路傍のプログラマ

只のプログラマが綴る愚痴と備忘録

Vistaでもガンマ調整したい

2007-07-24 00:47:25 | その他
nw9440の発色がどうも弱いようなので、ディスプレイのガンマをいじろうとしてみたのですが、Vistaになってから、色管理だとか言う仕組みが入ったせいか、ディスプレイのガンマを変更できなくなりました。

外付けディスプレイなら、ディスプレイ側に設定スイッチやらメニューやらがあるので、何とでもなるのですが、さすがにノートPCではそうもいきません。

というわけで、困ったときのフリーソフト頼み。

「簡易ガンマ設定ツール」
http://www33.ocn.ne.jp/~marin/mysoft2.html
ディスプレイのガンマを簡単に調整できます。Vistaでもうまく動きます。

「ディスプレイガンマ値の調べ方」
http://kobayasy.com/gamma/
変更されたガンマがいくつになっているかを目でチェックするためのパターンを表示できます。上記ソフトと組み合わせて使うのがお勧めです。

「Advanced Gamma Correcctor」
http://www.fsc-soft.com/agc.htm
英語のソフトですが、チェックパターンを表示しながらガンマを変更することができます。RGBおよびB/Wのパターンも表示され、ウィザードに従うことで、RGB各色およびB/Wのバランスをとりつつガンマを修正できます。

私の場合は、「Advanced Gamma Correcctor」をまず使ったのですが、ウィザードに従って調整するとガンマ1.0くらいになってしまうみたいでした。ただ、このソフトで、Bの発色がR, Gに比べて弱いことがわかりました。それを考慮しながら、「簡易ガンマ設定ツール」と「ディスプレイガンマ値の調べ方」を使って、ガンマ1.8くらいに調整しました。

結果、発色が大幅に改善して、かなり目に優しい感じに。満足です。

最新の画像もっと見る