記事「携帯業界“大激変”の契機となるか、 オープンOS採用のドコモ新型スマートフォン」
http://diamond.jp/series/machida/10076/
によると、
「「アンドロイド」を搭載した台湾メーカーHTC社製の「HT-03A」と、マイクロソフトのOS「ウィンドウズ・モバイル6.1」を搭載した東芝製「T-01A」が(中略)オープンOSという画期的な特色を持っている。」
とあります。
え?オープンOSって何?ひょっとして、MS自身がWindows Mobileを「オープンOS」だと呼んでいるのか?紛らわしい。
と思って調べてみると、「Windows Mobileのようなオープンプラットフォーム」という言い回しが見つかりました。
つまり、
(1)オープンソースのAndroidと、
(2)オープンプラットフォームのWindows Mobile、
(3)それら2つをまとめて、「オープンOS」。
ということなのでしょう。
オープンはオープンでも、中身はずいぶんと違っていると思うのですが・・・
一般人(あるいはマスコミ)の感覚ってこんなものなのでしょうか。
http://diamond.jp/series/machida/10076/
によると、
「「アンドロイド」を搭載した台湾メーカーHTC社製の「HT-03A」と、マイクロソフトのOS「ウィンドウズ・モバイル6.1」を搭載した東芝製「T-01A」が(中略)オープンOSという画期的な特色を持っている。」
とあります。
え?オープンOSって何?ひょっとして、MS自身がWindows Mobileを「オープンOS」だと呼んでいるのか?紛らわしい。
と思って調べてみると、「Windows Mobileのようなオープンプラットフォーム」という言い回しが見つかりました。
つまり、
(1)オープンソースのAndroidと、
(2)オープンプラットフォームのWindows Mobile、
(3)それら2つをまとめて、「オープンOS」。
ということなのでしょう。
オープンはオープンでも、中身はずいぶんと違っていると思うのですが・・・
一般人(あるいはマスコミ)の感覚ってこんなものなのでしょうか。