奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

鎌田浩宮さん、新CD『太陽へ手紙』好評発売中、新ブログも更新快調、好評。 

2009年10月27日 | 音楽

091027lettertothesun

このブログにコメントを下さる鎌田浩宮さんの、

ソロアルバムとしては8年ぶりとなるCD
「太陽へ手紙 a letter to the sun」

このほど完成し9/11(金)発売開始になった。

CDのタイトルは、「太陽へ手紙」でも「太陽から」でもなく、”太陽へ手紙”となっていて、鎌田浩宮さんの自然体の生きかたがアクティブでスタイリッシュに表現されている。端的で率直であるべき基本が、ジャケットデザインにもファンタスティックに貫かれている。

バンドの活動だけてなく、個人でシンセサイザーの演奏もしている鎌田さん、
音楽だけでなく映画を製作するなど多才。超多忙の中、1年以上をかけて、このほどようやく完成した。

2009年10月13日からは、ディスクユニオンでも取り扱っている

日本のロック > 自主制作盤
 
  鎌田浩宮

太陽へ手紙 a letter to the sun

玉音レコーズ / / CD / GYOK-0901 / IND4012 / 2009年10月13日 / 2,100円(税込)
   
J-WAVE 坂本龍一[RADIO SAKAMOTO]オーディションコーナー入選作「the moon re-landing」や、細野晴臣編集オムニバスCD[ecole](エピックソニー発売)提供曲のremix versionなど全22曲を収録!

視聴はhttp://www.myspace.com/hironomiya

以前の掲示板から移行した鎌田浩宮さんの新ブログで自ら販売促進活動中(東京御茶ノ水

ノーミャンさんの ミクシィ2009 9/08日 の記事から 抜粋 ↓

1年以上をかけて、ようやく完成。
鎌田浩宮 8年ぶりのソロアルバムCD
「太陽へ手紙 a letter to the sun」
9/11(金)発売開始でぇございやす。

ヴォーカル曲は1曲のみの、
インストばかり、全22曲。
カフェ・ミュージック、って感じかしらん。
安いど、2000円。

(中略)

また、
毎度おなじみの「出前」もしますよ!
東京近郊の方に限り、
電話1本で、CD、出前します。
お土産に、ビール、持って行きます。
一緒に乾杯しながら、お喋りしましょ。

これも、mixiメールにてご連絡下さい。
これがアマチュアリズムのいいところだよね。

(中略)

このCDを、世界一敬愛するソウルマン、忌野清志郎に捧げます。

鎌田浩宮
http://<wbr></wbr>tranqui<wbr></wbr>lover.b<wbr></wbr>logspot<wbr></wbr>.com/
(ブログ、始めました)


カワセミ 動画 構造色とは?

2009年10月27日 | うんちく・小ネタ

カワセミ(翡翠、学名:Alcedo atthis)
ブッポウソウ目カワセミ科
古くはソニドリと呼ばれ、
ヒスイと呼ばれることもある。
体長は17cm スズメほどの大きさ。
英名
European Kingfisher
Common Kingfisher

日本中や、ヨーロッパとインド、東南アジアにかけて分布し、いくつかの亜種が見られる。

奄美にはいろいろな鳥がいますが、奄美的に珍しい鳥ばかりが注目されるのは、ある意味不幸なことかもしれない。

たとえばカラスの黒色だってひじょうに美しく、動植物の色の美しさに優劣はつけがたいが、カワセミの色の美しさはどうだろうか。いつ見てもはっとする美しさである。

しかし、カワセミの色は、実はいつも青色ではない。やぶの中などにいる時はさえない色をして見つけにくい。

カワセミが美しく見えるのは、生物体内の生体色素によって青く見えているのではなく、光の干渉や、散乱などのよって見える構造色とよばれる現象である。

色(いろ)とは、

可視光線の組成の差によって質の差が認められる視覚である色覚、および、色覚を起こす刺激である色刺激を指す。

色は視覚を通して得られる感覚のひとつであり、色は、質量や体積のような物理量ではなく、音の大きさのように心理物理量である。

色素が可視光の吸収あるいは放出により物体に色を与える物質であるのに対し、

構造色は
光の波長或いはそれ以下の微細構造による干渉や回折、散乱により物体が色付く現象を構造色と呼ぶ。構造色として有名なものに、昆虫のモルフォチョウ、コウトウキシタアゲハ、タマムシ、他にカモの羽根、宝石のオパールなどがある。シャボン玉や油膜やコンパクトディスクの記録面の虹色も構造色といえる。wiki

091026kingfisher1

↑ 車のガラズ越しの撮影。

防波堤のコンクリートの真ん中ふきんに出ている釘(くぎ)は、なんなのでしょうか。構図的にはひじょうにいい位置にあります(笑)。そのことに注目していただけますと、その他のこと(写真の写り具合など)はあまり気にならなくなります。

091026kingfisher2

↑ wiki より