先日、ガソリンスタンド(セルフ)で給油しようと
いつものスタンドに寄り、車を止めて降りたところ
スタンドの店員さんに
「ブレーキランプが点いてないですよ。」
と指摘された。
確認の為、
ハンドブレーキで停めた状態で後ろに立ち
店員さんに
フットブレーキを踏んでもらうと・・
ほんとに、切れてる。。
後部ウインドー上にある小さなランプだけは
かろうじて点くものの
肝心の、メインのブレーキランプは
ふたつとも点いていなかった。
即効、電球を取り替えてもらい
外した電球2つを見せてもらうと見事に真っ黒。
店員さん:
「大分前から、切れていたみたいですね。」・・・・^^;
ひとつだけなら、ともかく
両方とも・・
ブレーキランプ点かない状態で
ずっと走ってたのか・・・!!危ない;;
特に夜!
暗くなってから車を運転することは
しょっちゅうあったし
ついこの間も、
長女の 大阪(堺)のイベントの手伝い等で
片道1時間以上とか運転したところ。
その間、高速道路も。
暗くなった高速をメインのブレーキランプが点かない状態で
走ってたのかと思うと!!ゾッ。
怖~~;;
(下手すれば追突されかねない;;)
今回、いつも入れるガソリンスタンドが
混んでいたので
一番奥の、セルフコーナーに
ぐるっと回り込んで駐車したため
前に立っていた
店員さんにやっと気づいてもらえた;
よく道を走っていて
前の車のブレーキランプが切れているのを
見掛ける事があると
「危ないな~」と思ったりしていたのですが
まさか自分のが切れていたとは。。焦;;
後ろを走っていた人は
さぞかし
冷ヤ冷ヤしていたことでしょう・・反省;
ブレーキランプは
自分で確認することが難しいので
普段からもっと
家族に時々点いているか確認してもらうとか
が必要ですね;
駐車場でバックするときも
壁に反射する赤い光を
いつも確認していたつもりですが
どれかのひとつが点いてないなど
注意して見ないと
なかなか気づきにくいです。
これからも気をつけます;;
いつものスタンドに寄り、車を止めて降りたところ
スタンドの店員さんに
「ブレーキランプが点いてないですよ。」
と指摘された。
確認の為、
ハンドブレーキで停めた状態で後ろに立ち
店員さんに
フットブレーキを踏んでもらうと・・
ほんとに、切れてる。。
後部ウインドー上にある小さなランプだけは
かろうじて点くものの
肝心の、メインのブレーキランプは
ふたつとも点いていなかった。
即効、電球を取り替えてもらい
外した電球2つを見せてもらうと見事に真っ黒。
店員さん:
「大分前から、切れていたみたいですね。」・・・・^^;
ひとつだけなら、ともかく
両方とも・・
ブレーキランプ点かない状態で
ずっと走ってたのか・・・!!危ない;;
特に夜!
暗くなってから車を運転することは
しょっちゅうあったし
ついこの間も、
長女の 大阪(堺)のイベントの手伝い等で
片道1時間以上とか運転したところ。
その間、高速道路も。
暗くなった高速をメインのブレーキランプが点かない状態で
走ってたのかと思うと!!ゾッ。
怖~~;;
(下手すれば追突されかねない;;)
今回、いつも入れるガソリンスタンドが
混んでいたので
一番奥の、セルフコーナーに
ぐるっと回り込んで駐車したため
前に立っていた
店員さんにやっと気づいてもらえた;
よく道を走っていて
前の車のブレーキランプが切れているのを
見掛ける事があると
「危ないな~」と思ったりしていたのですが
まさか自分のが切れていたとは。。焦;;
後ろを走っていた人は
さぞかし
冷ヤ冷ヤしていたことでしょう・・反省;
ブレーキランプは
自分で確認することが難しいので
普段からもっと
家族に時々点いているか確認してもらうとか
が必要ですね;
駐車場でバックするときも
壁に反射する赤い光を
いつも確認していたつもりですが
どれかのひとつが点いてないなど
注意して見ないと
なかなか気づきにくいです。
これからも気をつけます;;