
お陰様で、夜明けです。

おはようございます。
こちらの抜け殻は、アブラゼミさんでしょうか。

ただのもぬけの殻さんでございますが。
ただならぬ存在感がございます。
木陰でもない庭木戸界隈でも、しばしばお会いしますが。

それは左側のヤブの中から、昔の樫の根っこが伸びているからでしょうか。
ただ今も萌芽などが再生して、密林と生きておりますが。

お陰様で、その麓に。
ヤブランの皆様も、咲き始めたようです。

そして、お向かいの栗園さんにも。
ヤブランさんは拡散したようです。

もちろん、抜け殻さんもありました。

七年前のご先祖様が、当時の老木さんに託されたのでしょう。
ほどなく枯れましたが、若木さんに受け継がれました。

表の坂道にもありました。
柿の老木さんの根っこが、ここまで伸びているのでしょう。

本当に、小さくとも母なる森がある限り。
森の心が蝉さんの声となって、木霊と響くのかもしれません。
本当に、ナツハゼさんも色づく頃は、木陰が恋しい猛暑の時節。

ナツハゼさんも色づいてまいりましたが。
木陰のお陰様で、皆さんが生かされており。
小さな森の陰徳に、感謝いたしました。
↓参加しております↓今日もポチ押し、感謝です!

人気ブログランキング
にほんブログ村

おはようございます。
こちらの抜け殻は、アブラゼミさんでしょうか。

ただのもぬけの殻さんでございますが。
ただならぬ存在感がございます。
木陰でもない庭木戸界隈でも、しばしばお会いしますが。

それは左側のヤブの中から、昔の樫の根っこが伸びているからでしょうか。
ただ今も萌芽などが再生して、密林と生きておりますが。

お陰様で、その麓に。
ヤブランの皆様も、咲き始めたようです。

そして、お向かいの栗園さんにも。
ヤブランさんは拡散したようです。

もちろん、抜け殻さんもありました。

七年前のご先祖様が、当時の老木さんに託されたのでしょう。
ほどなく枯れましたが、若木さんに受け継がれました。

表の坂道にもありました。
柿の老木さんの根っこが、ここまで伸びているのでしょう。

本当に、小さくとも母なる森がある限り。
森の心が蝉さんの声となって、木霊と響くのかもしれません。
本当に、ナツハゼさんも色づく頃は、木陰が恋しい猛暑の時節。

ナツハゼさんも色づいてまいりましたが。
木陰のお陰様で、皆さんが生かされており。
小さな森の陰徳に、感謝いたしました。
↓参加しております↓今日もポチ押し、感謝です!

人気ブログランキング

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます