アンドロイドのこころ

8月28日にアンドロイド携帯に換えました。
操作方法にとまどいましたので、これから使われる方の参考になればと思います。

新年ライブ壁紙

2012年12月31日 | アプリの説明
「新年ライブ壁紙」
ライブ壁紙


ライブ壁紙から「New Years Live Wallpaper」を選択します。


まず「設定」をタップします。


設定項目です。非常に項目が多いです。
 

「Graphics Performance」をタップ。
 

「Detail Level」タップ。
 

「Light Size」タップ。
 

さらにスクロールします。


「Countdown Date」タップ。
 

「Depth Brightness」タップ。
 

「Displacement speed」タップ。
 

スクロール最後です。


「壁紙に設定」をタップします。


壁紙です。画面をタップすると現在時刻。
 

再度、タップすると残り日数が表示されます。
 

一番左方向にフリックしました。   今度は一番右方向にフリックしました。
 

以上
今年も残りわずかになりました。
思い通りにならない1年でした。
来年こそは、願いが叶いますように!!

ストップウォッチ&タイマー

2012年12月30日 | アプリの説明
「ストップウォッチ&タイマー」
ストップウォッチ


「Stopwatch&Timer」をタップします。


初期画面です。


メイン画面です。「START」をタップします。 「STOP」で停止して、「LAP」をタップします。
 

LAPが表示されます。       3回計測しました。
 

LAPの一番上を長押しします。    削除メニューです。
 

より「タイマー」をタップ。      タイマーの設定画面です。
 

「サイズ」をタップ。
 

「計測単位」タップ。
 

「画面の向き」タップ。
 

「その他」タップ。


「カラー」をタップ。
 

「フォント」タップ。
 

「ボタン」タップ。
 

「ラップ&スプリット」タップ。
 

「エクスポート」タップ。
 

「その他」タップ。
 

以上

一般的なストップウォッチのアプリです。
工程管理の予定があり、万歩計かストップウォッチで押した時刻を記録する物を探していましたが、
該当するものが無かったので作ろうと思いました。
安いAndorid端末は DOSPARA TABLET (A07I-D15A)が9,980円なので、これにアプリを作成してWi-Fiでデータを飛ばせば良いかな・・・(アプリ作れるかなあ?)
なんて考えています。
単純にボタンを叩いた時刻を取得できれば良いのです。
要は、工程の区切りにボタンを叩いてもらい、その工程にかかる所用時間を把握するのが目的です。

石川観光情報

2012年12月29日 | アプリの説明
「石川観光情報」
石川県の観光マップ


「Ishikawa Travel」をタップします。


起動中の画面です。


メイン画面です。


メイン画面スクロールしました。 をタップしました。 どちらのメニューもほぼ同じ項目になります。   
 

まず「おすすめテーマ」をタップします。      一番上の「加賀百万石のゴールデンコース」をタップ。
 

左右にフリックするとテーマが移動します。
 

「ジャンル選択」をタップします。


ジャンルの内訳です。
 

試しに、一番上の「見る/聞く」をタップ。   「金沢くらしの博物館」をタップ。
 

内容です。(フリックは働きません)。 コンパスアイコンをタップ。
 

「滞在サポート」をタップ。


サポート項目です。
 

「警察」をタップしてみました。
 

「キーワード検索」をタップします。


「加賀」をタップしてみました。
 

「松井」と入力して「検索」をタップしました。    結果無でした。
 

「記念撮影」をタップ。


右側のキャラクタを選択できます。


キャラクターが変わりました。


「その他」をタップ。


「ヘルプ」をタップしました。


以上

Google Play ブックス

2012年12月28日 | アプリの説明
「Google Play ブックス」
playブックス リーダー


「Play ブックス」をタップします。


まずアカウントの要求がきます。     とりあえず同期OFFにします。
 

ようこその画面より「バッグ」アイコンをタップします。  画面を左方向へフリックします。
 

無料の「こころ」をタップします。   「開く」をタップします。  
 

こころの表紙が表示されます。     画面を軽くタップするとページアイコンが表示されます。
 

ゆっくりフリックします。     次ページが表示されます。
 

メイン画面に戻してみます。 より「ギャラリー表示」をタップ。
 

ギャラリー表示から、再度より「設定」をタップ。


設定画面です。


Googleが力を入れているだけの事があって、動作はもの凄く軽やかで快適です。
このマーケットがこれからの狙い目です。

日経ビジネス

2012年12月27日 | アプリの説明
「日経ビジネス」
情報誌アプリ


「日経ビジネス」をタップします。


起動中の画面です。


メイン画面です。左上の「PLUS(無料)」をタップします。      内容です。
 

文字表示を大きくしました。 今度は小さくしました。「クリップ」をタップします。
 

真ん中のアイコンをタップしました。
 

右上の「記者の目(無料)」アイコンをタップ。
 

「PLUS13」をタップ。
 

「雑誌36」をタップ。
 

中段の「敗軍の将、兵を語る」をタップ。
 

「BackNumber」タップ。
 

「PLUS(無料)」タップ。
 

メイン画面を↑へスクロールします。表示されたメニューから「設定」アイコンをタップ。
 

検索アイコンをタップ。
 

クリップアイコンをタップ。


以上

日経ビジネス冊子のサンプルですが、操作画面も無難な仕上がりになっています。

効く!つぼorポケットメディカ

2012年12月26日 | アプリの説明
「効く!つぼorポケットメディカ」
つぼアプリ


「効く!つぼorポケット」をタップします。


初期画面です。画面をタップします。   使用上の注意が表示されます。  
 

メイン画面です。一番上の「いろいろな悩みに効く万能ツボ」をタップ。  「百会【ひゃくえ】」をタップします。
 

まず写真をタップします。
 

「∨」をタップします。


ツボの見つけ方の写真をタップします。


ツボの押し方の写真をタップします。
 

「部位で探す」タブの「顔・頭部」をタップします。       任意の部分をタップしてみます。
 

月額課金だそうです。


「キーワード」タッブです。 全て、月額課金の画面が表示されます。


「ツボを知る」タブです。   「はじめに」をタップしました。 「お気に入り」タブは有料です。
 

より「設定」をタップ。


「文字サイズ変更」タップ。
 

「履歴全消去」タップ。
 

「拡大画像キャッシュ設定」タップ。
 

以上

※本来ですと昨日の続きで「楽天kobo」の説明のはずですが、端末の容量不足で初めてこんなエラーが出てしまいアンインストールを余儀なくされました。従って、環境を再構築して改めて挑戦いたします。 



楽天kobo

2012年12月25日 | アプリの説明
「楽天kobo」
楽天の書籍アプリ


「楽天kobo」をタップします。


起動中の画面です。    更新情報で「OK」をタップして先へ進めます。
 

初期画面です。            右側のアイコンをタップしました。
 

「ホーム」をタップしてみました。   「ログイン」をタップします。
 

楽天の「ID」「パスワード}を入力して、「OK」をタップ。
 

メール受け取りのチェックを外して「OK」タップ。   メイン画面です。
 

画面の指示とおりにタップします。         全く反応せず、こんな画面になってしまいます。


やっと表示された画面です


今日はここまで、です。
理由は、やはりもの凄く思いアプリで何回もエラーになってしまいます。
裏で何かを、頻繁にダウンロードしています。
明日、落ち着いて続きを記述します。

Antena

2012年12月24日 | アプリの説明
「Antena」
情報アプリ


「Antena」をタップします。


起動中の画面です。


メイン画面です。の部分をフリックします。  「すべて」です。
 

「ヨンナナにっぽん」です。       「特集」です。
 

「ショッピング/ギフト」です。      「ニュース」です。
 

「ビジネス/マーケッテイング」です。   「デジタル/ガジェット」です。
 

「エンタメ/カルチャー」です。      「旅行/休日」です。
 

「グルメ/フード」です。       「ファッション/美容」です。
 

「ライフ」です。          「ホビー」です。
 

「コラム/トレンド」です。      「クルマ」です。
 

「スポーツ」です。         「J-WAVE」です。
 

「ap bank fes'12」です。       カテゴリーの一覧です。
 

全てのカテゴリーです。
 

以上

メモ帳

2012年12月23日 | アプリの説明
「メモ帳」
メモ帳アプリ


「メモ帳」をタップします。



メイン画面です。 シンプルそのものです。        より「環境設定」をタップ。
 

「パスワード」タップ。
 

「ロックしたメモのリスト表示」タップ。
 

「ロックしてないメモのリスト表示」
 

「新規メモの表示位置」タップ。
 

「更新したメモの移動」タップ。
 

「画面の向き」タップ。
 

「ボタンの表示」タップ。
 

実際の入力です。「新規」をタップします。    文字を入力します。
 

入力して「確定」をタップして次行の入力です。  文字を入力して「完了」をタップ。
 

こんな状態になります。


以上

私の好みはこんな感じのシンプルなのが好きです。
地味ですが使いやすいです。

SURF & SNOW

2012年12月22日 | アプリの説明
SURF & SNOW
スキー場ガイド


「SURF & SNOW」をタップします。


起動中の画面です。


「プッシュ通知」と「位置情報」は「許可しません」
 

メイン画面です。「スキー場検索」をタップします。   検索窓へ「宝台樹」と入力して検索します。
 

検索結果の「宝台樹スキー場」をタップ。    メイン画面です。
 

「積雪・天気」タブです。       「レビュー」タブです。
 

「クーポン」タブです。


今度は「積雪・天気」をタップ。
 

「リフト券購入」タップ。
 

「INFO」タップ。
 

「NEWS」タップ。
 

「クーポン」タップ。
 

「口コミ・レビュー」タップ。
 

「ランキング」タップ。
 

「popinfo」タップ。
 

「ギアカタログ」タップ。
 

「ブックマーク」タップ。
 

「設定」タップ。
 

以上

地元群馬県の「宝台樹スキー場」を検索しました。
今も稼働していますが、WEBカメラの設置に行ったのを思い出しまし
http://hodaigi.jp/livecam/
設置はしましたが、ホームページのデザインは別の方の担当で、カメラに負荷がかかるのを考慮されていません。
1ページに複数カメラ映像は良くないのですが・・・ デザイナーさん解っていません。

Droid Scan

2012年12月21日 | アプリの説明
「Droid Scan」
カメラ撮影書類を画像へ編集


「Droid Scan」をタップ。


メイン画面です。 まず「設定」をタップします。


設定メニューです。「スキャン解像度」タップ。
 

「カラー処理の形式」タップ。
 

「エッジ処理の形式」タップ。
 

「取り込み」をタップします。         カメラが起動しますので目的物を撮影します。
 

今回はiPad miniを撮影しました。「エッジ」にチェックを入れると枠が調整可能になります。
 

上下左右に枠を調節します。「次へ」をタップして進めます。 「Arch B」をタップしました。
 

シェイプの指定ができます。  「完了」をタップします。  
 

完了で画面が変わります。「表示」をタップ。
 

「jpg」をタップ。
 

「情報を表示」タップ。
 

「移す」タップ。
 

「削除」タップ。
 

「変換」タップ。
 

中央の「○」をタップ。         右側の「○」をタップ。
 

右側のアイコンをタップ


以上

私は端末のカメラはカメラとして使用するのではなくて、メモや文字の拡大、型番保存に使用しています。
このアプリを使うと、先行して撮影しておいた画像の必要な部分のみを抽出保存できます。
便利だと思います。
欲を言うと「読に込み」操作の時に「QuickPIC」を加えて欲しいです。

Reader ソニーの電子書籍Reader

2012年12月20日 | その他いろいろ
「Reader」
ソニーの電子書籍Reader


「電子書籍Reader」をタップします。


まず「同意」を求められます。     事前に登録した「メールアドレス」「パスワード」を入力して「ログイン」します。
 

使い方の説明が表示されます。「X」で閉じます。


最初の画面です。           「X」をタップして閉じます。
 

上の「アイコン」か「Reader Store」をタップします。


Reader Storeの画面です。右端のアイコンをタップ。 補助メニューです。
 

メインの画面です。    ずっと縦方向に延々と表示されて行きます。 以下は下方向にスクロールした、1画面の全てです。
 

 


 


 

今日は以上です。

このアプリは非常に重くてすぐに落ちてしまいます。
従って、細かい説明まで行きません。

初めから、カテゴリありきで動きを無視した画面構成となっていますので、非常に使い難いです。
操作性が考慮されていないと思います。
カテゴリよりも、自分の好みが優先されて表示される構成を望みます。
この続きは後日記述いたします。

 

Kindle

2012年12月19日 | 試行錯誤テスト
「Kindle」
Amazon Kindle をアンドロイドで購入・読書


「Amazon Kindle」をタップします。     起動中の画面です。
 

最初にAMAZONに登録してある「メールアドレス」「パスワード」を入力して「登録」をタップして進めます。 メイン画面です。
 

「ホーム」をタップ。 下段を左右にフリックして書籍を変更します。 「端末」をタップ。まだ空白です。
 

「クラウド」をタップ。まだ空白です。 次に「ストア」をタップします。 Kindle Storeです。「無料本」をタップします。 
 

無料本の一覧が表示されます。一番上の「坊ちゃん」をタップします。「1-Clickで今すぐ購入」をタップします。
  

「今すぐそれを読む」をタップします。     ダウンロードが始まります。
 

読書のヒントが表示されますので「閉じる」をタップ。表紙が表示されます。画面を左右にフリックで1ページ移動。バーをドラッグでページ移動です。 
 

内容です。             画面をさわると上下端に黒枠表示になります。
 

実際の文章です。
 

から「オプション」をタップ。    オプション画面です。
 

一段目は文字サイズの変更です。     二段目は行間の設定です。
 

三段目は余白の設定です。      四段目は背景色の指定です。「セピア」タップ。
 

「黒」タップ。


「移動」をタップ。      ページ移動の項目です。
 

「その他」をタップ。       「同期」をタップします。
 

同期の内容ですが、まだ使い慣れていないのでイマイチ意味不明です。 サーチは検索画面が表示されます。


ページ移動して最後の方へ移動しました。    で戻ります。  
 


今度は有料版を購入します。(これが本命です)
「新着・注目」をタップ。   「Kindle自費出版ガイド」を選択します。        
 

「無料サンプルを試す」をタップします。 「今すぐそれを読む」をタップ。   
 

ダウンロードが始まるのですが、特別な辞書もダウンロードする必要があるようです。本来は内容詳細ですが、「今すぐ購入」をタップします。 
 

「今すぐそれを読む」をタップします。     ダウンロードが始まります。
 

表紙です。             目次です。
 

ちなみに現在の「ホーム」の状態です。


以上

先日Kindleが発売されました。今回の目的はズバリ有料書籍のタイトルです。
このブログをご覧の方で、私が考えてる事を気づかれた方も有ると思います。
この方面に力を注ごうと強く思っています。
※現在の所、このアプリは重くエラーも出ますので目的を持ってご使用下さい。

myArrangeSchedule

2012年12月18日 | アプリの説明
「myArrangeSchedule」
スケジュール管理アプリ


「myArrangeSchedule」をタップします。        メイン画面です。(まだ予定の無い1月です)
 

メイン画面の構成です。 画面左右フリックで月が移動します。


(1)予定の追加画面です。
 

(2)RefillsTownへの画面です。


(3)一週間の予定表です。


(4)1日の予定です。


(5)配信情報の追加画面です。


(6)リフィル選択画面です。
 


から「設定」をタップします。
 

スクロールして「起動時の表示モード」をタップ。
 

「1画面に表示する日数」をタップ。
 

「このアプリについて」をタップ。
 

以上

カレンダーアプリですが、使用感は「Xperia Ray」標準のカレンダーの方が慣れている分、優る部分が有ります。


MagicAR.Plus

2012年12月17日 | アプリの説明
「MagicAR.Plus」
拡張現実サービス


事前にマーカーをダウンロードしておきます。
http://magicar.cec-ltd.co.jp/qrversion/try/marker/marker_online.pdf



「MagicAR.Plus」をタップします。


起動中の画面です。         メイン画面になります。
 

画面構成です。


(1)マーカーの読み取りです。
 読み取り枠をマーカーの黒い部分にピッタリと合わせるとスキャンが実行され、キャラクターが出現します。同時に音楽が流れます。
 

出現したキャラクターを上下左右にフリックすると、移動しながら回転します。前や後ろの姿に変わります。
 

ピンチアウトしました。    今度はピンチインです。
 

(2)ガイダンス表示切替です。 トグルスイッチになっていますので、交互に出たり、消えたりします。


(3)ヘルプ(利用規約)です。


(4)コンテンツ一覧です。


(5)マーカー画像をカメラで読み取ります。(一番上でダウンロードしたマーカー画像になります)


の画面です。


最後に正面を向いておとなしくしているところです。


以上

まだ新しい技術なので面食らう部分があります。
コツは読み取り枠をマーカー画像の黒い部分をピッタリと合わせる事です。
慣れれば簡単に操作できます。
他にも面白い事が出来るようです。
詳しくは http://magicar.cec-ltd.co.jp/qrversion/index.html をご覧ください。
宣伝ではなくて、ご参考までに、こう言う事が出来るという事を知って見てください。 

けろつとくろつく