goo blog サービス終了のお知らせ 

化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

9/5コプリフシティツア"バスルームがあ"

2009-10-17 00:20:29 | ブルガリア!ブルガリア!
夕食もすみ。あとはお風呂に入って寝るだけに。

宿泊する「ダリアファミリーホテル」。

アットホームで可愛らしいのですが、

ひとつだけ難点が…

…それは、トイレとシャワーが地続きになっていること!!


外国のホテルのほとんどは、
トイレとお風呂(もしくはシャワー)は同じ部屋にあります。


バスタブがなくて、シャワーだけのところは、
シャワーの下のところだけ区切っているというか、

小さめのプールみたいになっていて、
そこで排水できるようになっているのですが、

ここは、シャワーとトイレに段差がなく(同じ床…)
真ん中に排水口があるだけという


なので、シャワーをしてしばらくは、
トイレに行くのに床がけっこう濡れている


まえ~の日記に「海外旅行には、ビーチサンダル必需品」
といったことを書きましたが、
まさに、ビーチサンダルなくしては
快適にバス・トイレルームが使えない状態でした


写真は、問題のバスルーム。
シャワーは、この真向かいの壁についてます。

9/5コプリフシティツア"デイナー"

2009-10-16 00:19:15 | ブルガリア!ブルガリア!
可愛いところはあきらめ、
夕食は、ホテル近くのレストランにすることに。

ここも、お店の中と、半お外というか
オープンカフェみたいなスペースがあるので。
お外の方に。

なんでかというと、こっちの方が明るいので、
写真が撮りやすいからと
開放感があるから


ちなみに、イスタンブールも、飲食店というと、
必ずといっていいほど、お店の前に椅子とテーブルが
並べてあります。

イスタンブールは真夏でも、
日陰はけっこう涼しいので、屋根さえあればいい感じ


中に人を入れると、エアコンきかせなければならないので、
省エネのためにオープンカフェにしているのかも。
なんて妄想。

コプリフシティツア最初の夜は、
ガッツリ郷土料理でも食べたいところすが
あいにくお昼に食べた「ブレッド」がまだお腹にもたれてる

ガーリックじゃなくて、プレーンなやつにしておけばよかった
なんて激しく後悔

あまりおなかに入らない状態だけど、ブルガリア料理食べたい~

…というときに、強い味方になってくれるメニューがありました



それが「タラトール」(写真)

冷やしたヨーグルトに野菜(キュウリとか)が入ってます。

トルコにも似たようなサラダがありますが。
それよりも、ヨーグルトがもっと薄めてある感じ。
さっぱりとして、おなかに優しいです

9/5コプリフシティツア"レストラン?"

2009-10-14 20:56:43 | ブルガリア!ブルガリア!
さてさて、そんなこんなで
写真をとりつつ、あちこちうろうろ。
そろそろ夕方かな…と思い、時計を見ると

なんともうすぐ7時!!!

それでもまだ明るい…。

昨年7月に、イスタンブールを旅行したときは、
日没が8時くらいだったのでそのあたりかと思い、
そろそろ帰宅の準備。

でっかく「レストラン」て入り口に書いてあって
なかなか雰囲気の良いところがあったので
入ってみたけど、なんかやってなさそうな感じ

でも建物が可愛いのでシャッターを切る。