路傍のプログラマ

只のプログラマが綴る愚痴と備忘録

pypy-trunkコンパイルできました

2010-03-10 00:36:03 | プログラミング
pypy-trunkがWindowsでコンパイルできたので、手順をメモ。

以下の手順は、(3)以外はpypyのgetting startedのページの内容そのままです。
http://codespeak.net/pypy/dist/pypy/doc/getting-started.html
http://codespeak.net/pypy/dist/pypy/doc/getting-started-python.html

PythonとVS2008とsvnをインストールしてあるところから。

(1) VS2008のコマンドプロンプトを起動します。以降の手順はすべてコマンドプロンプトから。

(2) 作業用のディレクトリを作って(ここではC:¥svnとします)、ダウンロード。

mkdir C:¥svn
pushd C:¥svn
svn co http://codespeak.net/svn/pypy/trunk pypy-trunk

(3) コードページがデフォルトの932(日本語)だとpypyがエラーでとまるので、英語にしておきます。

chcp 437

(4) translate.pyでpypy-c-jitを作ります(jitオプションをつけてソースコードを生成し、vcにコンパイル・リンクしてもらう)

pushd c:¥svn¥pypy-trunk¥pypy¥translator¥goal
c:¥python26¥python.exe translate.py --opt=jit targetpypystandalone.py

後はひたすら待ちます。pypy-c.exeができたら終わり。

できあがったpypy-c.exeは好きなディレクトリに(パスの通ったディレクトリにとかに)コピーして実行できます。

(追記 2010/03/12)

勘違いしていたのですが、pypy-c.exeはポータブルではないようです。
(同じPCの中ならどこに動かしても大丈夫だったのですが、別のPCにコピーしても動きませんでした。)

別のPCに動かす必要があるときは、もとのC:¥svnのディレクトリの中身もそっくり同じパスになるようにコピーすれば大丈夫なようです。

最新の画像もっと見る