goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

娘家族と息子家族ほんのちょっとでも会えて良かったわ。

2023-04-23 15:34:50 | 家族

娘家族旅行先は大阪京都でしたから二泊目は娘と下の孫だけ我が家に泊まることに 午後7時頃我が家に着くと連絡をもらい 駅からタクシーでと言っていたが 駅に着いて降りたらすぐに我が家方向のバスが来たのでそれに乗っていくとラインが届き・・・

暗い中来たこともない団地は分からないだろうと降りるバス停まで迎えに行くと ちょうど着いたバスに乗っていて バスを降りたら違う方向を向いて歩きだしたので 大声で呼んだらすぐに気づき 孫と会うのは久し振り 写真で見るより背も大きくなったこと

自宅に着いてから娘と孫は京都でほとんど歩きっぱなしだったと 疲れたの一言

二人は先に夫にお参りし 京都で買ってきてくれたお土産

 

バナナ八つ橋 抹茶のカステラでした。

二人とも食事はしてきたと言うので ちょっと話をしお風呂に入った後は、孫は先にお休み 娘も9時半には布団に入り

私はいつもよりちょっと早めに寝た。

娘は朝5時頃には目が覚めてたようで、 私もその時間には目が覚めていたけど お互いに早く起きて起こしては行けないとジッと布団の中

6時頃起きてきたら娘も起きて来て 孫のユウちゃんだけは疲れてたせいでしょう 結構寝ていたわね。

娘とはたっぷりお喋り出来ましたよ。

婿さんと上の子アオちゃんは京都で一泊し ラインで10半頃にはと こちらに向かっていると駅に着いた時には バスもちょうどあったようでこれから乗ると言うので私と娘と孫でバス停まで行き待っていたけど来たバスには乗ってない?

なんと 一個手前のバス停で降りて我が家に着いたよと連絡入り 慌てて皆で戻ったら 2階の階段前で手を振って待ってました。

すっかり大人になった高2のアオちゃんでしたね。

婿さんとアオちゃんは先に夫に手を合わせお参りしてくれました。

お昼ご飯は途中で買ってきてくれてたので お昼の用意も無しの私 

息子にはお昼頃までしかいないようだからと連絡をしておいたので 11時頃家族で会いに来てくれ お嫁さんも今日はお休みでと来てくれました。

シユウちゃんフユちゃん いつもの元気は無しの人見知り ちょっとの間だったけどフユちゃんがゲームをしてる時にアオちゃんはそばに寄って話しかけていたのかな 帰る時間になりようやくフユちゃん アオちゃんとの距離が近づいたけどお別れ

娘家族は帰って行きました。

私は息子家族とランチを食べに 初めてと行ったお店はお寿司がメニュー 私が食べたのは にぎり寿司に天ぷらセットと茶碗蒸しに赤だしの味噌汁  皆で美味しかったねと満足し私は自宅まで送ってもらい

本当は皆で食事に行けたら良かったけど 何せそんな時間がありませんでしたからね。

娘には向こうに着いたら晩御飯は美味しいものでも食べて帰ってとわずかですが渡しておきました。

今日の晩御飯 昨日炊いた筍ご飯やおかずが残っているので なにも作らずです。

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行途中に寄る娘家族

2023-04-23 15:32:54 | 家族

昨日はお嫁さんのお母さんが届けてくれた筍 筍ご飯にしようかなと思いながら Kさんもお礼を言っておいてねと言うので昨晩に礼の電話

明日筍ご飯にしようと思ってネットでレシピみてたと言うと 筍ご飯にするなら今日のうちに筍を味付けて煮ておいたほうが 筍に味が沁みて美味しいと言われ 色々な筍料理を教わり 煮ておいた筍をバター焼きにしても美味しいよと・・・

さっそく筍を薄味で味付けて食べてみたら やわらかで筍の味もしっかり美味しい~ ビールもあったので煮た筍をつまみにパクパク 茹でて売ってる筍とは全然違ってました。

今日はお天気がいいけど風が強い とくにここの地域は風が強い気がします。

洗濯物を干していても飛んでいきそうなくらい風が強いので干せるのも早いです。

娘と下の孫 二人は今日は我が家に泊まるけど 京都から特急で来るが 私の町の駅では止まらないので途中で乗り換えて来るようです。

我が家に着くのは7時頃になるようです。

婿さんと上の孫は京都でお泊りし 明日我が家に寄って午後1時ちょっと過ぎには帰るようなことを言ってましたね。

今日の晩御飯 

 

娘と孫は食べてから来ると言うので私だけの晩御飯 

筍ご飯 焼き鮭 蕗佃煮 にらの卵とじ ほうれん草の胡麻和え 

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子家族との外食でした。

2023-04-15 19:51:06 | 家族

朝からお天気悪く 今日はどこにも出かけずでいたら 息子からの電話 孫達連れて遊びに行っていいと言うので いいよの返事

午後2時頃孫二人連れて、沖縄のお土産って紅茶のセットをもらいました。

孫達に楽しかったと聞くと楽しかったと、楽しめた沖縄旅行だったようです。

我が家には遊ぶものが何もないけど ネットで遊べるiPad?やゲーム機を用意して 孫も上の子は2年生なので一人でゲームで遊んでいたけど 下の子5歳はiPadで色々なゲームをしてはいるのだけど 私の膝の上で 重くなって下におろすとまたすぐに座って来て 離れることなく、息子と話をしようとすると話さないでと自分に向いて欲しいんでしょうね。

晩御飯は外で皆で食べに行くことに ママも仕事を終えたら一緒に行けることになり ママが帰ってくる時間に自宅に戻り 少し待っていたら帰ってきましたよ。

ママ大好きなフユちゃん 車の後ろに孫達と乗ろうと座ったら フユちゃんママがいいと言うので前の座席に移動

ママがいない間だけ私にべったりだったのね。 

のらやさんに食べに 私は何年振りかな 大阪に来た時は家族でよく食べに行ってましたが いつからか行ったことがなく 

大人はわがままうどんセットを注文 3点をお好みの組み合わせ

 

私は天ぷらセット ぶっかけうどん 黒米のおにぎりを選びました。 

孫のシユウちゃんはカレーうどんにごはん フユちゃんはご飯にふりかけのようなものを注文かな。

息子家族との食事がたまに出来るのは嬉しいですね。

   

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感じ悪い自転車屋の店主

2023-04-11 18:03:04 | 家族

ここの地域いつも風が強い 帽子が飛んでいきそうだ。

こちらに越してきてから自転車の変なギギギって音が気になっていたので 自転車屋さんを先日見つけておいたので 修理してもらおうと行ってきました。

以前の住まいの時は自転車屋さんはすぐそばにあり 親切な店主ですべて点検してくれタイヤの空気入れもサービス古い自転車も引き取ってもらったりと助かったんです。 

ここはどこに行くのも距離がある。

ほとんど坂道ばかりなので 下って行った時に何かあっては大変と思い 自転車屋さんに着いた時は開店準備でシャッターを開けてたところ

自転車が変な音が鳴るのでと言うと 店の前に置いてと言うので そこで原因はわかってるみたいで 車輪中央のネジを回していた。

車輪を回し これで音は鳴ってないでしょうと言うので まだ少し鳴ってる気がすると言うと こんな音が気になるなら自転車乗らないほうがいいって言われ ブレーキの音もかなり鳴るので油をさしてもらえませんかと言うと この自転車はそういう自転車だ これに油を差したらブレーキが効かなくなると言う 修理代200円 ネジを少し緩めた感じだけなので安かったですが なんか嫌な店主でしたよ。

ここでは電動自転車は売っているのですかと聞くと 売ってるけど今は置いてないの一言で終わり タイヤの空気入れも有料となってましたよ。

そこからМスーパーと100均に寄り買い物してきたが 途中で気づき 仏花買ってくるの忘れたと いつも行くスーパーの前を通るのでそこで仏花買ってきました。

行く時は下り坂が多いけど帰りは上り坂 自転車を押すにも毎度だがキツイわ 自宅に着いた時にはフラフラ

そういえば網戸置いて行ったきり 今日で13日目 もしかしたら忘れてる? それとも高齢の方だったから入院とか? 

想像しながらお店に電話を入れたら留守電になっていたので ○○町の○○ですが網戸を置いて行ってから今日で13日目なんですが いつ取り付けに来てもらえますか? と入れておいた。

業者さんから電話がかかって来て「すんません 団地の大きな仕事が入っていて遠くに行ってたものだから」と謝りの電話 あまり連絡が来ないので病気か何かで来れないのかと思っていたんですと言うと 「すんません 明日午前午後のどちらがいいですか」と言うので午後からお願いします。1時半に来てくれると言うのでホッとしました。

今日の晩御飯

  

鮭レタスのチャーハン 海老シュウマイ

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所の湯沸かし器がついたけどホースが短め

2023-04-07 18:29:00 | 家族

今日はお天気が悪く風も強いのでどこにも出かけず

朝9時半頃に台所ガス瞬間湯沸かし器の取り付けに かかった時間は1時間程度

 

防熱カバーがついているので ホースが短め 注文すればホースは取り換えて長くは出来ると言うのであと10cmほど長いといいかなと金額は5千円程度と言うので注文しました。

湯沸かし器自体は2万6千円とそれほど高くはないが防熱カバー1万4千円に工事費で5万9千円 ホース代が5千円とすると 6万4千円くらいですね。

ようやくやかんでお湯を沸かさずに済むわ。

長いお付き合いのブログ友さんからの電話 ここに来た時には沢山の頂き物や食事にまで連れて行ってもらいましたが また美味しいランチがあるのでと 来週の木曜日に約束 その時までに何処か行きたい場所や必要な物が買いたいなと思ったら連れて行ってあげるのでと言われ、換気扇のカバーぐらいかなと、会う日まで考えておいてと親切に言ってもらいました。

ランチは画像をラインで届けてくれて美味しそうでした 楽しみですね。

今日の晩御飯

 

お米に味付き具材を入れて炊き込むだけのホタテご飯 人参とシメジの炒め物 オリーブオイルで炒めて軽く塩コショウし和風ドレッシングであえてます。

白菜と春雨のピリ辛炒め 豆腐の中華香味ソースかけはネットでのレシピですがそれにさらに大葉も足して作ってみました。

3種類のおかずはネットでのレシピですが ちょっと味を変えてます。

      にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型瞬間湯沸かし器 いくらで取り付けになるか?

2023-04-03 17:23:39 | 家族

満開の桜も散り始めています。

ベランダにも桜の花びらが散らばってますね。

台所に小型ガス瞬間湯沸かし器をつけようかなと、やかんにお湯を沸かして顔を洗うのも面倒だし 油物の汚れもお湯があれば洗うにも楽だものね。

それでネットで調べて一件目に電話をしてみた 担当者が今いないのであとからかけなおしますと、数時間後にかかってきたので 小型湯沸かし器の取り付け工事含め幾らくらいか聞いてみた。

交換だと5万くらいだが 新となると6万ちょいはかかり コンロの上の取り付けとなると防熱カバーが必要で それが1万2千円位だと言う。

7万4~5千円くらいはかかるようだ。

うちは小型湯沸かし器が専門じゃないのでちょっと高いかもしれませんと、他ではもう少し安いかも知れないのでと言われ、もう1件だけ電話をして同じような金額ならどちらでもいいかなと 電話を入れたが、そこも受付の女性 大体の金額を言える人は今いないので こちらから掛けなおしますと言われ 夕方5時頃電話がかかって来て 大体の金額を聞いたが4月から値上がりしてと言うので さらに高いのかと思ったら5万5千円くらいだと言う。

それじゃお願いしようかなと言うと 一応見に行かさせてもらうと言うので明日の午前中に来てくれるようです。

5万5千円で済めばいいなと思うけど 少し金額が上がってもお願いしようと思ってます。

今日の晩御飯

  

納豆巻き いつもは青ネギを使うのですが大葉が残っていたので大葉入り

セロリ漬物 煮物 里芋は別に煮て一緒に盛り付け ほうれん草と白菜の辛子醤油和え

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘家族皆元気で安心しました。

2023-04-02 17:29:36 | 家族

良いお天気続き 今日の買い物はトレーナだけで、ちょうど良かった。

でも部屋の中は何となく寒くて 電気ストーブ今日はつけましたね。

自転車のヘルメット義務化になり乗っている人が気になり かぶっている人はいるのかなと スーパー前でも自転車乗る人を見ていたが誰もヘルメットなんてかぶってはいなかったわね。

ヘルメット息子に買ってもらおうかと思っていたけど ここは坂道が多いので自転車もあまり乗らずで ほとんどスーパーは歩いて買い物に行ってますからね もう少し買わずに様子を見ようかなと思ってるわ。

今日は娘と電話で話 皆元気だと言うので安心しました。

午前中と午後も歩いたので6468歩 

今日の晩御飯

  

うすいえんどう豆ごはん 白菜キムチ ホタテ粕漬 イカの唐揚げは出来和え

うすいえんどうの豆ごはん美味しかったです。

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキミックスでリンゴケーキ

2023-04-01 15:38:36 | 家族

ようやく部屋の電気ストーブもつけずで 昨日までは寒くてここの団地のせいかなと思ったり、外の方が暖かな感じがしてましたね。

毎度午前中に買い物へ行き4000歩ほど歩いているのでウォーキングする気にもなれず、昼食後は居眠りばかり

何かをしなきゃと思いながら午後からはだらだらと過ごしている。

札幌時代のご近所さんだったМさんからの葉書が届き

Мさんは今年で81歳に、葉書をくれるなんて有難いなと電話をしてみた。

何年経っても声はお元気 札幌時代は娘同士が友達 誘われて自彊術も7年くらい一緒に習っていたが大阪に来てからはやっていないのですっかり忘れてしまってます。

当時同じく建売住宅を購入し 皆さん私と同年代の人が多く 知らぬ間に亡くなられている人が何人か 名を聞いてビックリ

私の知ってる人達も高齢でそれぞれ家を売り引っ越しをしてしまったようなので 知ってる人も今はあまりいないようです。

今日はホットケーキミックスでリンゴケーキを作りました。

作ったのは何年振りだろうか 

 

中央はちょっと焦げてしまったね。

半分はお世話になったKさんに持って行き お互い1人暮らしなので半分もあれば十分

これを食べたら今日の晩御飯は多分あまり食べれそうもないので、冷凍パスタをチンして簡単にと思ってます。

      にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親切な人と2人に会いました。

2023-02-25 17:42:07 | 家族

今日はお天気も良かったが寒い日でした。

引っ越し先の駐車場がないために 息子が手伝いに来てくれてもどこに止めたらいいのか管理センターで聞いたら自治会長さんに聞いてと言われ

棟と名前は知らされていたが電話番号も分からずで個人情報は教えてもらえないのよね。

そうなると行って聞いてこなきゃと 今日は引っ越し先の住まいに行って来ました。

自宅を7時20分に出て電車とバス バスが良く分からず どこ行きとは分かっていたのでその方向のバスが来るたび運転手さんに聞いても このバスは止まりませんと言うだけ 男性が来たのでどのバスなら行けるのか聞いたら もうすぐ8時19分のバスが来るのでそれに乗れば止まりますって教えてくれました。

最終は同じ場所でも何線とかあるので そこに行きたいのなら○○団地線と書いてあるのに乗ればいいとも教えてくれました。

その男性の後ろのほう あっという間にすごい行列 後ろに並ぶんですねと言うと そうですが先に来てたので僕の前にどうぞって、30代くらいの方でした。

バスが来た時にもこのバスなので乗って下さいと無事団地前まで・・・

まず先に会長さん宅へ行ったのですが留守 そのお隣さんに会長さんの電話番号を聞いてみたけどわからないと言う。

お勤めしてるので午後にならないと帰ってこないと言うし 駐車場の件でどうしたらいいのか困ってるんですと言うと 自治会長さんに言うと空きの駐車場を借りれるが その止める場所に車の前に置いておく物を渡してくれるらしいのです。

でも会うことも出来なけりゃ電話番号も分からずでと言うと いつ越してくるか聞かれ 3月8日と言うと それじゃ私の駐車場に止めてもいいですよと言ってくれ その方は娘さんが訪ねてくるために駐車場を借りてるらしいのです。

わざわざ駐車場まで案内してくれ 空きの駐車場前には10cmほどの白線がとも教えてくれて 私の棟の前にも多分空きがあると思うから

引っ越し当日に会長さんと連絡がつかなければ 車に引っ越しのためと書いておくといいでしょうって、

町役場に行く時のバス停まで わざわざ連れて行ってもくれました。私が乗って来たバス乗り場と全く違う場所 聞かなきゃわからずでしたね。

寒いので私もそこまで行かなくてもいいですと言ったのですが 見ず知らずの私に自宅に入れてくれてコーヒーまで頂いて来ました。

おトイレも借りてしまったわ。

その方は私より4歳下 ご主人を3年前に亡くされ一人暮らし まだお勤めもしていると言う。

午後からお墓参りも行くと言っていたので 何だか申し訳なくて会長宅への挨拶にちょっとした物を持って行っていたので そのお宅に

要らないですからと何度も断ったのですが 全く見知らぬ私に親切にしてくれたので有難くてと言うと 私もここに来てまだ3年ですが やはり知らないところに来ると不安でしたからと、ようやく受け取ってくれましたが 帰りには飴の袋を開けいっぱい頂きでした。

会長が帰宅したら駐車場の件は伝えておきますと言うので 電話番号と棟と部屋の番号に名を書いてお願いしてきました。

その方の電話番号は聞いたので 引っ越し前日に私の方から電話をいれ 自宅前の駐車場を使うと思いますが一応電話しますと言ってきました。

今日はバス乗り場でと住まいの方で親切な方2人に、寒さも吹っ飛びますね。

自分の住まい中ももう一度確認し、部屋の電気も買わなきゃ足りないことに気付いた 今の住まいは台所も玄関も電気が備え付けられているが

すべて自分で用意しなきゃ何も無し それは引っ越し後でもいいかなと、 息子宅であまり使ってなかったモダンな電気を私がもらって何年もとっておいたが使わないだろうなと 夫が亡くなった後に粗大ごみで処分してしまったんだよね。とっておけば良かったな~

今日はウォーキングに行かなくても6848歩も歩いていましたよ。

今日の晩御飯

  

マグロ丼 にらの卵とじ エビ詰め椎茸揚げは出来和え

     にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンボールに詰めてしまってたアイロン

2023-02-02 18:30:22 | 家族

スラックスの洗濯をし アイロンをかけようと思った時に気付いた。

引っ越し荷物の使わないものはほとんど片付け 届いたダンボールの半分くらいは詰めたかしらね。

アイロンも使わないだろうとダンボールに詰めてしまってた。

どのダンボールに詰めたかなと ダンボールに詰めたものは詳しくも書いていなかったが アイロンだけは詰めたダンボールに記入してあって 良かった~ 押し入れにしまい込んであるダンボール箱を出して見つけることが出来たわ。

アイロン台もきちんと梱包したのにね。 

何でも早く片付けてしまうと大失敗

ホームセンターに行った時にパソコンなどを包むのにプチプチエアークッション 大きなロールしか見当たらなかったが 今日1.5mのカットされたのを見つけ買ってきたわ パソコンそのままダンボールじゃ心配だものね。

ドコモ光で先日引っ越し先も同じくと思い契約はしてきたが 住所があいまいだったので分かったら電話をしてくれと番号を聞いて そこに電話で引っ越し日の工事予約は出来たが、プロバイダーさんにはお客様が電話をしてくれと言われ 番号を聞いて今日かけて見たが オペレーターさんに繋がらず 変な英語が? もう分からないので 7日にドコモさんに行く予約を取ってあるので その時に聞いたほうがいいかなって・・

引っ越すって本当に面倒なことが多いわね。

今日のウォーキング4682歩

今日の晩御飯のおかず

  

イワシの唐揚げに野菜あんかけ 山椒ちりめん キンピラゴボウ 大根と柿の酢和え

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする