goo blog サービス終了のお知らせ 

日々想うコト ~DIARY~

美葉果の『ぼちぼち』日記です

ハムちゃん・・・涙;

2009年12月12日 | ハムスター
先日、わが家のハムスター(♀)が他界してしまいました。

昨年は、何事もなくすんなり越せた冬でしたが
今年の冬は越せなかった様です・・。

数日前から、急に食欲が落ち始め
足の調子も悪くて歩きづらくなってきていて
どうしたんかなぁと、
病院に連れて行こうかと言っていた矢先でした。

その日朝方、5時頃、気になって覗いてみたら
ケージ(飼育ケース)の床に寝そべって虫の息。。
慌てて次女を起こし
土曜日だったので、学校へ行く長女を送り出し


動物病院の診療時間が9時からなので

「がんばれ~~~8時半になったら動物病院行こう!!

 それまで、がんばれ~~~!!!」と

手のひらで長い時間、必死に暖め続けましたが
午前8時頃
一瞬、大きく息を吸って軽く伸びをしたあと
そのまま動かなくなりました。


一緒に見届けた次女も大粒の涙・・・・。


ハムスターの寿命は、『2~3年の短い命』
と、覚悟はしていましたが

次女が
小学校の不登校の時に通っていた
学習室(学校内にある不登校児の為の特別室)
で、共に一緒に過ごしてきたハムスターでした。
同じ不登校の友達が
みんな、上の教室へ上がれるようになっても
一人行けなかった次女。

さみしくなった学習室に、とある生徒のお母さんのご好意で
自宅で繁殖して生まれたうちの一匹を譲っていただき
やって来ました。
次女も、教室には上がれなくても
学校へ行く気持ちの支えになっていたと思います。

よく可愛がり、世話もせっせとやって
小学校卒業と同時に、引き取らせていただいて
そのまま
わが家にやってきました。

その後
中学には普通に通うようになった次女や
それまで動物全般が大の苦手だった長女も
メロメロにしてしまう位、愛嬌たっぷりで
わが家の癒し的存在でいてくれたと思います。

よくよく考えたら
わが家に来てから2年だけど
生まれたであろう月から数えると3年以上・・・

小さな体で、寿命ぎりぎりいっぱい
がんばって生きてくれたんだと思います。。


ありがとうね・・・。

でも、とても悲しいです・・・(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し・・・

2009年08月14日 | ハムスター


ちょっと一服、我が家の癒し。


もともと我が家に来た時から、結構大きめのハムスターだったのですが
最近、ますます貫禄でてきましたね~~( ↑堂々たる態度・・・)



この間、頭のてっぺんと背中にポツっと赤い小さなポッチリが出来て

「えっ、ちょっとこれ何っ??腫瘍??!!」


と驚いて動物病院へ連れて行きました。
水薬をいただいて、しばらくスポイトで飲ましていたら
数日後、きれいに治っていました。。。ホッ



この夏は、暑いもんで
(逆に冷房で冷やしすぎもいけないし)
室温管理に気を配っています。

時々ケージの外(部屋の中)に放してやるのですが
すばしっこいので目が放せない・・・


ハムスターは夜行性なので、昼間はいつも眠そうですが
夜になると元気で ガラガラと回し車で回ったり
「出して~遊んでー」といわんばかりに
ケージの網によじ登り訴えてます。。  可愛いよぉぉ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策(?)の筈が

2008年11月20日 | ハムスター
すっかり寒くなってまいりました。。

わが家のハム子。

寒さ対策』にと
いつもより綿や床材を大目にたっぷりしいております。。

でも近頃、朝晩はかなりぐんっと冷え込むし
あまり寒いと、ハムスターは冬眠しちゃって
体力が持たなくて弱ってしまうらしいので・・。

電気を使う器具を使うべきかな~などと考えながら
でも電気系はコードかじったりして
危ないかな~と。。

ペットショップを見に行ってみると
ちょうど布(ボア)でできたハムスター用の
保温ハウスが売っていたので、こっちの方が安全で暖かそうだし
ちょうどいいかなと思い、これにしました。



早速、いれてみる。。


「ほら~~ぬくぬくハウスだよ~~~




ありり?

こらこら~~噛むもんじゃな~~~い!!!



意外な反応~~~

この見知らぬ物体を

「なんだ、こりぇは~~~」とすごい勢いで

ガジガジ噛みまくり、ひきちぎりまくりだした。。。

「なな、なんで??」



中入った?と思ったら、頭だけ突っ込んで
内側の布部分を噛みちぎってる・・・

においをつけた綿を中に入れておいても
綿だけ全部、頬ぶくろにいれて元のプラスチックの方のハウスに
持っていってしまうし・・・。

なんか、お気に召さなかったみたい。。

これ、切り株風のデザインになっているんだけれど
ちょうど色合いと布地が、ハムスターの毛並みと似てるから
ひょっとして、敵意を感じてるのか・・・?
縄張り意識の強いハムスターの習性が働いて
邪魔者(?)にテリトリーを犯されたとでも
勘違いしてるのかな・・・?


何やってんの~~~~も~~~;
(ピント合わない・・;)
寝床にする気配は全く無し・・。


あ~あ。早くも もうぼろぼろ・・・。




は~、なんか暴れて
お腹空いちゃった~~



『ぬくぬくハウス』、未だ『ハウス』として扱われず・・。。

(とりあえず、慣れるまで様子を見ます・・;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のハム子

2008年05月31日 | ハムスター


我が家のハム子。(♀)


種類はゴールデンハムスターと何か(?)のミックスなのですが
(ちょっとグレーっぽい色がかっています)

ハムスターにしては、かなり大きめの方かな。


次女が通っていた
小学校の学習室で
お世話をしてきたペットで
とてもなついています。


次女が卒業するときに

「引き取りたい」と次女の強い要望で
学校側と元飼い主さんのご好意もあって
譲っていただき
卒業式の日に、我が家にやってきました。


あまり毛羽立たないし
フンも乾燥してカラカラしていて
動物臭もあまりなく
とてもお世話しやすいですよ。



(一匹じゃさみしいかな?と思いがちですが・・

ハムスターは『縄張り意識が強い』為
数匹で飼うとかえってストレスになるらしく
一匹飼いが基本。)




次女が責任持って
面倒見ています。


ハムスターは結構奇麗好き。

今日は朝から
ベランダでケージを洗ってやっていました。



床材や綿等も入れ替えて、すっきり。

(少々、一部においのついたものを残しておくと
落ち着くみたいです)


ちょっと最初はアレ~?みたいな感じでウロウロ


ロフト(?)でお昼寝・・・

「この窮屈な感じが落ち着くわ~~


(背中に哀愁・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちまっとニューフェイス★

2008年04月07日 | ハムスター


先月末から、我が家にやってきた
新しいペットのハムスターです

次女がせっせとお世話をしております・・。


‘もひもひ‘と、木の実を食べる姿は
とてもかわいい~~です

我が家の『癒し』です・・。

また、おいおいと
このブログにも登場する事と思います。。

よろしくお願いします・・・公
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする