
現場近くの、竹やぶさんですが。

ただ今、トンビさんが逃げ込みました。

追いかけていた一羽を、レンズで追いました。

こちらの猛禽類さんですが。
羽の先が分かれていないので、トンビさんよりも強そうな誰かさんでした。

ちょっと、ヤブをのぞいてみました。
この密林状態のお陰様で、トンビさんは救われました。

それは良いのですが、とてつもない密度ですね。
かぐや姫様も、迷子になってしまいそうな。
昔は有用材でしたが、最近はお荷物扱いのモウソウさんです。

もともと、こちらはマダケ林で、一部にハチクもありましたが。
強すぎるモウソウさんのために、だいぶ押しやられております。
昔は、それぞれの竹を、それぞれの特徴なりに生かして、暮らしておりました。
もちろん常に、手足を動かしながらの生活で、厳しい面はありましたが。
どこか、人間らしい香りがございました。

そんな竹林さんですが、シュロや茶ノ木の自生も見えます。
かつては、全てを、人間さんは活用しておりました。

ただ今は、いたずらに生い茂ってはおりますが、他の野鳥さんのねぐらともなり。
迷惑がられる一方で、陰徳も積んでいるのは確か。
讃えるミズキさんの、赤い小枝が光りました。
☆応援クリック!有り難うございます↓

人気ブログランキング
にほんブログ村

ただ今、トンビさんが逃げ込みました。

追いかけていた一羽を、レンズで追いました。

こちらの猛禽類さんですが。
羽の先が分かれていないので、トンビさんよりも強そうな誰かさんでした。

ちょっと、ヤブをのぞいてみました。
この密林状態のお陰様で、トンビさんは救われました。

それは良いのですが、とてつもない密度ですね。
かぐや姫様も、迷子になってしまいそうな。
昔は有用材でしたが、最近はお荷物扱いのモウソウさんです。

もともと、こちらはマダケ林で、一部にハチクもありましたが。
強すぎるモウソウさんのために、だいぶ押しやられております。
昔は、それぞれの竹を、それぞれの特徴なりに生かして、暮らしておりました。
もちろん常に、手足を動かしながらの生活で、厳しい面はありましたが。
どこか、人間らしい香りがございました。

そんな竹林さんですが、シュロや茶ノ木の自生も見えます。
かつては、全てを、人間さんは活用しておりました。

ただ今は、いたずらに生い茂ってはおりますが、他の野鳥さんのねぐらともなり。
迷惑がられる一方で、陰徳も積んでいるのは確か。
讃えるミズキさんの、赤い小枝が光りました。
☆応援クリック!有り難うございます↓

人気ブログランキング

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます