アンドロイドのこころ

8月28日にアンドロイド携帯に換えました。
操作方法にとまどいましたので、これから使われる方の参考になればと思います。

Wi-Fi Finder について

2011年09月30日 | アンドロイド操作説明
「Wi-Fi」のアクセスポイントを探してくれるアプリの「Wi-Fi Finde」につて説明します。

いつものように「Wi-Fi Finder」をタップします。


こんな表示がでます。
とりあえず「No.thanks」をタップします。(次回からはこの表示は出ません)


これがメインの画面です。


「Wi-Fi Scanner(0)」をタップするのですが、上部に表示されている「Connected to: WARPSTAR-61E82A」と接続されているにもかかわらず、「Scanner(0)」とゼロになっています。


レーダーの様な画面でサーチしています。


近くのアクセスポイントを表示してくれます。
表示されているアクセスポイイントをタップして見ます。
(ちなみに、私のアクセスポイントはSSIDを隠蔽していますので、表示されてきません)


セキュリティパスワードを入力すると接続するようです。



こんどは「Public Wi-Fi Near Me(21)」をタップしてみます。
(私の住んでいる前橋市の公衆無線スポットの数が21ケ所と言う意味でしょう)


マップが表示されました。



次に「Serach Wi-Fi Directory」をタップしてみます。


アドレスの入力要求が来ます。    前橋の371を入力します。
 

現在地から近い順に表示されました。 一番近い所をタップしてみます。


こんな表示になりました。



「Favorites」をタップしてみます。 当然なにも無しです。
 

ちなみに、上部の小さいアイコンをタップすると、各々と同じ操作になります。


「メニューキー」を押すとこんな画面になります。「Home Screen」をタップするとメイン画面になります。


「Resent Seraches」をタップすると、サーチ画面です。


「Scanner Settings」をタップします。


セッテイング画面が表示されます


「Submit a Hotspot」をタップします。


自分の居住地、前橋市、群馬県が表示されています。


「Rate Wi-Fi Finder」をタップします。


ホームページが表示されます。



このアプリの終了は、通常のアプリと違い「バックキー」を押してすぐ終了するのではなく、終了確認の要求があり「Yes」をタップして終了となります。


「今日の1ペディア」と言うアプリ

2011年09月29日 | アンドロイド操作説明
「今日の1ペディア」と言うアプリについて記述します。


「今日の1ペディア」をタップ


初期画面です。


今回はいきなり「メニューキー」をタップしてみます。


アプリの説明です。(この通りなので説明は省略いたします)


実際に振ってみると、こんな画面がでました。


横にすると


再度「バックキー」でもどしてから振ってみると、


今度は検索をしてみます。
検索窓をタップしてもカーソルは移動しないでそのままです。また、文字入力の画面も表示されません。
検索ができません。


※なんとなく意味は理解できますが、イマイチおもしろさに欠けると思います。
 例えば、振る方向によって内容分類が特定されるとか・・・

みんなのラーメンタイマー

2011年09月28日 | アンドロイド操作説明
今日は「みんなのラーメンタイマー」を説明します。

カップヌードルのバーコードをスキャンすると、残りの調理時間を表示し、時間になると「ピッー」と鳴ってくれます。

では、いつものように、メニューから「みんなのラーメンタイマー」をタップします。


こんな画面です。


さて、いきなりアプリのメインを実行しちゃいます。
「読込」をタップします。


バーコードを読み取るアプリの指定要求が来ます。
このアプリでは「QRコードリーダー」が必要ですとなっていますが、私の環境ではQRコードリーダーでは上手く読み取れませんでしたので、「QRコードスキャナー」を使用します。
「QRコードスキャナー」は別の日に説明いたします。


こんな感じでスキャンします。


今回スキャンしたのは「明星 一平ちゃん バターの風味と野菜の旨み!」というやつです。
調理時間が表示されます。 「開始」をタップします。


タイマーですので残りの時間が表示されます。
ゼロになると「ピッピッピッー」「ピッピッピッー」「ピッピッピッー」と3回鳴り、時計アイコンが動きます。
「終了」でメニューに戻ります。
 

「タイマー」をタップすると、こんな感じです。
 

「お気に入り」をタップすると、こんな感じです。
 

「履歴」をタップすると、こんな感じです。   試しにタップすると
 

一平ちゃんの画面が出てきました。


「一覧」をタップしてみました。 登録されているラーメンの一覧表がでます。
 

「バーコード検索」をタップします。
先程の一平ちゃん「4902881423168」で検索します。
 

一平ちゃんが表示されました。


画面左下のアイコンをタップすると、ヘルプのページへ飛ぶようです。
 

カップ麺についての概要は、以上の様でお解りになると思います。
では、袋麺はどうでしょうか?
今度はこれです。


スキャンしてみます。


データベースに登録されていませんと表示されました。
試しに登録してみます。


登録画面がでてきたので、「StyleONE みそラーメン」と入力します。
 

写真が不足していましたので、「Photo」をタップしてカメラ撮影を行い、写真を入れました。
XPERIA ray縦置きで撮影したのですが、90度寝てしまいました。(撮影の練習が必要になりました)
 

時間を入れて「登録」をタップします。


確認で「登録」をタップします。   こんな画面が表示されました。
 


確認の為、登録商品一覧を見ましたら登録されていました。


※写真が横になって登録されてしまって申し訳ありませんです。

TuneInRadio 世界のラジオ放送が聴けます。

2011年09月27日 | アンドロイド操作説明
世界のラジオ放送を聴くことできる、「TuniInRadio」と言うアプリの説明です。

メニューから、「TuneInRadio」をタップします。


こんな画面が表示されます。
・ローカルラジオ局
・おすすめ
・音楽
・トーク
・スポーツ
・地域別
・言語別
・ポッドキャスト の7カテゴリに分かれます。
 

試しに「ローカルラジオ局」をタップしてみます。


私は群馬県前橋市在住なので、地元の放送局(でも、全部今回初めて知りましたが)が表示されました。
「すまいるエフエム」をタップしてみます。


「プレイ」をタップして再生します。


「読み込み中」から「バッファ処理中」となります。
 

再生中の画面です。


「停止」、「再生」ボタンです。
 

プリセットアイコンをタップしてみます。
 

メールアイコンをタップしてみます。
 

このアイコンをタップすると設定メニューの様です。
 

「完全なスケジュールを参照」をタップすると番組表の様です。
 

「アラームを設定」をタップして見ました。
 

「スリープタイマーを設定」をタップしました。
 

「メニューキー」タップ、「アカウント」
 

「メニューキー」タップ、「設定」
 

「メニューキー」タップ、「終了」
この操作で終了になります。 「バックキー」では終了しませんので注意が必要です。
 



※確かに世界中のラジオが聴けます。音質は良いです。
 いままで知らない新しい世界が広がります。
 是非お試しください。

電話帳の登録について

2011年09月26日 | アンドロイド操作説明
今回は電話帳の登録について説明いたします。
(詳細部分で書き足らない部分がありますが、気づいた時点で再度追記という形で記述したいと思います)

まずメニューより「電話帳」をタップします。


こんな画面が表示されます。 初めての人には非常に分かり難いのですが、追加アイコンをタップします。


保存先を聞いてきます。(現在でも良く理解できていません。 ですのでとりあえずdocomoを選択します)


「姓」欄から入力します。


「DOCOMO着信試験」と入力して見ます。


「携帯」部分をタップします。(何の番号なのかを指定する為です。デフォルト値が携帯になっています)


「勤務先」に変えます。


「1111」と1を4桁入力します。
これは、ムーバの時、試しに1111に電話をかけたらどうなるだろうか?とテストした時に発見した番号です。
色々な意味で活用方法のある番号です。(昔は自分の電波状態を確認するのに使用していました)
今では、androidの動作確認用などに使用したいます。
きっとお役に立つと思います。
おもしろい、特殊な番号を見つけた方は教えてください。


「自宅」をタップします。(デフォルトで自宅となっているのを変えるためです)


「勤務先」を選択します。


「住所」を選択します。


「勤務先」を選択します。(間違っている感じがしますが、間違っていません)


郵便番号を入力します。(私は群馬県前橋市在住です)前橋の郵便番号です。


都道府県を入れます。(この部分は使用者によって省略しても良いでしょう)


住所を入れます。


番地をいれます。


「完了」で登録になります。


こんな感じで登録されました。



さて、これからがandroidの凄いところです。
登録した「DOCOMO着信試験」をタップします。


次に住所をタップします。


すると「MAP」が起動して、該当住所の詳細地図が表示されます。
不特定多数の人の住所を登録さえすれば、居住地の詳細地図が表示されてしまいます。(悪用されない事を祈るばかりです)



こんどは「電話番号」をタップします。


「1111」へ電話すると「ただ今から着信試験を行いますので、電話を切ってしばらくお待ち下さい」のガイダンスが流れて電話が切れます。


折り返し電話がかかってきます。 相手先は「通知不可能」となっています。


電話に出ると「ただ今着信試験を行っています」のガイダンスが繰り返し流れます。
この番号で自分の電波状態や、androidの電話操作に慣れる練習が出来ると思います。
是非、ご参考までに。


通話履歴はこんな感じです。



※電話帳の登録操作は面倒くさく、ちょっと意味が解り難い所があります。
 もっと良い電話帳のアプリを探してみます。
※登録住所から、その人の住宅地図詳細が表示されるのは、ある意味不気味です。

シンプルに NHK時計

2011年09月25日 | アンドロイド操作説明
今日はシンプルにNHK時計の説明です。
タブレット用→
いつものようにメニューから


懐かしい画面です。


横にしても、円が丸いです。


左側を下にして見ました。


今度は右側を下にして見ました。 逆さには表示されません。流石NHKさんです。


もう一つのデザインです。
  


「設定キー」→「about」です。
 


「設定キー」→「seting」です。


「時報」→ チェックで「プッ、プッ、プー」と時報が鳴ります。
「視聴」→ 時報の音の確認です。(音は一種類のみです)
「デザイン」→ 文字板の選択で、「青板」と「木目板」の種類から選択します。
「バックライト常時点灯」→ 現在はシステムに依存だそうです。
「シェイキング」→ チェックすると、androidを振った時に文字板デザインが変わります。


「デザイン」で文字板デザインを変えます。



※NHKさんらしい作りです。凝っている所はありませんが、要所要所はしっかり作られています。
 私はこう言うのが大好きです。(地味だけど、役目はしっかり果たす)
※逆さにしたときの表示だけは、逆さ表示はしません。

ツールのアプリ Super Box の説明

2011年09月24日 | アンドロイド操作説明
ツール用のアプリ Super Box について説明いたします。

【ステップ1】
「Super Box」をタップします。


【ステップ2】
これがメイン画面です。(アンドロイドカラーです)


まず、「情報」の「メモリCPU」をタップ


メモリの状況です。


「設定」です。


「空きメモリ容量」


「MORE」 「メニューキー」→「設定」→「端末情報」の画面内容が表示されます。


【ステップ3】
「情報」の「電池情報」をタップ


現在の電池の状態です。


【ステップ4】
「アプリ」の「インストーラ」をタップ


まだ、未インストールのアプリが表示されます。
(このOffice Suiteに関心が無いのでそのままにしてあります)


【ステップ5】
「アプリ」の「アプリ削除」をタップ


削除するアプリにチェックを入れて削除します。


【ステップ6】
「アプリ」の「App2SD」をタップ
私なりの解釈は、Application to SD Cardの略でアプリをAndroid←→SDカード間で移動すると言う事でしょう。


「電話内」「SDカード内」「移動不可」と3個のタブがあります。
「更新」→画面内容を再描画
「MOVE」→移動
  

【ステップ7】
「アプリ」の「キャッシュ」をタップ


「全クリア」と「履歴クリア」があります。
 

【ステップ8】
「電池節約」の「タスクキラー」をタップ
「全アプリ終了」「設定」「サービス」と3個のタブがあります。


「全アプリ終了」チェックを入れたアプリが終了されます。「設定」はチェックを入れたアプリが「サービス」で反映される様です
 
「サービス」です。


【ステップ9】
「電池節約」の「設定」をタップ


アプリのON,OFFを設定します。


【ステップ10】
「その他」の「ファイル管理」をタップ


ファイル管理画面です。


【ステップ11】
「その他」の「セーフガード」をタップ


「高リスク」                「検索」をタップすると、画面が再描画されます。
 

「中リスク」
 

「低リスク」
 

【ステップ12】
画面上部 右端アイコンをタップ  インフォメーションの様です。
 

【ステップ13】
画面上部 右端2番目アイコンをタップ 何かのポイントみたいです。
 

【ステップ14】
画面上部 右端3番目アイコンをタップ 
 

【ステップ15】
画面上部 右端4番目(一番左側)アイコンをタップ  ソフトのダウンロ-ドでした。
 

こんな画面が表示されました。


【ステップ16】
「メニューキー」→「お問い合わせ」をタップ
 

【ステップ17】
「メニューキー」→「共有」をタップ
 

【ステップ18】
「メニューキー」→「設定」をタップ
 


昨日購入したVH300について

2011年09月23日 | アンドロイド操作説明
昨日購入した、ワイヤレスヘッドセットVH300について説明いたします。



重さは、16gです。


この機種はイヤーホンとマイクがケーブルでつながっています。
1番目がメイン電源スイッチで、3秒くらい押したままでスイッチが入ります。
電源を落とす場合も3秒くらい長押します。
※ON、OFFの状態が判り難いので要注意です。イヤーホンでは音がしますが判別し難いです。
2番目が通話スイッチです。
操作性は良いです。レスポンスもまあまあです。
受話と切断と1秒間に2回連続押しでリダイヤルが出来ます。
※ボイスダイヤルは使用しない方が良いと思います。


マイク側にボリュームがあります。


スイッチを3秒くらい長押しするとグリーンに点滅いたします。


耳当ての部分が大きいです。慣れるまで痛いです。
右側のTP-150が耳にフィットして丁度良いのです。
何でこんなに大きいのでしょう?


今回、VH300を買った理由は、TP-150のスイッチが硬いのと押しにくいので変えました。
VH300のスイッチは押しやすいです。硬さはVH300の半分くらいと思います。
スイッチが縦長と横長で違います。



VH300の使用感は、
・電源スイッチのON,OFFの状態が判り難い。
・耳当て部分が大きすぎて痛いです。
・受話スイッチは、適度な硬さと大きさでちょうど良いです。

■もしかすると、耳当てがちょうど良さそうな大きさなのでVH110を買うかも知れません。(少し様子を見てから・・・)

MS430とVH300を購入しました。

2011年09月22日 | アンドロイド操作説明
9月18日に記述しました、ハンドセットが非常に使い難いのでワイヤレスヘッドセットVH300を買いました。税込み3,150円以上でないと送料無料にならない為に、興味半分でMS430 通常2,980円の所を1,780円のキャンペーン価格だったので購入しました。

本命のVH300                                興味半分のMS430              
 

今日は、MS430について解説いたします。

内容物一式です。                        本体です。
 

重量は102gでした。                     単四電池を3本使用します。
 

上(イヤホーンジャック側)からです。              スピーカー側からです。
こちらにはスピーカーがありません(モノラルです)
 

XPERIA ray と並んだ所です。                  イヤーホンジャックにセットした所です。
 

横からです。
 

背負った?(XPERIAに乗っかた)所です。


YouTubeを再生して見ました。


再生中にイヤホーンジャックからMS430を外して見ました。ご覧の様にYouTube側でスピーカーアイコンが表示され停止しました。


立ててみました。(安定性は悪いです)
 

音が聞こえる様に、スピーカーを上にしました。


イヤホーンジャックの部分が気になります。


イヤホーンジャックだけで支えています。



MS430を使用感して感じた事は、
・音質は良くありません。 XPERIAのスピカーの方が良いです。
・モノラルです。デザイン面の事しか考えてなく、音を楽しむと言う感覚に欠けています。ステレオは必須だと思います。
 音にある程度満足してからデザインだと思います。
・立てて使用する用途は全く有りませんし、立ちません。だとすれば、やはり横置きになります。だったらステレオ必須です。
・取扱上、使用上において、イヤホーンジャック穴に負荷がかかり痛めます。
▲以上の理由で、今回のMS430は失敗でした。積極的には、お勧め出来ません。

昨日勝手に走った「VirusScan」について

2011年09月21日 | アンドロイド操作説明
昨日SDカードにアクセス時に「VirusScan」が勝手に走るが気になったので調べました。
設定メニューの中に「SDカードスキャン」にチェックが入っていたのが原因の様でした。

今回は「VirusScan」の説明です。
【ステップ1】
「VirusScan」をタップします。


【ステップ2】
「更新」をタップして最新の状態にします。今回は新しい更新データはありませんでした。
 

【ステップ3】
「スキャン」をタップして、チェックを行います。
 

【ステップ4】
「メニューキー」から、「設定」をタップします。
 

【ステップ5】
設定メニュー               下へスクロールして次ぎの画面を表示します。
リアルタイムスキャンとスケジュールスキャンに分かれます
 
これが原因でしたので、「SDカードスキャン」のチェックを外します。

【ステップ6】
「リアルタイムスキャン」での、「アクション」メニューです。
「報告のみ」・・・こちらからウィルスを報告する訳ですが、駆除はしないのでしょうか?
「削除」・・・・・削除はしてくれるものと思います。

このガイダンスは配慮に欠けると思います。

【ステップ7】
「スケジュールスキャン」での、スキャンする間隔の指定です。
「オフ」・・・・スキャンはしない。
「毎日」・・・・毎日実行(でもいつ、何時に行うのでしょう?)
「毎週」・・・・週に一度実行(ここを選択すると、曜日選択が可能となります)


【ステップ8】
「スケジュールスキャン」での、スキャンする間隔の指定です。
ステップ7で、「毎週」を指定した場合に選択可能となります。


【ステップ9】
「スケジュールスキャン」での、スキャンする時間の指定です。
(この時間にAndroidの電源が落とされていたら、いつ実行されるのでしょう?)


【ステップ10】
「スケジュールスキャン」での、「アクション」メニューです。
ステップ6と同じ内容なので省略いたします。

【ステップ11】
「ログ」をタップします。       スキャン結果が表示されます。
 

【ステップ12】
「バージョン情報」をタップします。  バージョン情報が表示されます。
 

指のドラッグの感覚の練習用に「facegoo」

2011年09月20日 | アンドロイド操作説明
今回は「facegoo」と言うアプリの説明です。
アプリ本来の目的は分かりませんが、指で画面をドラッグすると言う動作の練習用にと思いました。

【ステップ1】
メニューより「facegoo」をタップします。   起動画面です。
 

【ステップ2】
「他のサンプルを見る」をタップします。


【ステップ3】
サンプルの中から「ミセスグー」を選択します。 何故か「ウィルススキャン」が走ります。非常にうっとうしいです。
 

【ステップ4】
最初の画面です。(元画像)


【ステップ5】
画面を指で少しずつドラッグして変形して行きます。
  

 

【ステップ6】
画像を一旦元に戻してみますので、「メニューキー」、「画像リセット」をタップします。
 
        またまた、ウィルススキャンが走りました。SDカードをスキャンしています。
        まだ、ウィルス駆除アプリの思想が未熟な為に、余分は所で余分な動作をするのだと思います。
        改良の余地が多いに必要でしょう。


【ステップ7】
今度は、アルバムの画像を変形してみます。
「アルバムから選ぶ」をタップします。


【ステップ8】
「image」をタップします。


【ステップ9】
クレヨンしんちゃんの画像をタップします。


【ステップ10】
しんちゃんの顔が徐々に変形していきます。
  

 

【ステップ11】
「メニューキー」、「スクリーンショットを保存」タップします。


【ステップ12】
完了を保存してくださいで、「オーケー」をタップします。 「オーケー」の表記は和訳した人の性格が表れているのでしょう。


【ステプ13】
「ギャラリー」画面で確認すると、[facegoo」フォルダに変形後のしんちゃん画像があります。



※ソフト自体の目的は分かりませんが、スマートフォン入門者の指の練習には良いかも知れません。
 おもしろ半分、興味半分のアプリです。

地域のオリコミチラシが閲覧出来る「チラシ部」

2011年09月19日 | アンドロイド操作説明
今回は地域のオリコミチラシが閲覧出来る「チラシ部」と言うアプリです。

【ステップ1】
「チラシ部」をタップ


【ステップ2】
検索条件は
「地域から検索」、「現在地から検索」、「業種から検索」、「フリーワードで検索」の四通りです。
まず「地域から検索」をタップします。


【ステップ3】
私は群馬県なので、「群馬県」をタップ


【ステップ4】
同じく、「前橋市」をタップします。


【ステップ5】
「全域」をタップします。


【ステップ6】
チラシが表示されました。       回転寿司のチラシを見てみますので「かっぱ寿司 前橋川原店」をタップします。
 

【ステップ7】
最初の画面です。           その画面で長押したら、表示された画面です。
 

1画面に収まる大きさです。      拡大して最大の大きさです。
 


【現在地から検索】
「現在地から検索」          「位置情報を更新しますか?」と要求されますので、「更新」をタップします。
 

「通信エラーが発生しました」とエラーが出るので、「再試行」をタップしましたが、数回実行しましたがダメでした。
(多分、Wi-Fi接続は原因の様な気がします。)ここまでです。


【業種から検索】
「業種から検索をタップ        「スーパー」をタップして見ます。
 
以後の操作は「ステップ3」からと同じ手順になります。

【フリーワードで検索】
「フリーワードで検索」をタップして、検索単語を入力します。

以後は「ステップ3」から同手順です。

※本当に載せて欲しいのは、地元新聞のオリコミチラシです。
 最近は新聞を購読しない家庭も段々に増えてますのでそう言う方には便利だと思います。

※チラシ印刷業者に依頼しないで、こういうサイトに自分で(当然契約が必要と思いますが)アップロードすれば、経費節減と広告サイクルを自分でコントロール出来るメリットがあると思います。当然、閲覧件数・時間帯・地域などの情報が取得できます。
 (私が自分でこういうサイトを開設するのもいいかも知れません)

Bluetooth対応のヘッドセットを買いました

2011年09月18日 | アンドロイド操作説明
私は車で移動する機会が多いので、Bluetooth対応のヘッドセットを買いました。

ヤック株式会社のTP-150と言う商品をオートバックスで2,786円で昨日購入しました。
  
重さはご覧の様に7gです。耳に装着した感じは違和感や重量感は全く感じませんでした。大・中・小のイヤーパッドが付属していますので普通装着出来ると思います。
ただ、耳に挟んで操作するのにしては、スイッチがかなり堅い(強い)感じがします。別の機会に違う物を確かめて見たいと思っています。

ではまず、ヘッドセットをUSBでフル充電して準備いたします。

XPERIA rayとの接続(これをペアリングと言います)手順を記述いたします。
この操作はXPERAとTP-150の間を50cm以内で行います。

【ステップ1】
TP-150のスイッチをブルーと赤色が交互に点滅するまで(約8秒くらい)押し続けます。

【ステップ2】
XPERIA ray側の操作になります。
メニューキーを押し、「設定」を押します。


【ステップ3】
「無線とネットワーク」を押します。


【ステップ4】
「BluetoothをONにする」にチェックを入れます。


【ステップ5】
「Bluetooth設定」を押します。


【ステップ6】
「検出可能」にチェックを入れます。


【ステップ7】
TP-150の説明書には「TP-149」が検索されるとありますので、「TP-149 この端末をペアに設定する」を押します。


【ステップ8】
「オプション」を押します。


【ステップ9】
「接続 電話オーディオに接続」と「電話 電話オーディオに接続」にチェックをいれます。


以上ですが、使った印象は通話音質は全く問題はありません。
使用感も良いです。
通常の使用方法としては、ヘッドセットを耳に装着してして使用するのではなくて、手の届く所に置いておき、着信がXPERA ray側で鳴ったら、ヘッドセットのスイッチを入れて耳に装着して通話と言うのが良い様なきがします。
(耳に装着したままのスイッチ操作は、し難いと思いましたので)

後、問題点があります。
それは、通話していない時にTP-150のスイッチを押すとXPERIA ray側でボイスダイヤルが起動して、勝手に電話をかけてしまう事が多いです。それも、電話帳に登録してある相手先に、ランダムに発信してしまいます。規則性を調べたのですが全くランダムでした。
DOCOMさんに問い合わせをしたら、40分くらい話をして、ボイスダイヤルが音声ではなくて、操作音や衝撃音を拾う事があると事でした。では、ボイスダイヤルを起動させなく出来ませんかと質問したら、現状では無理で、起動させない様なアプリを探すしかありませと言う結論になりました。
こんどは、そう言うシステムツールを探して見ます。

※これからヘッドセットを購入される方のご参考になればと思います。
※理想は着信音2~3回くらいで、自動接続されるの探しております。
※同様の現象を経験された方のご意見をお待ちしております。

Ringroid(着信音メーカー)の説明

2011年09月17日 | アンドロイド操作説明
昨日の続きで、Ringroid(着信音メーカー)の説明をいたします。

【ステップ1】
メニュー画面より「Ringroid」をタップします。


【ステップ2】
表示された画面より「新規録音」を押します。


【ステップ3】
「録音」ボタンを押します。


【ステップ4】
録音が始まりますので、適当な場所で「停止」ボタンを押して録音を止めます。


【ステップ5】
「この録音を使用」を押します。


【ステップ6】
「再生」ボタンを押して、録音内容わ確認いたします。


【ステップ7】
「保存」ボタンを押します。


【ステップ8】
音の種類を選択するので、「▼」を押します。


【ステップ9】
音の種類を選択します。


【ステップ10】
ファイル名を指定して、「保存」を押します。
(今回はテスト録音と名付けます)


【ステップ11】
「テスト録音」として保存されました。
(名前を省略した場合は白枠で囲まれた様に、アプリの指定したルールで名付けされます)



【録音した物の削除】
録音した音を削除するのは、削除対象の音の名前(この場合は「テスト録音」)の▼をタップして、表示されたメニューの「削除」をタップします。



【メニューキーを押した場合の設定メニュー】
メニューキーを押して設定メニューを表示した場合、左から「詳細」「Privacy」「Show All Audio」が表示されます。


■詳細メニューをタップ


■Privacyをタップ
(使用される方の判断にお任せいたします)


■Show All Audioをタップ
意味は良く解りませんが、全てのAudioファイルが選択されるようです。


アプリのインストール方法

2011年09月16日 | アンドロイド操作説明
アプリのインストール手順を説明します。

その前に15日のAOSSでWi-Fi接続がダメだった件、もの凄く初歩的なミスでした。
BUFFALOのホームページで、動作確認済み製品一覧に
XPERIA ray (SO-03C)は在りませんでした。

では、今回は「Ringdroid(着信音メーカー)」と言うソフトをインストールしてみます。
(インストール方法は皆、同様の手順でインストールできます)

【インストール前の画面】


【ステップ1】
googleの検索より「Ringroid」と検索し、表示された「Ringroid(着信音メーカー)-Android用アプリケーション v2.5」をタップします。


【ステップ2】
「マーケット」をタップします。


【ステップ3】
「ダウンロード」をタップします。


【ステップ4】
「同意してダウンロード」をタップします。


【ステップ5】
「ダウンロード中」から         「インストール中」に変わります。
 

【ステップ6】
インストールが終了しましたので、「開く」をタップします。


【ステップ7】
アプリが起動した画面です。


【メニュー画面】
「Ringdroid]がメニュー画面に登録されました。


アプリの説明は明日になります。

私は、画面のキャプチャを作成する為に「スリープモードにしない」にチェックを入れて使用しています。
 画面が常時表示されているので、かなり発熱します。気になる暑さではありませんが、暖かさを感じます。



けろつとくろつく