路傍のプログラマ

只のプログラマが綴る愚痴と備忘録

発売日の翌日にオークションで六千台?

2006-11-12 23:43:47 | その他
うわー、すごいなあ。

発売日前日に列ができてたことより、翌日にオークションに在庫がたくさんあることに驚き。

ローンチタイトルがたたき売りになってるのも、計算通りなんだろうか。

どいつもこいつも宣伝っぽい

2006-11-09 14:58:20 | その他
記事「NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上」
http://www.j-cast.com/2006/11/07003721.html
より。

個人的には、企業から金貰って宣伝してるなら、素直にそう書けばいいのに、とは思うけど。

そういえば、YouTubeとかもスポンサー付きの動画とか多いしなあ。最近。

むしろ、宣伝だと断らない宣伝を出すことでイメージが低下することを考えてない(気にしない?)企業があることに驚き。

いずれにせよ、炎上する心配をしなくていいくらいに貧弱貧弱ゥなこのブログには関係ない話題でした。

疲れています

2006-11-08 21:44:30 | その他
会社の通路に張ってあったポスター
「疲れていませんか(なんたらかんたら)」

「疲れてみませんか(なんたらかんたら)」
に見えて、思わず我が目を疑った。

いや、実際間違ってたんだけど。我が目が。

疲れすぎだ。

memo: NTFS、HDDをパスにマウントする

2006-11-08 15:01:49 | その他
増設したハードディスク(K:とする)をC:\DATAとしてアクセスしたい場合。

MOUNTVOLコマンドを使って、そのハードディスクをC:\DATAにマウントする。

コントロールパネル → コンピュータの管理 → ディスクの管理
→ そのドライブを右クリックしてメニュー「ドライブ文字とパスの変更」
→ 追加

C:\DATAがまだないのであれば、フォルダC:\DATAを新規作成する。

Adobe Generic Image Library(GIL)

2006-11-08 03:33:27 | プログラミング
某掲示板より。

なにやら、Adobe Generic Image Libraryなるものが、Boostに受理されたそうです。
http://lists.boost.org/Archives/boost/2006/11/112896.php

これでいちいちjpegファイルを表示するだけのために大騒ぎする必要もなくなるんだろうなあ、と少し時代を感じてしまいました。

今日のブックマーク

2006-11-07 16:38:13 | その他
アンサイクロペディア 八百科事典
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/

ウィキペディアに書くと削除される記事
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/Category%3A%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%A8%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%A8%98%E4%BA%8B

なんか、もうちょっときちんと書けば載りそうな感じのものもあるなあ。

メモ: Athlon64/X2マシン

2006-11-01 22:25:21 | その他
数年ぶりに、パーツを買い揃えてPCを組み立てました。

ケース、電源、DVDドライブはすでに使われなくなっていたPCをばらして流用。
CPUはAthlon64/X2、メモリはDDR2SDRAMで1GBx2、HDDはSATAで500GBx2。グラフィックカードも新調しました。

パーツが揃って(揃ったと思い込んで)、いざ組み上げようとすると、電源ピンの本数が合いません。あわてて変換ケーブルを買ってきました(ATX20→ATX24)。ピンの形を見る限り、刺さるように作ってあるので、ピン4本くらい余らせても大丈夫かも、と一瞬思ったのですが(小心者)。

でもマザーボードのマニュアルでは、360Wくらい必要、とあるのに、電源ユニットは260Wなのは、まけてもらいましょう。大喰らいのグラフィックカードを乗せたくなったら、また考えることにして。

・・・しかしまさか電源ケーブルで引っかかるとは。

起動してみて、変に熱くなる部分がないかをチェック。そのあと、おもむろにVista RC1(RC2じゃなくて。しかも32ビット版)をインストール。問題なし。きちんとAeroで動きます。よしよし(しかし半透明には2時間くらいで飽きて、不透明に戻す)。

あー、長いことかかった動作チェックだった。

結論
・きょーび完成品を買うのが当たり前とはいえ、パーツの自由度は自作PCのほうがまだ上。
・それとは引き替えに、ケーブルやらなんやらの規格が昔よりもずっと増えているので事前にきちっと調べたほうがよさそう。
・プリインストールソフトとかを当てにするなら、完成品のほうが安そう。
・Vistaがなんにでもインストールできて、なんでも認識してくれるのは感心(そういえば移管規制とかあったっけ、どうなるんだろう)。

Todo
・Vistaの正式版が出てくるタイミングで、64ビット版をインストールしなおす。
・VC2005で64ビット版のバイナリを作れるようにする。
・4GB超のメモリをのせて、64ビット版のバイナリがきちんと動くかどうか確認。

鬼が笑う。