ダリア・ファミリーホテルに予約を入れたときの返信メールに、
「2~4ユーロで、ブルガリアで一般的な
ホームメイドの朝食を出します」とありました。
ブルガリアの朝ごはんってどんなんだろう

…
興味ありますよね…
ということで、乗ってみました。
どんなのが出てくるのだろうとわくわくしてレストランに入りましたが。
テーブルの上には何もなし

…
オーナーのイヴァンさんは、今から奥さんが作るのだという…
うわーーーいつできるんだろう…。
でも、雨が激しいのですぐでかけられないからいいか

…
「卵のフライ(と記憶)」と、「パンケーキ」の
どちらかといわれ、パンケーキを選択。
5分もしないうちに出てきたのがコレ(写真)!!!!
でかーーーい

!
直径25cm…いや、30cmくらいあったかも。
でも、クレープよりは厚いかみたいな感じ。
これに、ジャムをのせて、
くるくる巻いて食べるのだそうです。
コプリフシティツアのあちこちで、
おばさんが手作りのジャムを売っているのですが、
これも、当然手作り!
イチゴもブルーベリーも、かなりはっきりと
果物の原形がわかります

。
とれたての果物でつくったジャムを
シンプルに味わえる…
なんという贅沢

!!!
お茶は、数種類のティーバックを出してくれて
この中から選ぶのですが、
いままで見たこともないようなフルーツティーがズラリ。
とりあえず、トワイニング紅茶の
「RASPBERRY & ECHINACEA」
をためしてみました

。
思わず、日本語サイト↓で調べてみましたが。
http://www.twinings-tea.jp/product/index.php#b04
「RASPBERRY & ECHINACEA」は載ってません。
なぜか、楽天で扱ってました。
http://item.rakuten.co.jp/ktec/tea1/
ほんでもって、トワイニングUKのサイトに飛んでみると。
http://www.twinings.co.uk/our-teas/
こんなにフルーツティーを出していただなんて!!!
ホテルで出されたティーパックは、すべてフルーツティーで
いわゆるひとつの「紅茶」というか、ストレートティーは
ひとつもなかったんですよね。。。
ブルガリアの人は、フルーツ好きなのかも

。