goo blog サービス終了のお知らせ 

化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

ウズベキスタン舞踊in国際友好フェア

2013-05-04 00:29:27 | アジアンなはなし
パステルアートレポートの途中ですが。

ここで、5月3日に行われた

さいたま国際友好フェアでの

ウズベキスタン舞踊の写真をUPします。



オープニングは代々木クラス。
揃いのアトラス絣に黄色のワンピースと色鮮やか。



グリスタンのAnya(左)、Sayee(右)。



スザニをバックに。
まるでウズベキスタンにいるようであります。



Izumi(中央)が加わり、躍動感UP。



ウズベク舞踊の華。連続ターン。



全員でフィナーレ。


すごく良かった!華やかで盛り上がりました!

5/3、4 さいたま 国際友好フェア2013

2013-05-01 02:10:20 | アジアンなはなし
http://www.stib.jp/event/data/friendship2012.html

3日の15:20くらいより、ウズベキスタン舞踊


グリスタン(各所で活躍中のウズベクダンスグループ)
http://ameblo.jp/kosen-bu/


ウズベク舞踊代々木クラス


スペシャルゲスト


が、踊ります!

(約15分)


わが日暮里クラスも一瞬予定に入ったのですが…

いろいろあって出演なし…

残念なり、でも応援にかけつけることにしました!!!


世界のおいしい料理の屋台も出るみたいなので

遊びに来てください!


場所は土呂駅(宇都宮線、大宮より1駅)徒歩15分くらい。

http://www.city.saitama.jp/www/contents/1270528022209/index.html

神に捧げる踊り

2013-04-11 00:03:08 | アジアンなはなし
3月30日 インド大使館さくら祭り
ステージイベント写真、やっと最後です。

インド古典舞踊の成り立ちを調べると

元々は、神様に捧げるために踊られた。

ステージで、また一般女性によって

踊られるようになったのはごくごく最近…


…つまり、「神前」で。

「人前」の踊りではない歴史が長かったわけです。


今回UPするオディッシィ。

インド舞踊の中でも

動きが神様ぽい!



綺麗ですね~




このポーズ、自分でやろうとしたら、ものすごくたいへんでした。




有名なシヴァ神のポーズ。

衣装いろいろ

2013-04-09 00:02:07 | アジアンなはなし
ひきつづき

3月30日 インド大使館でのさくら祭り

ステージイベント写真



またまた、カタック登場。



しかし、3/31にUPした演目とは

衣装のテイストがかなり違ってました。




フレアースカートは共通しているのですが、

肩のところがサリーぽい。



おそらく、カタックでも地域、もしくは教えている先生が

インド中央部寄りのなのでは…




ベールがイスラムテイスト




この衣装可愛すぎる…

着たい(こればっかり)!

旋回したい!


やはり、萌えな感じです。。。


ノリノリ ボリウッド

2013-04-08 00:27:44 | アジアンなはなし
3月30日 インド大使館でのさくら祭り

ステージイベント写真の続きです。


インド舞踊の中で「ボリウッドダンス」というジャンルがあります。

映画「踊るマハラジャ」で一躍有名になりましたが、

俳優やバックダンサーが踊りまくっている

ド派手なインド映画は「ボリウッド」
(ボンベイ+ハリウッド)と呼ばれているのですが。


ここ数年、日本でも人気があるのはうっすら知っていましたが

ここまで盛り上がってるとは!



オープニングは、カルベリアダンサーズがステージの上下で乱舞。




カルベリアというのは、インドのジプシーみたいな人たち…だと思った。

衣装も振り付けもトライバルぽかった。




早着替えして、ミニスカダンサーズ。




舞台脇でマツコ・デラックスみたいな

お姐さんがいたので気になっていたのですが

あは~んって感じで表情豊か(たぶん先生だと思います…)。

圧倒されました。


またまた早着替え後に踊りまくり



全員ステージでフィナーレ。

楽しい~。

私の前にいた、ベビーカーのお子さん(インド人)が

ノリノリだったのが印象に残りました。