きくらいだねと・・・

行って来たのは荒山公園(こうぜん公園)

 

 

見に来てた人は、やはり年配者が多かったわ。

 

 

 

 

 

しだれ梅はまだ早かったかな 5分咲きかな 全く咲いてない木もありましたね。

 

 

梅林横には多治速比売神社(たじはやひめ神社)
梅と桜の名所で有名らしいです。

 

水で手を清めるところですが、ちょっと寒くてご遠慮

 

 


古木が祀ってあり この木は表参道域沿いの石津川底より発見されたそうです。
樹齢約3百年 上下逆さまに安置しているそうです。

お天気も良かったのでいい散歩となりましたね。

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良までドライブ

2016-12-03 17:34:55 | ドライブ
今日はお天気もいいので夫にドライブに誘われ 以前にも行ったことがある奈良 吉野山へと出かけました。

 

のどかな風景をみながらたどり着いたのは金峯山寺本堂(蔵王堂)

 

そこから見えた景色は下の画像

 

さっと見ただけで今度は金剛山へ行ってみようかとまた車を走らせ・・・

 

 

吉野川ではカヌーを楽しむ人達 結構いました。

 

川の景色は綺麗でしたね。

金剛山に着き駐車場は登山をする人達でいっぱいでした。
私達は登山の恰好じゃないので ちょっと恥ずかしいかったですけどね。
ロープウェイがあると言うので そこから7分くらいと言うので向かいましたが、坂道がきついこと

 

ロープウェイの往復切符を買い、結構乗る方がいて混雑

 

 

びっしりでしたよ。ロープウェイは46名ほど乗れるそうです。
結構早いスピードでしたね 6分ほどで着きました。
何も無いところなんだなって感想です。
登山目的の人達なんですね。

そこからさらに坂道を歩くと 食堂もあり資料館のような場所もありました。

 

 

 

 

お腹も空き食堂で昼食 

 

2人とも車エビ天そばを注文 

混雑していたのでなかなか注文を聞きに来てくれなくて、怒っていたお客さんもいましたね。

会計で2800円ちょっとの金額を言われ アレッと思ったのだけど私が値段の勘違いしてたのかなと払おうとした途端 夫「そんな高くはないでしょう 税込みで1029円と書いてあったよ」と言うと 間違いに気付いてくれましたけどね。

夫がいなかったら言われた金額を払ってましたね。

坂道を歩いてちょっときつかったけれど いい運動にもなり 帰りは私は疲れて居眠り 夫はびっしり運転で疲れたようだけど行って良かったとお互い満足して帰ってきました。

夜はお弁当となりました。

  
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
 


 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々あったけど菊花展は綺麗でした。

2016-11-20 13:07:28 | ドライブ
夫に誘われドライブがてら 槇尾山(標高600mの山。標高500mくらいのところに行基・空海ゆかりの古刹「施福寺」があり、参拝登山者の多い霊峰なんですが 紅葉も綺麗だろうから行ってみようと出かけました。

槇尾山方向へ向かう車道が細道に入ったところで 車が何台か止まったまま 車から数人降りていたので夫が聞きに行ったら バスの運転手と乗用車の人とのトラブルで 車が先に行けないと言うのです。
それでもしばらく待ったら動き出しました。

途中紅葉が綺麗

 

施福寺までは以前2度ほど行ったことがあったのですが かなり厳しい坂道
一応 階段の坂道を上り・・・

 

仁王門までたどり着き 息ハァハァ~

 

ここから先がかなりきついのです。
施福寺までは急な坂道もあるので 仁王門からさらに30分歩くと・・・

2人とも ここまででいいかと、膝も痛い私 夫も歩くのは無理だと言うので帰ることに、またあの狭い道路を通って帰るのかと車を走らせ途中 また他の方の車のトラブルでした。
今度は車が溝に落ちてしまったのです。

その車の前に何人かウロウロ その道しかないので溝に落ちた車をどうしようかと、それぞれそこらに落ちている折れた木を探したり 少し大き目な石を手に持っている人 どちらにも行ききが出来ないので さらに人も増え夫も降りて行き これだけの人がいるので皆で車を持ちあげたほうが早いと一声かけたそうなのよ。

 

車の中からパチリ 20人はいたでしょうね。 奥の方 車を持ちあげてるところです。

それで皆で車を持ちあげ無事通行できるようになりホッとしました。

その後 夫に国華園に寄ってもらい 菊花展を見てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

菊に興味のない夫は車の中で待ってましたけどね。

菊を見てから国華園で売っている漬け物を買って・・・

 

わさび割り干し 糠漬け大根

途中自宅近くのスーパーで買い物をして帰ってきたわ。

菊花展を見れただけでも満足しましたね。

 
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングには最高のお天気

2016-11-13 17:58:49 | ドライブ
11月とは思えぬ暖かな日でした。
久し振りにお天気もいいのでウォーキングをしようかと夫と光明池まで出かけました。
それほど遠くはないのに 行くのは年2回程度でしょうかね。

ウォーキングに出かけるのも久し振り かなり歩いていなかったので心配の私 股関節が時々痛くなってからウォーキングはしてませんでしたからね。

夫も久し振りなので光明池を1周するのはきついと思うので 今回は半分くらいでやめておこうと 歩いて来ました。

 

 

 

 

紅葉が綺麗でした。

 

 

 

 

歩いていると 年配の方達があちらこちらで絵を描いていました。後姿だけ撮らせてもらいました。

 

年配ご夫婦のウォーキング 結構いましたね 

途中休憩で椅子に座り休んでいるご夫婦をみながら 夫に「私達は休憩ってのがないよね」 2人ともせっかちの性格のせいですね。

無理のないウォーキングで 心配していた股関節の痛みも無く気持ちのいい歩きとなりましたよ。

今日の晩御飯

 

イカの唐揚は出来和えですね。
昆布の佃煮 柿とほうれん草の白和え



豚肉丼

 
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しんで来ました。

2016-09-24 17:48:34 | ドライブ
夫に誘われ今日は淡路島へ行ってきました。
何処へ行きたいかと言われていたので、淡路島観光をネットで検索

あわじ花さじき・淡路夢舞台温室 奇跡の星植物館・伊弉諾神宮 この場所にと出かけましたが・・・

淡路島サービスエリアに着き、その前で淡路島の記念切手が販売されていましたので私も購入



色々な切手がありましたけど上のを選び 貯金箱付きで1200円ちょいだったかな。

そこから向かったのがあわじ花さじきという場所へ 

駐車場も花さじきも無料 

なだらかに広がる高原に一面の花畑 季節ごとに色々な花が見られるようです。

広々でいい運動にもなりますね。

今の時期はラベンダーとサルビア ひまわりは台風で駄目になったようです。







サルビアの花 3種類の色がありましたが赤がほとんどでした。

コスモスは来月だそうで コスモスの範囲も凄かったので咲く時期に来たら見事でしょうね。

そこで休憩 夫はアイス



食事もしようと思ったらここでは食べるところはありませんでした お土産程度はおいてましたね。

ここから食事をしたいと探し道の駅をようやく見つけその近くの食堂で昼食
自分で好きなおかずを選んでの会計

夫は食欲がないと言うので私だけ マグロの刺身と海老チリをおかずでごはんをいただきました。

次は奇跡の星植物館へと向かいました。



特別展あわじガーデンルネサンス2016とやらで入館料は大人1500円 普段は600円くらいで入れるそうです コンビニで買うと割引になるらしいわ あとから知りましたけどね。
65歳以上の高齢者は半額というので 私は過ぎてますから証明書をと言われ、保険証でもいいですかと言うと それでいいと言うので出したら 受付の方が生年月日が入ってませんねと言うのです。
私はエッそんなと思いながら生年月日を伝えると半額にしてくれたのですが・・・
あとから気付いたことなのですが 出したのは保険証じゃなくて病院の診察券 またやっちまったね。
夫は気付いていたって、そこで言ってくれればいいものにと、変なオバサンと思ってただろうな



















見応えはありましたね。



植物館を出てすぐ横に涼しげでしょう。

もう一か所行きたかった伊弉諾神宮はあきらめ 結構歩いたので疲れ 満足もしましたからね。

お天気は危ういと思ってましたが雨が降らずに楽しんで来ましたよ。

晩御飯はお弁当を買ってきました。



北海ちらし 天丼


 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブから帰ってきたら突然 凄い雷続きです。

2016-08-06 14:27:58 | ドライブ
夫に誘われ和歌山方面へドライブ エアコン入れてても暑いので出かけたほうがいいよと言うので それもそうだなと思い出かけました。
車に乗ってるほうが涼しいわ。

以前にも行ったことがある加太の方

 

道の駅とっとパーク 海釣り公園

 

大勢の方達が釣りを楽しんでいましたよ。

そこから少し行った場所では海水浴 駐車場の呼び込みがずらりと手を振っておいでおいてと旗を持って誘導してましたが 私達夫婦はそこを通り過ぎ・・・

加太の休暇村へと・・・

 

 


 

見晴らしもよく暑さも忘れます。

 

小さな子供達が遊べるプールもあって混雑してなくて小さなお子さん連れにはいい遊び場所

3時間くらいドライブしたでしょうか イオンモールりんくうまで戻りちょうどお昼時間でしたからりんくう内の(おひつごはん四六時中)というお店でランチを食べてきました。

 

夫婦で同じもの ずわい蟹炙り飯
味は2種類あるようで 塩かバター醤油のどちらにと聞かれバター醤油にしてもらいました。

結構な量ありましたよ ご飯を少し残しそこにポットに入っただし汁を入れおじやとして食べるようですが、私達はそのまま食べ終えましたけどね ですからお鍋の下には固形燃料でのコンロとなっています。

初めて食べたものでしたが美味しかったです。

夫も運転で疲れたと言うので食事をして途中買い物して帰ってきました。

早めに帰って来て良かったわ 突然天気が悪くなり雷が凄い事 何処かに落ちそうで怖いです。


 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山 奥の院へ

2016-07-23 14:46:50 | ドライブ
今日は何度か行ったことがある高野山に行ってきました。
早めに出かけたので混雑もなく 高野山に着いても歩くには 気温も低いので丁度いいって感じでしたね。
何度か行ってるので寺院を見るのはいいかなと 今回は奥の院周辺を散策

全長約2kmにわたる奥の院の参道沿いには織田信長や明智光秀、上杉謙信といった有力戦国武将の供養塔 今も無数の石塔が立ち並び、その中には著名人の墓碑や供養塔も多くあり、全部で20万基もあるらしいですね。

 

 

 

 

此方の横には姿見の井戸がありまして、↓の画像です。

 

姿見の井戸を覗き込んで自分の影が映らなければ三年以内に亡くなってしうまうと言う怖い言い伝えがあるんですって・・・

夫は覗き込みはしませんでしたが、私は覗いてみましたよ 影はしっかり映っていましたね。
まだまだ長生き出来るでしょうかね。

 

 

水かけ地蔵尊 自分の邪気を払い落すために水をかけるようで、子供達はいっぱい水をかけてましたわ。

奥の院までかなりの距離を歩いたって感じ ウロウロし駐車場に戻って来て 万歩計は8千歩にもなってました。

帰り途中お腹も空いていたので 何処でもいいかなと、夫婦同じメニューを注文

 

食後に夫はマンゴーフラッペ

 

すごい量 二人分の器を出してくれたので 夫は私にもよこしましたが 冷たい物を食べると心配な私 少しだけ頂きました。
冷たい物好きな夫も半分は残してましたよ。
二人でも多いと思うわ。

 

私はポテト粒マスタード ポテトの下には大根の薄切りサラダ風でしたね。
これは美味しくてぺロり私一人で食べました。

たまに出かけるのもいいですね。


 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村

 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から急に暑いくなり・・・

2016-07-03 18:58:03 | ドライブ
昨日今日と猛暑 昨日はもう扇風機では我慢が出来ずに、とうとうエアコン
今日の朝は少し涼しげと思っていたのですが、朝のうちだけでしたよ。

買い物後 夫は急に家にいても暑いからリサイクル公園でも行くかと言うので 買った物は自宅に戻り置いてきて、リサイクル公園に行ったのですが 今の時期は見て歩く花もなくバラとコスモスくらいで、ひまわりは来月あたりでしょうかまだまだのようです。

 

 

暑くなければ公園内を歩くのですが とても暑くてすぐに帰ってきました。

夜になっても熱帯夜

息子家族も休日は何処かへ出かけているようで、昨夜もラインで孫の写真が届きました。

 

何枚も届きましたが、大泣きの写真も この羊が怖いようで、嫌々のシュウちゃんでした。

今日の夜の晩御飯のおかず

 

夕食作りも面倒で出来和えのフライを買ってきました。
新生姜の甘酢漬けと醤油漬けは昨日作って置きました。
細かく刻んだ新生姜の醤油漬けは 食欲の無い時ならご飯にふりかけて食べると食もすすみます。



 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする