goo blog サービス終了のお知らせ 

竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

重陽の節句にオススメの映画

2020-09-09 18:40:28 | 映画
本日は、重陽の節句ということで、オススメ映画はコレ。
「王妃の紋章」

監督は、あの「チャン・イーモウ」。
そして、チャン・イーモウ監督作品に欠かせないコン・リーももちろん出演。
キャストも、コン・リーにチョウ・ユンファ、ジェイ・チョウと豪華。衣装も豪華。
だけど内容は、昼ドラみたいなドロドロの愛憎劇。前、正月にこの映画をテレビ東京が放送していたんだけど、正月から見る映画ではないと思う。

クライマックスが重陽の節句の席なので、見てくださいな。


クライマックス

2020-08-02 17:48:40 | 映画
本日のクライマックス

大好きな「風雲ストームライダース」のDVDを観つつビールを飲む。
「風雲ストームライダース」は私の中では、「グリーンホーネット」「ハングオーバーシリーズ」と同じ位に頭空っぽで観れる映画。
90年代ジャンプ世代にはビビビときますよ。原作は香港の漫画なんですが、映画は少年漫画の王道パターンがこれでもかとてんこ盛り状態なんです。
あと主人公の一人である寡黙な雲を「小山力也」さんが、もう一人の主人公である優しい風を「宮本充」さんが吹き替えています。お気づきになりましたか?このキャスト「血界戦線」と同じなんですよ。というわけで、吹き替えもオススメです。
ぜひ観て下さいな。

因みにビールは、先日池袋で買ったジンくんの福袋に入っていたタンブラーで飲みますよ。





翔んで埼玉見たぞ

2020-03-12 18:45:00 | 映画
有給消化中なのに、コロナ騒ぎでどこへも行けないので、DVDを借りてきて見ました。
「翔んで埼玉」を。
前TVで放送していたけど、見逃したからです。

一言で感想を書くと
「GACKTって、『エクセル・サーガ』のイルパラッツォ様似合うだろうな・・・」
最近TVKで堺正章の「西遊記」の再放送をしているので見ているのですが、その中で全身を緑色に塗り妖怪を熱演していた中尾彬さんを見てから、この映画を見ると「立派になって・・・」ホロリって感じます。
因に「西遊記」にはあの池田秀一さんも出演されてました。

シンカリオンの映画をみたぞ

2020-01-12 14:35:00 | 映画
一言で言うとやりたい放題映画。
そして、ホクトパパと私は同世代とわかった。
さすがにこの年になるとあの「運転士スーツ」を着るのは厳しい気がするが、きちんと着こなしているホクトパパは偉いと思う。
チビッ子置いてけぼり映画なんだけど、大丈夫か?
はるか昔のJR「SKI SKI」のCMに「雪ミク」って。















ここからちょびっとシーンのネタバレ。















よろしいですか?









ホクトが自由帳を破り捨てようとしたシーンを見て、「はれときどきぶた」のアニメを思い出しました。
この映画のテーマが「好きなことを好きでいる」ということなので、自由帳は破り捨てられませんでしたが。
(因みに、はれぶたの方は日記帳を燃やしてはれぶたを元の世界に戻しているんですが・・・はれぶたのラスト3話は泣けます。オススメ)
声優さんが銀魂の神楽役の釘宮さんなので、少年ホクト+メガネ(新八)=銀さん(大人ホクト)って思いました。
作文んん!?
雪ゴジラのシーンで芹沢博士が出てくるんではと思いましたが、芹沢博士はいませんでした。
ネタバレ終わり。


ムーランの予告も流れていたんですが、どう見ても舞台が中国なのに、台詞が英語だったので、すごく違和感。
けど、コンリーの魔女がエロそうなんで見たいなー。コンリーだけ見たいなー。

ルパン三世の映画も2回目みてぎした。
次元ちゃんの口元が相変わらずエロかったです。





ルパンを観たぞ

2019-12-13 22:07:12 | 映画
仕事のストレスを癒すべく、本日は「リーベル」でフレンチトーストのモーニングを食べ、新宿TOHOシネマズで「ルパン三世 THEFIRST」のMX4Dを観て、「ルビーパレス」でアカスリとマッサージをしてきました。

MX4Dは初体験でしたが、(4DXは「ゼロの執行人」で体験済み)ルパンに関しては余り揺れすぎず物語に集中できたかと。
ただエアーがかなり頻回にプシュプシュ吹き掛けられました。
平日の9時15分からの回というだけあり、客入りも10人程度しかおらずゆったり鑑賞できました。

以下ネタバレです。















本当に大丈夫?













本当に本当?

















【ネタバレ】
ルパン三世初の3DCGということで、一言。
「次元ちゃんがメチャエロイ」
他のキャラが可愛くなっている(不二子とか)のに次元ちゃんに関しては「髯の描き込みとかがリアルすぎて逆にエロくなっている」と思いました。
あと、「ギルガメッシュが見た夢」とか「最終兵器がパーシュパタ」とか。
今回、インターボールっていうか銭形警部の情報網が半端ないこと(五エ門の流星のこととか)がわかり、やっぱとっつぁんはスゴイと感じました。
残念な点としては、「ランベールの最期」。あれだけ今まで押さえつけられていた不満を爆発させたのなら、ゲラルトを撃ち殺しても良かったのでは?ヒロインを守って死ぬなんて・・・「あれだけやりたい放題したのになぜ?」って感じました。
ヒロインへの複雑な思いが描ききれていなかったからだと思うのですが・・・。
エンターテイメントとしては、面白いのでおすすめです。