アンドロイドのこころ

8月28日にアンドロイド携帯に換えました。
操作方法にとまどいましたので、これから使われる方の参考になればと思います。

F-LINK について

2011年10月31日 | アプリの説明
Androidとパソコン間でワイヤレスで、動画・画像を転送するソフトです。



パソコン側はF-LINK for Windowsでダウンロードしてください。(対応OSはVISTA,7です)

「F-LINK」をタップします。


起動初期画面です。




【ステップ1】Android・パソコン間リンク設定

Android側は「パソコン連携」を選択します。
  

  

  「編集」をタップしました。
  

パソコン側は「ケータイ連携」を選択します。
  起動初期画面です。(ケータイ選択は初回のみです)
  
  
  ケータイを選択します。
  

  「Android」を指定します。
  

  これでリンク確立です。
  



【ステップ2】Androidの画像・動画をパソコンに取込む(今回は画像です)

パソコン側
  「写真」をクリックします。
  

  「XX枚の写真を取り込みました」と表示されます。 「はい」をクリックします。
  

  「F-LINK」と言うファルダが作成され、XPERIA Rayの画像が取り込まれました。
  



【ステップ3】ダイレクト送信(パソコン側からAndroidへ画像・動画の送信)(今回は画像のみです)

Android側は「ダイレクト受信」を選択します。
  

  受信待機中です。
  

  データ受信完了です。
  


パソコン側は「ダイレクト送信」を選択します。
  「選択」をクリックして、送信するデータ(この場合は画像)を指定します。
  

  Androidのアイコンをクリックしてから、「送信」をクリックします。(Androidをクリックしないと送信は働きません)
  

  「ファイルを送信しました」で送信完了です。
  



【ステップ4】受信BOX(Android側のデータをパソコン側で受信)

Android側は「ダイレクト送信」をタップします。
  

  画像の中から任意の1枚を選択して、「送信」をタップします。(送信(1)になっているのは、選択された枚数です)
  

  「送信完了」と表示されます。
  


パソコン側は「受信BOX」を選択します。
  

  「ファイルを受信しました」と表示されます。
  

  表示された画像を選択して「保存」をクリックします。
  



【ステップ5】データ共有/取込(Android・パソコン各々で相手側をアクセスできる)

Android側は「データ共有」をタップします。
  

  「共有フォルダの設定」をタップします。
  

  全部を選択して「選択完了」をタップします。
  

  「開始」をタップします。
  

  「共有中」と表示されます。
  

  ちなみにパソコン側をタップしたら、「ファイル一覧が取得できませんでした」と表示されました。(当然だと思います)
   


パソコン側は「データ共有/取込」を選択します。
  ちなみに私の環境はプリンターが2台接続してありますが共有にはしていません。
  また、ルートの重要な「Users」が勝手に共有になっています。
  

  「Users」をクリックすると「共有フォルダ設定」タブがクリック可能になります。
  

  ちなみに、デフォルトの設定でこうなっています。
  

  「更新」をクリックしました。
  

  「はい」をクリックします。
  

  こんな画面が開きました。
  

  こんな感じです。  
  



【ステップ6】設定(パソコン側の設定)

Android側は「F-LINK設定」をタップします。
   


パソコン側は「設定」を選択します。
  「詳細設定」をクリックします。
  

  

  スクロールしました。
  



【Android側の使い方】
 


以上です。

Convert Pad について

2011年10月30日 | 便利なソフト
Convert Pad について説明いたします。



「ConvertPad」をタップします。


起動初期画面です。           を押しました。
 

「お気に入り単位」をタップしました。
 

スクロールしました。


「ユーザー定義単位」をタップしました。
 

「設定」をタップしました。
 

スクロールしました。          スクロール最後です。
 

「お気に入りカテゴリ」をタップしました。
 

 

 

                    スクロール最後です。
 


「カテゴリ」をタップしました。
 

スクロールしました。
 

 

 

 

 

スクロール最後です。



「単位」をタップしました。
 

スクロールしました。
 

 

スクロール最後です。


「入力値」をタップしました。
 


試しに「長さ/距離」を表示してみます。(他のカテゴリの説明は省略します)
 

スクロールしました。
 

試しに「twip」をタップしました。 下にtwipの値が表示されます。


以上

ElectroDroid について

2011年10月29日 | 便利なソフト
ElectroDroid について説明いたします。



「ElectroDroid」をタップします。


初期画面です。              を押しました。
 

「Settings」をタップしました。
 

「What's new」をタップしました。
 

「Info」をタップしました。        「Credites」をタップしました。
 




【Calculators】項目です。
「Resister Color Code」です。
 

「SMD Resister Code」です。
 

「Inductor Color Code」です。
 

「Ohm's Law」です。
 

「Reactance Calculator」です。
 

「Filters」です。
 

「Voltage divider」です。
 

「Resistor Ratio」です。
 

「Resistor value/series/parallel」です。
 

「Capacitor charge」です。
 

「Operational Amplifier」です。
 

「Resistor for LED diode」です。
 

「LM317 Calculator」です。
 

「NE555 Calculator」です。
 

「Power dissipation」です。
 

「Battery life calculator」です。
 

「Inductor Design Tool」です。
 

「Voltage Drop Calculator」です。
 

「PCB Trace Width Calculator」です。
 

「Desibel Converter」です。
 

「Frequency Converter」です。
 

「Analog-Digital Converter」です。
 


【Pin-out】項目です。
「Pin-out USB port」です。
 

「Pin-out Sirial port」です。


「Pin-out Parallel port」です。
 

「Pin-out Ethernet port」です。
 

「Pin-out SCART connector」です。
 

「Pin-out DVI connector」です。
 

「Pin-out HDMI connector」です。
 

「Pin-out VGA connector」です。
 

「pin-out S-Video connector」です。
 

「Pin-out jack connector」です。


「Pin-out Firewire connector」です。
 

「Pin-out RCA connector」です。
 

「Pin-out XLR connector」です。
 

「Pin-out ATX Power connectors」です。
 

「Pin-out PC Molex connectors」です。
 

「Pin-out EIDE/ATA-SATA」です。
 

「Pin-out PS/2 connectors」です。
 

「25-pair phone cable color code」です。



【Resources】項目です。
「PIC ICSP / AVR ISP」です。
 

「ChipDB(IC pinouts)」です。
 

「Resistivity Table」です。
 

「AWG and SWG Wire Size」です。
 

「Ampacity Table」です。
 

「Table od standard Resistors」です。
 

「Table of standard Capacitors」です。
 

「Capacitors Marking Codes」です。
 

「Circuit Schematic Symbols」です。
 

「Symbols and Abbreviations」です。
 

「SI Units prefixes」です。
 

「ASCII Table」です。
 

「Boolean Logic gates」です。


「7400 series IC」です。


「Switch Information」です。


「78xx IC」です。


「Batteries」です。


「Decibel Table」です。


以上です。(区切りがつかなくて、延々と続いてしまいました)




職印ロイド について

2011年10月28日 | アプリの説明
職印ロイド について説明いたします。


「職印ロイド」をタップします。


起動初期画面です。           を押しました。
 

「バージョン」をタップしました。
 

「保存」をタップしました。
 

「設定」をタップしました。
 

スクロール最後です。


 「名前」をタップしました。
  

 「会社名」をタップしました。
  

 「指定日」をタップしました。
  

 「職印種類」をタップしました。
  

 「日付の区切り文字」をタップしました。
  

 「色」をタップしました。
  

 「保存先ディレクトリ名」をタップしました。試しに「KureyonShinChan」を指定しました。
  

 「OK」をタップします。        こんな感じです。
  

 保存しました。            バーをスライドして拡大してみました。
  


ESファイルエキスプローラーで内容を確認しました。
 

確認できました。


以上 

Remote Web Desktop について

2011年10月27日 | 便利なソフト
Remote Web Desktop の説明です。



「Remote Web Desktop」をタップします。


初回起動画面です。 でメッセージを消します。


メイン画面です。             を押しました。
 

「Server Help」をタップしました。
 

「Server Setting」をタップしました。
 

 「Session timeout」です。
  

 「Auto start on SSID」です。
  

 「RSA Key sze(bits)」です。
  

「More Apps」をタップしました。
 
 スクロールしました。
  

 スクロール最後です。
 

「Buy」をタップしました。
 

「About」をタップしました。
 


パスワードを入力して「Start Server」をタップします。下に表示されている「http://192.168.0.4:8999」で別のPCからアクセスします。(同じネットワーク上からです)
 


これからは、パソコン側の動作になります。
 (1)「http://192.168.0.4:8999」と入力
 (2)パスワードを入力
 (3)「OK」をクリック


ログインできました。


「WebCam」をクリックしました。


 この時のXPERIA Rayの状態です。(画面は初期メニューが表示されたままです)
 

 パソコン画面の表示です。
 

 「Landscape」をクリックしました。
 

 「Capture」をクリックしました。
 

「Screen Capture」をクリックしました。


「Wallpaper」をクリックしました。
「Browse」をクリックして、パソコンの中の任意の画像を選択してから、「Set for Desktop」をクリックします。


 「Set wallpaper successfuly」と表示されました。
 

 ちなみに、XPERIA Ray の画面はクレヨンしんちゃんになりました。
 

「File Explorer」をクリックしました。


 右クリックで「Add Folder」をクリックします。
 

 「KureyonShinChan」と入力して、「OK」をクリックします。
 

 「KureyonShinChan」フォルダが作成出来ました。
 

「Massaging」をクリックしました。


「Shared Clipboard」をクリックしました。


「WiFi keyboard」をクリックしました。


 文字を入力しましたがXPERIA Ray側は反応無です。
 

「FTP Explorer」をクリックしました。


「Remote Control」をクリックしました。


「Contacts」をクリックしました。


XPERIA Ray 側で「Stop Server」をタップします。


パソコン側は「You have logged out of Mobile Desktop sucessfully !」と表示され、切断されました。



【Ftp Server】です。 パスワードを入力して、「Start Sever」をタップします。
 

パソコン側は「ftp://192.168.0.4:2221」と入力します。


ユーザ名とパスワードを入力し「ログオン」をクリックします。


XPERIA Ray の内容が表示されました。


XPERIA Ray 側で「Stop Sever」をタップします。


【App Manager】です。


以上です。

大変便利なツールだと思います。
お勧めいたします。

タッチ!うごく うたえほん の説明

2011年10月26日 | アプリの説明
タッチ!うごく うたえほん について説明いたします。


「タッチ!うごく うたえほん」をタップします。



初期画面です。
・からおけ
・手あそび 動画
・うた
と3項目あります。「からおけ」は「うた」と内容は同じでカラオケになりますので、説明は「うた」を参照ください。


「うた」をタップしました。
・だるまさんだるまさん
・はと
 の2種類あります。「だるまさんだるまさん」の方を説明いたします。


「だるまさんだるまさん」のメイン画面です。


ちょっと見にくいですが、左上から
(1)「戻る」・・・・・・・前の画面へ戻ります。
(2)「再生」・・・・・・・歌の再生です。
(3)(5)「ふすま」・・・・だるまさんの顔になります。
(4)「柱」・・・・・・・・忍者がでます。
(6)(7)(8)「顔」・・・・・表情が変わります。
(9)「人」・・・・・・・・「いょー」と声がでます。
(10)「つづみ」・・・・・・「ポン」と音がします。
(11)「?」・・・・・・・・忍者がでます。
(12)上記以外・・・・・・・いろいろな場所にだるまさんが出現します。


(3)の「ふすま」です。


(4)の「柱」です。


(5)の「ふすま」です。


(6)の「顔」です。(左のだるまさん)





(7)の「顔」です。(中央のだるまさん)





(8)の「顔」です。(右のだるまさん)





(12)の上記以外の場所をタップすると、いろいろな場所にだるまさんが出現します。




こんな画面になります。



【てあそび動画】
「だるまさんだるまさん」をタップします。


残念ながら動画のキャプチャは真っ黒な画面になってしまいました。


デジカメ写真です。




以上です。

とにかく、幼児向けにものすごく良いです。
2歳児に触らせたら、喜んで15分くらい遊んでいました。
良い教材です。
お勧めです。

F-01D アプリ メニュー画面の表示バグ?

2011年10月25日 | アンドロイドの基本部分
F-01Dにアプリをインストールしたら、アプリ のメニュー画面で表示ミスを発見しました。

メイン画面は正常な表示です。 「アプリ」をタップしてアプリのメニューを表示します。


右側に次ぎのメニュー項目の枠のみが表示されています。


ほんの少し左にスクロールすると、うっすらと次の項目が表示されました。


次(アプリメニューの2画面目)のメニュー表示です。 左右に枠のみ表示されています。


少しだけ、右へスクロールしました。 薄く1画面目の右側の項目が表示されています。


こんどは、少しだけ左へスクロールしました。 3画面目の左側の項目が薄く表示されています。


3画面目も同じです。


自分はまだアプリを作成出来る段階では無いので、大変興味深く思っています。
アイコンの表示と枠の表示を別個に表示命令をかけているのでしょうか、参考になります。

ぼうにんげん ライブ壁紙 について

2011年10月24日 | アンドロイド操作説明
私がこのブログを書いている目的のひとつにアプリを作成する事です。
それには、どんなタイミングでどういう処理をしているとか、どんな画面表示をしているとか、使い易さや処理スピードなど色々調べるのにアプリの説明が丁度良いからです。
まだ、他にも目的がありますが・・・

動作の勉強になるので今回は、「ぼうにんげん ライブ壁紙」を説明いたします。

まず、メインメニュー画面でを押します。「壁紙」をタップします。


「ライブ壁紙」をタップし、「ぼうにんげん [無料版]」をタップします。
 

「設定」をタップします。         こんな画面が表示されました。
 

スクロールしました。           一番下までスクロールしました。
 

無料版の為設定できるのは、背景3種類のみです。
 

 

 

こんな感じです。             これが「ぼうにんげん」です。
 

色々な形に変化して左右に動き回ります。(横方向のみ動きます)


任意の場所をタップすると、その場所へ移動します。
画面のキャプチャが上手く取れないので言いたい事が伝わらないと思いますが、任意の場所をタップすると、現在居る位置にドアが出現してそこから去って行き、タップされた場所にドアが出現してそこから入ってきます。(どらえもんのようなイメージです)その操作で上下位置の移動になります。
 

穴から消えて、穴から出るパターンです。
 

マジシャンが布をたらして消えて、出るパターンです。(上手くキャプチャできません)


マジシャンが煙りで消えて、出るパターンです。


今回は、何度挑戦しても欲しいキャプチャが取れませんでした。
多分意味が伝わらないと思います。
でも、私自身はアプリの大変良い研究材料となりました。




ARROWS Tab LTE の画面構成

2011年10月23日 | 色々な機種
キャプチャーが可能となりましたので、ARROWS Tab LTE の画面構成を説明いたします。

昨日、宿題の様な事になっていた「ADB接続の確認」は今日は不用でした。と言う事は1度だけで良いと言う結果です。

せっかく2機種在るので、些細なことですがUSBケーブルの互換性の確認をしました。
XPERIA Ray と ARROWS Tab LTE のUSBケーブルがPCに接続されていますが、本来のケーブルではなく、SO-03CのケーブルがF-01Dのケーブルで、ARROWS Tab LTEに接続されているケーブルがXPERIA Rayのケーブルです。
9月6日のUSB充電ケーブルは充電はしますが、画面キャプチャーは出来なかったので、今回確認を取りました。(PCに接続する時はケーブルに注意をしないと無駄な時間を使います)


せて、本題に入ります。
まずメイン画面です。


なぜか左回りになってしまいましたが(1)番目の「+」の部分をタップします。
 「ウィジェット」の画面です。
 

 「アプリ」をタップした画面です。
 

 「壁紙」をタップした画面です。
 

 「スタイル」をタップした画面です。
 

 「その他」をタップした画面です。
 



(2)番目のアプリをタップします。
 「すべて」の画面です。
 

 「マイアプリ」をタップした画面です。
 

 「ソート」をタップした画面です。
 

 「ショップ」をタップした画面です。(アンドロイドマーケットです)
 



(3)番目のマイクアイコンをタップします。
 「音声認識」の画面です。
 


(4)番目ggogleアイコンをタップします。
 「google検索」の画面です。
 


(5)番目の「←」アイコンは「戻る」のと「アプリの終了」です。


(6)番目の家のアイコンは「ホーム画面」のアイコンです。


(7)番目は「ショートカット呼び出し」用のアイコンの様です。


(8)番目は「通知バー」のアイコンをタップした画面です。
 

 時刻の部分をタップした画面です。
 

ここまでが、初期メニュー画面での操作となります。


【設定】画面の説明です。
(1)初期設定画面です。
 

  「画面ロック」の画面です。
  

   「パターン入力」をタップしました。
   

  「ホーム壁紙」をタップしました。
  

   「ホーム壁紙」の画面です。
   

  「フォトスクリーン」をタップしました。
  

   「フォトスクリーン」の画面です。
   

  「電話帳コピー」をタップしました。
  

   こんな画面になりました。
   

  「Googleアカウント」をタップしました。
  

   「Googleアカウント」の画面です。
   

  「卓上ホルダ充電」をタップしました。
  

   こんなメッセージが出ました。
   


(2)「無線とネットワーク」です。



(3)「音」です。


  「音量」です。
  

  「入力マイクの設定」です。
  

  「通知音」です。
  


(4)「画面」です。


  「フォトスクリーン」です。
  

  「画面の明るさ」です。
  

  「アニメーション表示」です。
  

  「フォント設定」です。
  

  「タイムアウト」です。
  


(5)「現在位置情報とセキュリティ」です。



(6)「アプリケーション」です。



(7)「アカウントと同期」です。



(8)「バックアップと復元」です。



(9)「ストレージ」です。



(10)「言語と入力」です。



(11)「ユーザ補助」です。


  「長押しの時間」です。
  


(12)「日付と時刻」です。



(13)「端末情報」です。


今日はここまでです。

F-01D の画面キャプチャー

2011年10月22日 | 色々な機種
F-01D のキャプチャーも当然必要となりますので準備しました。

まず、F-01Dのドライバの入手です。
解らなかったので、「F-01D USBデザリングドライバ」をダウンロードしました。
私のPCはWindows7なのでダメと目的対象外でした。(デザリングの使用は不用ですので)

次に「F-01D USBドライバ」をダウンロードしました。
ドライバのインストールは上手くいったのですが、説明書にある「Fujitsu HSUSB Device」なんて出てきません。
四苦八苦しましたがついにでませんでした。
デバイスマネージャーはこうなっています。
「Android Composite ADB Interface」と言うのがあります。


せっかく「XPERIA Ray」が上手くつながっているのに、現在の環境を壊すのはいやですがBACKUPを取り、新しい物への挑戦です。
富士通の説明書を良く読んで、「adb_usb.ini」に「0x04C5」を追加とありますので追加します。
そして、「ADB接続の確認」を行いました。(この接続の確認は毎回しないとダメな気がします。明日確認いたします)

最初の一発目の画面が取れました。


何回か画面をキャプチャしてOKだったので、もしかしてXPERIAも同時にに可能かと接続したら、こうなりました
赤枠がF-01Dでバージョンが3.2になっています。
下はXPERIA Ray で2.3.3です。


試しにほぼ同時にキャプチャしました。時間が20:16で同じです。
【D-01D】

【SO-03C】


今日はこの後、今日の手順を残しますのでこれで終わりです。









ARROWS Tab LTE F-01D を入手しました。

2011年10月21日 | 色々な機種
本日「ARROWS Tab LTE F-01D」を手に入れました。
なぜか、「めぐみちゃん」と名付ける事にします。

まずは外箱です。


次に添付品一式です。


本体表です。(メインの顔に当たる部分なのに写真が全くヘタです)


本体裏面です。


頭からです。


底です。


右側です。


左側です。


左側カバーを開いた状態です。


接写しました。


横幅を測定しました。


サイズがぼけていましたので、拡大です。 262mmです。


縦寸です。


やはり拡大です。 180mmです。


重さは606gです。


起動画面です。



わざとキャップを開けたままにして置いたら、「防水のため、キャップを確実に閉じてください」のメッセージが表示されました。でも、処理はそのまま続行してしまいます。(このガイダイスを表示するなら、閉じるまで先に進ませないのが良いのでは?)


「ARROWS Tab LTE」が表示され


「FUJITSU」が表示され


これで、○の部分をドラッグします。


初期メニュー画面です。


ちなみに、電源を切る場合に「再起動」があります。


以上

時間割 for Android 別名 Simple Time Table の説明

2011年10月20日 | アンドロイド操作説明
時間割 For Android 「Simple Time Table」について説明いたします。
授業の時間割のみの単純なアプリです。

「Simple Time Table」をタップします。


初期画面です。             をタップしました。
 

「設定」をタップしました。
 

スクロールしました。          最後です。
 

ここをチェックすると縦軸・横軸が入れ替わります。
 

「時間割の大きさ」をタップしました。
 

「About」をタップしました。
 


「管理」をタップしました。
 

「初期設定の時間割」をタップしました。
 

B週「使用しない」をタップしました。
 

「初期設定の時間割」をタップ出来ないので、「新規作成」をタップしました。
 

「練習用予定表」と入力して「OK」をタップしました。練習用予定表が作成されましたのでタップします。
 

全く白紙の状態なので、試しに木曜日9時を「長押し」します。「編集」をタップします。
 

必要な項目を入力して「保存」をタップします。
 

こんな感じで入力出来ました。 後はイメージを想像してご判断ください。


以上です。


カロリーカウンター について

2011年10月19日 | アンドロイド操作説明
カロリーカウンターと言うアプリについて説明いたします。

このアプリは日本語表記されていますが、日本人が作成したものでは無いと思います。
と言うのは写真は日本では考えられない物やマップに外国のアドレスが表示されるからです。
使用される方はその辺の事を理解した上で使用される事をお勧めいたしますので、ご留意ください。

いつものように「カロリーカウンター」をタップします。


注意書きが表示されます。(最初の一度のみ)


初期画面です。


ここをタップすると一覧表示に変わります。
 

ここをタップすると元の表示に変わります。


をタップしました。「今日に行く」をタップします。
 

「最も多く食べた食品」をタップしました。
 

「最近食べた食品」をタップしました。
 

「検索」をタップしました。
 

「バーコード」をタップしました。     スキャンは横向きで行います。
 

今回スキャンした物は「ラーメンタイマー」で使用した「Style ONE みそラーメン」です。「該当する製品がありません:」と表示されました。
 


【食品】をタップしました。
 

スクロールしました。           最後です。
 

「お米と麺類」をタップしました。
 

スクロールの終わりです。「米」をタップしました。
 

スクロールしました。           最後です。
 

試しに「白米」をタップしました。
 

スクロールしました。左の写真をタップします。韓国語で表記されています。
 

スクロールしました。私の主観ですが、どうひいき目に見ても、おいしそうには見えません。中央の写真をタップしました。
 

サムネイルと違う写真が表示されました。  右側の写真をタップしました。
 

やはりサムネイルと違います。


もう一種類タップします。「白米(短粒、調味済み)」をタップします。
 

スクロールし、写真をタップします。
 

スクロールしました。知らない場所のマップと韓国語のコメントがあります。



【レストランとチェーン店】をタップしました。一番上の「A&W」をタップしました。
 

メニューが表示されたので「いか天そば」をタップしました。
 

スクロールしました。



【人気の食品メーカー】をタップしました。「AGF]をタップしました。
 

「Blendy stickカフェオレ カロリハーフ」をタップします。
 

スクロールしました。          写真をタップしました。
 



【スーパーマーケット】をタップしました。
 

スクロールして、地元前橋の「フレッセイ」をタップします。二つしかありませんが、「7品目の田舎おから(小)」をタップします。
 

 


【食事日記】をタップしました。
 


【運動日記】をタップしました。     「体重を入力」をタップ
 
                    「身長」をタップしました
 

適当に入力して「登録」をタップします。  この注意は不用と思いますが「OK」をタップします。
 

こんな画面が表示されました。



【ダイエットカレンダー】をタップしました。
 


【体重トラッカー】をタップしました。
 


【更新】をタップしました。
 


【設定】をタップしました。        「エネルギー単位」をタップしました。
 

「国と地域の選択」をタップしました。
 


【テーマ】をタップしました。
 

黒に変えて見ました。


以上です。

毎日腹部ヨガ と言うアプリ

2011年10月18日 | アンドロイド操作説明
毎日腹部ヨガ と言うアプリについて説明いたします。

タブレット版

いつものように「毎日腹部ヨガ」をタップします。


情報登録画面が出ますが、やたらに登録しないで、「No Thanks」をタップして続行します。


初期画面です。              この状態でをタップしました。
 

「Sponsor」をタップしました。
 

「About」をタップしました。
 

「もっと応用」をタップしました。
 

「右下」をタップしました。
 

「左下」をタップしました。
 

「ヨガの動作の勉強」をタップしました。
 

1回目のスクロール            最後です。
 

「呼吸制御方法」をタップしました。    「II」をタップしましたが変化がありません。
 

「左下」をタップしました。
 

「課程の練習」をタップしました。     動画が再生されて行きます。
 

下部の画像をタップすると、そこから再生を始めます。「スピーカー」をタップすると音の設定が出来ます。
 

「練習指導」をタップしました。
 

「Get New Session」をタップしました。
 

以上です。



Make Your Clock について

2011年10月17日 | 便利なソフト
「Make Your Clock」について説明いたします。
具体的な作成手順は後日いたします。ご了承ください。

「Make Your Clock」をタップします。


アプリ起動初期画面です。(この段階では、は働きません) 「歯車」の部分をタップした画面です。
 

本来ですと「Designs Editor」から実際の作成作業を説明するのですが、
説明項目が多いのとイメージを浮かべていただくために後日説明とし、
「Designs Web Gallary」を説明いたします。  「Designs Web Gallary」をタップします。
 

最初の画面は「TOP DESIGNS」タブが表示されています。「TRENDING」タブです。
 

「JUST IN」タブです。          「EDITORS PICK」タブです。
 

「TOP DESIGNS」タブをタップし      「▼」をタップしました 現在表示されているのが「4X2」です。
 

「4X1」です。               「3X2」です。
 

「3X1」です。               「2X2」です。
 

「2X1」です。               「1X2」です。
 

「1X1」です。


再度「4X2」にして、全てを表示します。  1回目のスクロールです。
 

2回目のスクロールです。         3回目です。
 

4回目です。               5回目です。
 

6回目です。               7回目です。
 

8回目です。               9回目です。
 

10回目です。              11回目です。
 

12回目です。              13回目です。
 

14回目です。              15回目です。
 

16回目です。              17回目です。
 

18回目です。              19回目です。
 

20回目です。              21回目です。
 

22回目です。              23回目です。
 

24回目です。              これで最後です。
 


試しに任意の画像をタップして見ます。   こんな画面です。 このアイコンをタップします。
 

                     保存アイコンをタップしました。
 

「▼」アイコンをタップしました。     をタップしました。
 

以上です。

具体的な作成手順は後日となります。






けろつとくろつく