公務員天国終了のお知らせ。

2009年02月27日 | まとめブログから
公務員天国終了のお知らせ。みんな辛くて逃げていく。



ニュー速クオリティ






公務員スレたまにたつよね。

現職の公務員である自分がレスの真偽をはかってこう。








71 すずめちゃん(大阪府)2009/02/23(月) 22:52:05.25 ID:o1MUCbkJ

定時に帰れるやつらが激務?
笑わせんなカス


77 すずめちゃん(アラバマ州)2009/02/23(月) 22:53:33.76 ID:81t2bQpR

>>71
定時に帰れる公務員って、役所の暇な部署勤務の人くらいだろ






公務員=定時 のイメージは根強く残ってるが

実際残業がないとこなどないと思っていい。








97 すずめちゃん(北海道)2009/02/23(月) 23:00:12.60 ID:gmTnvvdg

公務員でも今は大きいところは普通に残業何時間も当たり前っていうからな
なるべく暇そうな小さな自治体とかじゃないと公務員の旨みは無いだろうな




部署によっては残業月100時間、土日出勤当たり前のとこもあり。






123 すずめちゃん(長屋)2009/02/23(月) 23:06:24.18 ID:IvcFPCj7

福祉系と議会に絡む系はガチ。ヤバイ。





ガチでヤバイですw

特に国家の議会系は無理。







168 すずめちゃん(山陽)2009/02/23(月) 23:15:01.89 ID:ZcW6KjIR

給料あまりよくないってあるけど
公務員の給与公開されてるでしょ
あれで少ないんだ




入った当初は年収300万程度。スーパーのときと大して変わらん。





272 すずめちゃん(関西地方)2009/02/23(月) 23:41:27.17 ID:F0yvzthT

★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人







上はどんだけ貰ってんだ、って話になる。

公務員の平均年収の半分も貰ってないのに叩かれる若手\(^o^)/









420 すずめちゃん(アラバマ州)2009/02/24(火) 00:04:08.89 ID:OUosAdE0

公務員vs民間の図式になるのはおかしい。
本来は団塊vsその他の世代のはずなのに


423 すずめちゃん(関東地方)2009/02/24(火) 00:04:38.04 ID:PnMtVMVK

>>420
そのとおり


434 すずめちゃん(西日本)2009/02/24(火) 00:06:22.92 ID:hfg6TExP

>>420
本当そうだよ。昇給も仕事内容も全然違うのにな。








禿げ上がるほど同意。



課長ぐらいになると部署によってはなにもしないで、定時で帰って給料は若手の倍以上貰ってる。

自分らが上に上がる頃にはそうはならないだろうな。




社会保険庁や大阪府の職員も可哀相だよ。若手職員ね。

くそったれの先人どものせいで破綻して、メチャクチャ叩かれながら尻拭いしてるわけだから。

聖人じゃないと務まらないんじゃないかと。




上に責任取らせて追い出して、若手やこれから入ってくる新人にやる気を起こさせるような政策しないとこの先もないだろう。










441 すずめちゃん(山口県)2009/02/24(火) 00:07:48.93 ID:5WUEly0Y

公務員なんて上の方しか旨味ねーのに何で若手までギャーギャー言われてんだろうなww
マジかわいそうw





分かってて入ったわけだがマジ可哀相w








615 すずめちゃん(コネチカット州)2009/02/24(火) 00:55:42.07 ID:aMWInrQW

公務員スレにありがちな民間は辛いんだぞ!的なアピールはうぜーだけだからもういいよ。
俺様が働きたくなるように寧ろ民間が公務員に合わせろよカス


620 つばめちゃん(京都府)2009/02/24(火) 00:57:48.82 ID:qivO0QJz

>>615
普通はそう考えるよなw
なぜか日本のリーマンは上方改善を求めず
赤の他人の生活を下方修正しようとするのか不思議でならないよ


627 すずめちゃん(中部地方)2009/02/24(火) 01:00:04.72 ID:uYshKuCB

>>620
なんかのコピペで見たな

西洋では「労働者を搾取する企業は許せない」
日本では「搾取されてない労働者が居るのは許せない」

みたいな感じの


631 すずめちゃん(千葉県)2009/02/24(火) 01:01:08.66 ID:wcaapK12

>>620
それやると民間は会社が持たない事がわかるからだよ。
余裕がある会社なら当然労組なんかがやってるじゃん。
公務員はそこを全部税金に丸投げできるから問題だっていうお話。
それ以上でも以下でもないだろ。


638 すずめちゃん(コネチカット州)2009/02/24(火) 01:06:45.64 ID:aMWInrQW

>>620
まぁ他人の足引っ張りたがる国民性だから仕方ないっちゃ仕方ないけどね。
他人の足引っ張ったとこで自分の生活レベル上がるわけでもでもねーのにご苦労なこった。




最近ホントいろんな面で思う。

どっかの国民性がうつったのかね。









775 すずめちゃん(関西地方)2009/02/24(火) 02:12:51.61 ID:qHngviLP

結局どうなんだよ
激務なのか定時に帰れるのかはっきりしてくれ


794 すずめちゃん(コネチカット州)2009/02/24(火) 02:23:33.21 ID:n5B0RKxC

>>775
俺やまわりの公務員情報!

普通の市役所は楽らしい
政令市・県庁はやめとけ
都庁・特別区は住宅手当最高8000円
国Ⅰは午前1時に仕事終わり→午前6時には仕事開始がザラ
国Ⅱは激務薄給奴隷死亡

NTTデー子まじオヌヌメw
残業30時間で手取り30万、しかも週給2日ww天国wwww







部署によって全然違うので大変とも楽とも言えない。

右隣の部署はみんな定時で帰ってるが、左隣は毎日終電まで仕事してるとかある。

公務員なんで仕事は選べない。