goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

色々あったけど菊花展は綺麗でした。

2016-11-20 13:07:28 | ドライブ
夫に誘われドライブがてら 槇尾山(標高600mの山。標高500mくらいのところに行基・空海ゆかりの古刹「施福寺」があり、参拝登山者の多い霊峰なんですが 紅葉も綺麗だろうから行ってみようと出かけました。

槇尾山方向へ向かう車道が細道に入ったところで 車が何台か止まったまま 車から数人降りていたので夫が聞きに行ったら バスの運転手と乗用車の人とのトラブルで 車が先に行けないと言うのです。
それでもしばらく待ったら動き出しました。

途中紅葉が綺麗

 

施福寺までは以前2度ほど行ったことがあったのですが かなり厳しい坂道
一応 階段の坂道を上り・・・

 

仁王門までたどり着き 息ハァハァ~

 

ここから先がかなりきついのです。
施福寺までは急な坂道もあるので 仁王門からさらに30分歩くと・・・

2人とも ここまででいいかと、膝も痛い私 夫も歩くのは無理だと言うので帰ることに、またあの狭い道路を通って帰るのかと車を走らせ途中 また他の方の車のトラブルでした。
今度は車が溝に落ちてしまったのです。

その車の前に何人かウロウロ その道しかないので溝に落ちた車をどうしようかと、それぞれそこらに落ちている折れた木を探したり 少し大き目な石を手に持っている人 どちらにも行ききが出来ないので さらに人も増え夫も降りて行き これだけの人がいるので皆で車を持ちあげたほうが早いと一声かけたそうなのよ。

 

車の中からパチリ 20人はいたでしょうね。 奥の方 車を持ちあげてるところです。

それで皆で車を持ちあげ無事通行できるようになりホッとしました。

その後 夫に国華園に寄ってもらい 菊花展を見てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

菊に興味のない夫は車の中で待ってましたけどね。

菊を見てから国華園で売っている漬け物を買って・・・

 

わさび割り干し 糠漬け大根

途中自宅近くのスーパーで買い物をして帰ってきたわ。

菊花展を見れただけでも満足しましたね。

 
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村






コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年賀の印刷 | トップ | 初めて見たわ笑顔 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (みるく)
2016-11-21 04:13:22
菊花展、すごくきれいですね~。
なかなか、みごたえありますね。
今はもうないけど
枚方の菊人形も有名でしたよね(^^)

旦那さんたち、いいことをされましたよね。
わさび割り干し、どんなお味でした?
返信する
言い忘れた! (みるく)
2016-11-21 04:14:16
あ、書き忘れた・・・です^^
テンプレートが秋らしくなりましたね♪
返信する
Unknown (らいぐー)
2016-11-21 10:25:33
こんにちは~

行楽シーズンになるとにわかドライバーが増えて(ほぼペーパードライバー)
そんな事故やトラブルが多くなるんでしょうね。
それにしても、みんなが知らんプリしてたら時間だけがたつけど
こうやって近くにいる人同士で何とかしてあげてよかったですね♪
ご主人、ぼ一声が周りの人を動かしたんですね~
菊も紅葉もどっちも素敵♪
見ごろでしたね~~
返信する
Unknown (aoi)
2016-11-21 16:37:12
みるくさん こんにちは
わざわざ テンプレートでありがとう。
久し振りに変えてみましたよ。

菊花展綺麗でしたが 見てる人はそれほどいないものですね。
お客さんはいっぱいいましたが 皆さん花を買うのが目的みたいでした。
枚方の菊人形聞いたことがあるのでテレビで観たのかな 

車は皆で協力しなきゃ 誰も行き来が出来なかったですね。
私も大勢いるのだから皆で車を持ちあげるといいのにと思っていたら 夫も皆の行動をみてて 持ち上げたほうが早いと思ったようで 一声かけて持ち上げたらすぐに解決 山の中で誰もいない時に溝に落ちたらと思うとゾッとしました 携帯も使えぬ状況 助けを呼ぶことも出来ずですものね。大勢いて良かったです。
わさびの漬物 甘辛い味でした。わさびの風味はあまりしなかったかな 赤トウガラシが入っていたので辛さは唐辛子のようでしたけど お酒にぴったりかも・・
返信する
Unknown (aoi)
2016-11-21 16:56:33
らいぐーさん こんにちは
行きも帰りもトラブルにあうなんて初めてのことですね。
何せ 狭い道でして バスが通ると反対方向の車は待ってなきゃ行けませんからね だからどちらかが譲らなきゃ 運転手同士で言いあいにもなったのかなと思いました。
帰りは 携帯も無理な場所でしたからね。
連絡のしようもない。
皆さん何とかしようと思っている様子を見てましたが 持ち上げたほうが早いと思ったのは夫も同じでして 車から降りてすぐに声をかけたら あっという間 良かったです。
でも行き来の車がびっしり状態で そこから抜けきるまで皆さん慎重な運転  そこを抜けきるまで運転してない私も緊張しちゃったわ。

菊花展 見事でしたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ドライブ」カテゴリの最新記事