goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

何はなくとも叡智の花でしょう

2016-03-04 07:23:14 | ほんとの話はマサカサマ
 おお。 サンシュユさんが咲いたようで、生けてありました。 日の丸構図で失礼しておりますが、写真展のほうは大好評です。 青葉も午後は会場係ですが、動画ニュースもございます(→こちら)。 会場は陶芸美術館さんですが、拙宅の陶芸は青葉色。 一部青葉が剥げたところも、なかなかオツですが。 今朝は、オツでない話題もあり、いろいろ調べておりました。 剥げているところが、意外に広くなりそうだ . . . 本文を読む

朝寝の春に香りの続編ですが

2016-02-27 07:41:36 | ほんとの話はマサカサマ
 オソヨウございます。 今朝は、朝寝のまぶたでしたが。 ジンチョウゲさんが目に沁みました。 春眠暁を覚えず、西空のお月様も眠そうな朝ですが。 今日は昼から、青葉も遠方業務があり。 久しぶりに、朝はゆっくりさせて頂きました。 お陰様で、まだ爆睡の方々もございますが。 白梅さんは香り高く。 お陰様で、目が覚めました。 本当に、香り一つで人生も変るほどに。 続々と、人々の心 . . . 本文を読む

風に吹かれて安全を思いつつ

2016-02-20 07:19:41 | ほんとの話はマサカサマ
 久しぶりに、昼散歩です。 昨日は、海辺の町におりましたので。 臨海鉄道さんに、お会いできましたが。 駅前のクスノキさんも、青々としており。 やはり、盆地よりは暖かいようでした。 昨日は特に、気温が上がったようで。 花粉症の皆様は、難儀されておりました。 それでも歩けば、発見はございます。 浜辺までは歩きませんでしたが、珍しい出会いもいろいろで。 アライッペさんには、 . . . 本文を読む

意味不明につき調べる朝です

2016-02-14 07:09:06 | ほんとの話はマサカサマ
 実は最近、猫さんを買いました。 お値段三百円の、手芸のお品ですが、造りは、なかなか。 洗濯ばさみが仕込んであって、どこにでも飛びつけるスグレモノさんです。 もちろん猫さんですので、その額は広くはないですが。 それでも、猫さんを見下ろすお空は広いものです。 そんなお空に、今朝は大風が吹いておりますが。 拙宅界隈でも、最近はいろいろマサカサマがあるようで。 風雲急な、バレンタインさ . . . 本文を読む

恩を忘れず日本が咲くように

2016-02-07 07:42:43 | ほんとの話はマサカサマ
 夜明けの白梅さんですが。 枝先が、濡れておりました。 昨夜は、降りましたので。 足元には、ざらめ状の氷もあり。 夜半から、みぞれに変ったようです。 ただ今は、再びお天道様に照らされておりますが。 台湾で、震災があったようです。 心より、お見舞い申し上げます。 東日本大震災におきましては、台湾さんから多大な支援を頂きました。 先ごろの、南三陸町の病院再建でも、有り難い . . . 本文を読む

雪に埋もれつつも赤い福の朝

2016-01-30 08:45:44 | ほんとの話はマサカサマ
 今朝は、雪国です。 こんなふうに。 爆睡している間に、みぞれが雪に変ったようで。 お庭の石ころさんが、夜泊石組に見えましたが。 本当に、雪というものは。 天下の、全てを覆い隠すようで。 ついには田んぼさんも、埋もれ始めておりますが。 その一方では、雪があるからこそ。 わだちも見えて、ばれることもあるようです。 無論、人間さんの足跡の場合も、同様でございますが。 . . . 本文を読む

寒い夕暮れに照らされており

2016-01-23 06:50:01 | ほんとの話はマサカサマ
 寒いですね。 本当に。 日本列島さんが、冷え込んでおりますが。 そういえば、一昨日は大寒でした。 それでも、お月様は頑張っております。 お陰様で、明るい夕暮れ。 麦畑さんも、明るい緑さんでしたが。 明るくても、寒そうなのは、きっと銀の光ゆえでしょう。 お月様の光には、熱はございませんので。 その銀に熱が加われば、お天道様の金色の光。 世の中には、金も銀も必要ですし。 . . . 本文を読む

昼休みに秘密の光と闇でした

2016-01-16 07:09:59 | ほんとの話はマサカサマ
 ここは、どこでしょうか。 やはり、杉林さんが見えますので。 日本国さんです。 またちょっと寄らせて頂きましたが。 水戸市の七ツ洞公園さんでございます。 秘密の花園さんが、いつまでも守られると良いですね。 花園守る日本国民の皆様の安全も。 安全あってこそ、世界も日本も守られますが。 そのためには光が必要ですね。 先日の国会さんでも、ある場面に、光が当てられたようです(→こち . . . 本文を読む

働く皆様の正しさの一方では

2016-01-09 07:12:00 | ほんとの話はマサカサマ
 小枝さんの向こうから。 紅梅さんが、ほころんでおりました。 元々が、早咲きさんらしいですが。 やはり、今年は早い。 それでも日本は、空気が綺麗ですから。 アル原産地さんにあるよりは、きっと幸せかと。 昨日は、現場の下見や、問屋さん巡りなど。 皆さんの誠実な働きが一つになって。 日本の片隅の現場も、正常かつ清浄に機能していることを再認識しました。 本当に、健全な日本の . . . 本文を読む

無茶が転じてマサカサマかと

2015-12-26 03:58:21 | ほんとの話はマサカサマ
 試しに駅まで、歩いてみました。 住宅街に、お茶畑が散在しておりますが。 こちらは都内西多摩、青梅市の東部。 きのうは、ちょっと所用で、伺っておりました。 仰げば、霜よけのプロペラがあったり。 青葉を守る皆様の、心意気を感じつつ。 さらに歩けば植木畑もあり、サツキさんの生産も盛んなようで。 一時は生産者の高齢化で、品薄となり、高値となっておりましたが。 見えざる手が、皆さん . . . 本文を読む