ひき逃げ発生件数

2009年02月28日 | Weblog
都道府県別ひき逃げ発生件数



1位 大阪  2972件

2位 埼玉  2628件

3位 神奈川 2398件

4位 愛知  1983件
 
5位 東京  1935件





45位 島根  33件

46位 佐賀  23件

47位 高知  21件

〔07年警察庁調べ〕








上と下で全然違うな!

まあ車の走る量も全然違うわけだが、埼玉ひき逃げ多いな。





大阪様には流石にかなわないけど肉薄してるじゃねぇか。

差にして、高知17個分くらい?





なんだ、まだ大丈夫か。










死亡ひき逃げ事件の検挙率はこの5年間で95%だってさ。

かなり捕まる率高いから逃げようとは思わない方がいいってわけだ。

真偽はともかく、そう広がればひき逃げは減るかもしれないね。






ただ、自分が人轢いたらどうだろうな。

「ああ人生オワタ\(^o^)/ 俺も死のう」て考える気がする。

で、現場ほったらかして逃避するけど結局死に切れず自首して

被害者は轢いた直後は生きてたのに放っといたことで死んでしまいひき逃げ完成ってことになる気がする。



実際こんな事例あると思うんだ。









だから、逃げるにしても留まるにしても人を轢いたら救急車呼んだほうがいいね。



いや勿論安全運転が一番ですけど。

公務員天国終了のお知らせ。

2009年02月27日 | まとめブログから
公務員天国終了のお知らせ。みんな辛くて逃げていく。



ニュー速クオリティ






公務員スレたまにたつよね。

現職の公務員である自分がレスの真偽をはかってこう。








71 すずめちゃん(大阪府)2009/02/23(月) 22:52:05.25 ID:o1MUCbkJ

定時に帰れるやつらが激務?
笑わせんなカス


77 すずめちゃん(アラバマ州)2009/02/23(月) 22:53:33.76 ID:81t2bQpR

>>71
定時に帰れる公務員って、役所の暇な部署勤務の人くらいだろ






公務員=定時 のイメージは根強く残ってるが

実際残業がないとこなどないと思っていい。








97 すずめちゃん(北海道)2009/02/23(月) 23:00:12.60 ID:gmTnvvdg

公務員でも今は大きいところは普通に残業何時間も当たり前っていうからな
なるべく暇そうな小さな自治体とかじゃないと公務員の旨みは無いだろうな




部署によっては残業月100時間、土日出勤当たり前のとこもあり。






123 すずめちゃん(長屋)2009/02/23(月) 23:06:24.18 ID:IvcFPCj7

福祉系と議会に絡む系はガチ。ヤバイ。





ガチでヤバイですw

特に国家の議会系は無理。







168 すずめちゃん(山陽)2009/02/23(月) 23:15:01.89 ID:ZcW6KjIR

給料あまりよくないってあるけど
公務員の給与公開されてるでしょ
あれで少ないんだ




入った当初は年収300万程度。スーパーのときと大して変わらん。





272 すずめちゃん(関西地方)2009/02/23(月) 23:41:27.17 ID:F0yvzthT

★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人







上はどんだけ貰ってんだ、って話になる。

公務員の平均年収の半分も貰ってないのに叩かれる若手\(^o^)/









420 すずめちゃん(アラバマ州)2009/02/24(火) 00:04:08.89 ID:OUosAdE0

公務員vs民間の図式になるのはおかしい。
本来は団塊vsその他の世代のはずなのに


423 すずめちゃん(関東地方)2009/02/24(火) 00:04:38.04 ID:PnMtVMVK

>>420
そのとおり


434 すずめちゃん(西日本)2009/02/24(火) 00:06:22.92 ID:hfg6TExP

>>420
本当そうだよ。昇給も仕事内容も全然違うのにな。








禿げ上がるほど同意。



課長ぐらいになると部署によってはなにもしないで、定時で帰って給料は若手の倍以上貰ってる。

自分らが上に上がる頃にはそうはならないだろうな。




社会保険庁や大阪府の職員も可哀相だよ。若手職員ね。

くそったれの先人どものせいで破綻して、メチャクチャ叩かれながら尻拭いしてるわけだから。

聖人じゃないと務まらないんじゃないかと。




上に責任取らせて追い出して、若手やこれから入ってくる新人にやる気を起こさせるような政策しないとこの先もないだろう。










441 すずめちゃん(山口県)2009/02/24(火) 00:07:48.93 ID:5WUEly0Y

公務員なんて上の方しか旨味ねーのに何で若手までギャーギャー言われてんだろうなww
マジかわいそうw





分かってて入ったわけだがマジ可哀相w








615 すずめちゃん(コネチカット州)2009/02/24(火) 00:55:42.07 ID:aMWInrQW

公務員スレにありがちな民間は辛いんだぞ!的なアピールはうぜーだけだからもういいよ。
俺様が働きたくなるように寧ろ民間が公務員に合わせろよカス


620 つばめちゃん(京都府)2009/02/24(火) 00:57:48.82 ID:qivO0QJz

>>615
普通はそう考えるよなw
なぜか日本のリーマンは上方改善を求めず
赤の他人の生活を下方修正しようとするのか不思議でならないよ


627 すずめちゃん(中部地方)2009/02/24(火) 01:00:04.72 ID:uYshKuCB

>>620
なんかのコピペで見たな

西洋では「労働者を搾取する企業は許せない」
日本では「搾取されてない労働者が居るのは許せない」

みたいな感じの


631 すずめちゃん(千葉県)2009/02/24(火) 01:01:08.66 ID:wcaapK12

>>620
それやると民間は会社が持たない事がわかるからだよ。
余裕がある会社なら当然労組なんかがやってるじゃん。
公務員はそこを全部税金に丸投げできるから問題だっていうお話。
それ以上でも以下でもないだろ。


638 すずめちゃん(コネチカット州)2009/02/24(火) 01:06:45.64 ID:aMWInrQW

>>620
まぁ他人の足引っ張りたがる国民性だから仕方ないっちゃ仕方ないけどね。
他人の足引っ張ったとこで自分の生活レベル上がるわけでもでもねーのにご苦労なこった。




最近ホントいろんな面で思う。

どっかの国民性がうつったのかね。









775 すずめちゃん(関西地方)2009/02/24(火) 02:12:51.61 ID:qHngviLP

結局どうなんだよ
激務なのか定時に帰れるのかはっきりしてくれ


794 すずめちゃん(コネチカット州)2009/02/24(火) 02:23:33.21 ID:n5B0RKxC

>>775
俺やまわりの公務員情報!

普通の市役所は楽らしい
政令市・県庁はやめとけ
都庁・特別区は住宅手当最高8000円
国Ⅰは午前1時に仕事終わり→午前6時には仕事開始がザラ
国Ⅱは激務薄給奴隷死亡

NTTデー子まじオヌヌメw
残業30時間で手取り30万、しかも週給2日ww天国wwww







部署によって全然違うので大変とも楽とも言えない。

右隣の部署はみんな定時で帰ってるが、左隣は毎日終電まで仕事してるとかある。

公務員なんで仕事は選べない。

レーシック

2009年02月26日 | Weblog
視力回復「レーシック手術」で67人が感染症


読売オンライン







久し振りにニュースに食いついちまった。

そのうち絶対起こると思ってたよレーシック失敗。






導入時期は慎重に成功率を高めて広めていかなきゃいけないが、これほど広まっちまったらこういう事件が出てくるのはごく自然な流れ。



まあレーシックがなくなることはないけど、治療ミスは今後も増えていくと思う。

目は大切にしなきゃね。

ナンジャタウン

2009年02月25日 | Weblog
池袋のナンジャタウン行って来た。



まあ、微妙だった。

自分が子供だったらな、いろいろ細かい楽しみ要素があって楽しかったかもしれない。



もうオッサンになってしまうと、そこら中歩き回ってゲームとかしんどいわ。

食べ物もあまり。

ちょっと珍しげなデザート系を幾つか食べたんだけど期待外れだった感は否めない。





あとは場内ややこしすぎ。そんな広くは無いのに方向感覚がまるで働かない。

元からめっちゃ方向音痴ではあるが。







まあ、一回行けばOKかな。

初めは別にフリーパス買っていくこともないかもしれん。

ダイの大冒険

2009年02月22日 | まとめブログから
ダイの大冒険の名言といえば


たん速









ダイの大冒険って実はDB、幽白並みに名言が多くって。

スレ内のレスもなかなか分かっているようで、何より名言が多いのは



フレイザードね!









10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/16(月) 20:18:52.08 ID:w/LaBHkY0

「オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ・・・ 勝つのが好きなんだよォォッ!!!」




31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/16(月) 20:31:19.92 ID:SgAx4a1V0


博打ってのはなあ・・負けると痛ぇから面白ぇんだよっ!










そして何より自分が好きなフレイザードのセリフは

クロコダインが倒されたってことでハドラーが軍団長を終結させたんだけども

バーン様の命令でヒュンケルがダイたちを倒しにいっちゃったって聞いて

怒るフレイザードに対しバランが

「落ち着けフレイザード、暑くてかなわん」って言った後のセリフ。









これが落ちついていられるかッ!!




大好きすぎる。

一時期仲間内で「まあ落ち着けよ」みたいなことを言われたときは

待ってましたといわんばかりに「これが落ち着いていられるかッ!!」って言ってたわ。












今でも言うけどさ。

県民所得

2009年02月21日 | まとめブログから
2006年度の一人当たり県民所得がついに発表 東京が時点に大差をつけ一位に



ニュー速クオリティ
















まあ、2006年だからね。

県民所得って何だよ?と。

各都道府県の平均年収かと思いきやそうではなく



雇用者報酬+財産所得+企業所得÷各都道府県の人口



をもって算出するそうだ。

つまりガキや老人が多いほど数値は低くなるんだろう。

沖縄が低いのも納得できる。



この表だけで個々人が喜んだり悲しんだりするようなものではないんで特別気にする必要もない。

日本のマスゴミは腐っているの?

2009年02月19日 | まとめブログから
日本のマスゴミは腐っているの?


アルカン速報









まあ他所の国のことは分からんので腐ってるのは日本だけとは言えないだろうが

麻生さんのはホント酷いね。

表現の仕方、映像として流す場面のチョイスといい悪意しか感じられない。

マスコミの操作も首相の力のうちとされたらそれまでだが。






ただ自分は、穿った情報を流す方も嫌いだがそれをそのまま信じる民も嫌いだ。

もうさ、信じるのをやめようよ。

スカーレット

2009年02月18日 | Weblog
ダイワスカーレット引退だってさ。

Yahooニュース




なんだか応援できる馬がいなくなっちまったなぁ。

俺もそろそろ引退するかな。











今日は仕事が早く終わったので目医者に行った。



目医者に着いてから、「花粉で目が痒いって耳鼻科に行くべきじゃね?」

と気付いたが、花粉での目疲れも見ますというのでとりあえず受けてみた。




でもなんか視力はかりだすし、先生はマシンガンのように喋ってこちらに隙を与えないし、失敗した感がある。

とりあえず貰った目薬が効けば文句はない。効かなかったらもう行かねw

20世紀少年

2009年02月17日 | Weblog
2見ました。

まあ1は見てないんですが。




原作の方は完結したんですよね。

まあ訳分からんと評判ですが。







映画は、原作に忠実だったと思います。

何より凝ってるな、と思ったのはキャスト。





例えばドラマ版ルーキーズとかは出演者の顔出されても原作のキャラと一致しないでしょうが

この20世紀少年はかなり一致するんじゃなかろうか。




でも感心したのはそれくらい。

元々映画にするような漫画じゃないというのが自分の結論です。






最終話は夏公開だと。

暇で暇でしょうがなかったら観にいくかな。

バレンタイン

2009年02月15日 | ダメ人間と僕
「どうだい相棒!チョコは貰えたかい?」

















     /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ


アンソロMk-Ⅱ

2009年02月14日 | お前の話かよ
最近仕事のことを考えるのが憂鬱なので考えないようにしている。

しかし月曜が近づけばイヤでも考えてしまう。





なので、もういっそ人格を増やせばいいじゃないかと。



アンソロMk-Ⅱの誕生だ。


仕事中は全部Mk-Ⅱに任せるわ。






何を子供みたいなことをと思うかもしれない。

所詮気持ちの切り替えみたいなものに過ぎないのかもしれないが、分からんぞ?






そのうちマジで多重人格になることもできるかもしれない。



そうなればしめたものよ。

アンソロはもう二度と働かなくて済むw






Mk-Ⅱはツライこと全て受け持つわけで、そのうちぶち切れて

怖い上司を後ろからサクッといってしまうかもしれないがノープロブレム。









Mk-ⅡがやりましたといえばOk。


幸いこの国は異常者に大変優しいのでちゃんと多重人格が認められれば罪に問われることもあるまい。







うはwww突然俺の人生ばら色wwwwwwポッポwポポポポポッポーwwwwww

金儲け

2009年02月13日 | Weblog
最近友人と「ここ数年楽しいと思ったことがない」という建設的な話をして

じゃあ何が楽しくて生きてるんだろうといういつもの迷路に入ってしまった。





スポーツはやらん、ゲームもやらん、テレビは見ない、旅行も行かない、食べるものにも着るものにもそれほど頓着なし。




そんな中で辛うじて出た答えが


人間の欲は詰まるところ金に尽きる…!



ということ。






どうせやることないなら休日なども積極的に金を稼いでいこうじゃないかという結論に達した。








そこでFXやらアフェリエイトやらちらっと調べてみたんだけど

楽して儲かる方法なんてないね。






アマゾンのアフェリエイトとか

サイトやブログに来た人の数%がアマゾンのリンク踏んで、更にその数%が商品を買って、その7%が紹介料として入る、と。

で、5000円貯まらないと現金はもらえないと。






何年かかるんだよw

1日1万HITとかしてるとこでもどうなんだろうね。

完全にそれ目的でHP作るってのもうまく行く気がしない。










FXは株ほどではないがリスクある分だけ確かに儲かる要素はある。

だが難しい。

元金を2倍にするとか夢のような話で、むしろ痛手負って退場の可能性のほうが一般的には高いだろうね。

経済に興味が持てるのは良いことだと思うけども。











そんな感じで思考を重ねてった結果、一つ実に簡単に金が貯まる方法があった。



使わないこと。






自分の意思一つで決定できる。

もしくは電子機器やらの手入れとか、機械類を長持ちさせられればそれも十分コスト削減に寄与している。





ただ、節約や維持がどうしても金を儲けるというイメージにつながらないんだよな。

地味だし。

なんか徹底しすぎると生活が汲々として更にツラくなる気がする。











22日はフェブラリーSだったな…!