愛のつるし一回転飛行機

けん玉姉のけん玉普及活動日記。
2008年秋、転移性乳がん患者となる。
病気のこと、日々の生活なども。

職場体験学習その2

2007年11月14日 | 日々の生活
息子は昨日から職場体験でS原組に「通勤」しています。
彼の決意が「2年1組通信」に掲載されていましたので、紹介させていただきます。

 僕は職場体験でS原組に行くことになった。第一希望が通ってよかった。小さい頃から何か作ったりするのが好きだったから、建設のS原組を選んだのだ。この職場体験では、働くとはどのようなことなのかということを学びたいと思っている。いつも、父や母がどのような苦労をしているのかが分かればいいなと思う。僕はあまり力がなく、この職業はむいていないかもしれないが、僕の好きな職種なので、できるかぎりがんばりたいと思う。目上の人との話し方、付き合い方なども学んでいきたい。今まで聞かれたことに、答えることが出来ず、黙ってしまうことが多かった。そのようなことを、直していきたいと思う。なかなか難しいことかもしれないが、少しでもうまくできるように、ベストをつくしてがんばっていきたいと思っている。

親ばかですが、作文が苦手と思っていた息子がこんな文を書くなんて・・・と、うれしかったのです。自分の心の中にあるものを書くことはかなりできるようになってきてるということでしょうか。

体験1日目、帰宅してから「どうだった?何やったの?」と聞いても、「あ~、何したっけな??」なんて答えるところはあいかわらずですが。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もしかめ大会、お疲れ様でした。 | トップ | 11月4日、11日大会結果 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スバラシ~ (ポチ)
2007-11-14 18:04:45
 とても感動的な作文じゃありませんか
 
 ボイスの発表よりダンゼン心がこもってる我が家の三匹に見せてやります。成長していく創君多くは語らないけど心は熱い
感動です~♪ (さわさわ)
2007-11-14 21:13:35
中学2年生ともなると、こんなに素晴らしい事を書けるようになるのですね~!
とっても前向きでありながらとっても謙虚でもある。
まさに、息子クンの人柄を表しているのでしょうね~♪
ありがとうございます (姉)
2007-11-14 22:58:59
ポチさん、さわさわさん、お褒めいただいてうれしいです。
チビポチくんのボイスの発表も聞いてみたかったなあ。私はチビポチのフレンドリーな性格も好きですよ
さわさわさんとこの息子さんも、うちの息子とは違うタイプみたいだけど、男っぽくってかっこいいです。
Unknown (まいはは)
2007-11-15 00:18:18
何か作ったりするのが好きで、この職種に興味があるなら、建築設計とかいいかもしれませんね。
現場の話だけでなく、設計士の話も聞けるといいですね。
透きとおった (しも)
2007-11-15 23:35:19
文章ですね~。
感動して、ホロっとしちゃいました。
うちの息子がこんな文章書けたら号泣しちゃいます。
そう君、まっすぐな大人になっていってるんですね~。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の生活」カテゴリの最新記事