goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

生き物さんの姿を撮る修行は

2012-08-11 06:31:13 | 里山に捧ぐ
 少し涼しくなって、生き物さんもひと息です。
トラ猫さんも、落ち着き払って、首のあたりを掻いています。
この日は、拙宅前で、狛犬さんでした。



狛犬さんが、今度は、休耕田を調査です。
イノシシさんの掘り返した中心部を、念入りに。



それは、ある目的のためでありました。
それゆえ、画像は、上半身のみとさせて頂きます。
君は、偉い。

これで、イノシシさんも、おいそれとは近づけないでしょう。
休耕田の地主さんも、運が良いです。



猫さんに比べて、でんでんむしさんのように、動かないものを撮るのは楽です。
何事も、楽なものというのは、面白みに欠けるもの。



蝉の抜け殻さんも、楽なのですが、これはなぜか面白いです。
背景との取り合わせの妙でしょう。
たとえば、田んぼの縁、ろくに樹もないところにも居たという悲劇性に、心を打たれたり。



今朝は、ニホンアカガエルさんに会えました。
寒いうちに産卵するこのカエルさんの姿は、冬水田んぼを実施している恩恵でもあり。



警戒心の強いハグロトンボさんも、今朝はウェルカムでした。
この虫さんは、トンボというより、どちらかといえば、性分が蝶さんです。
ひらひらと飛びます。



タテハチョウさんのように、羽を広げるポーズが優雅です。
全開するのは、ほんの一瞬。
そこを狙って、ミドルシュートです。


惜しい、クロスバーを叩きました。
ゴールは成らず。
この敗戦を、将来のメダルへの出発点と致します。



人間、いくつになっても修行ですね。
猫の背中さんと、人生の真実を分かち合いました。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング   にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。