goo blog サービス終了のお知らせ 

竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

多分?ラストトワウォ

2025-06-21 17:30:00 | 映画

浅野屋から、バスで池袋へ。
シネマ・ロサで多分ラスト?「トワイライトウォリアーズ」を観る。
7月末にポップアップストアとか、Gratteとのコラボとかあるから、再上映の可能性もあるけど。
できれば、池袋TOHOさんで上映して欲しいなー。


岸辺露伴は動かない 懺悔室

2025-05-29 13:29:17 | 映画

「岸辺露伴は動かない 懺悔室」観ました。
映画の「岸辺露伴は動かない」シリーズは、擬似海外旅行ができていいですね。
前回はルーヴルでフランス。今回はヴェネチアでイタリア。 
原作は、全く岸辺露伴は動かないのですが、映画では動きまくり。
あと泉編集者が今回も大活躍。
原作漫画だと、「アッ」と思って終わるのですが、今回の映画では露伴先生のポリシーを見せていただきました。
原作が短編なので、約2時間の映画にできるのか心配でしたが、とてもいい映画になってました。
あと、ヴェネチアの街並みや仮面の店?、アパート、教会も素敵てした。


轟音とBESTIA

2025-04-22 17:35:00 | 映画
吹き替え版の「トワイライト・ウォリアーズ」を観ました。
「せっかくなら、轟音とBESTIA比べて観てみよう」と思い観てみました。
【BESTIA】
映像がとてもキレイで、映画の中に入り込んだ感じが体験できます。
あと、椅子がいい。お尻や足が痛くなかったです。
ただ、バトルの時の空気が震える感じが轟音より弱く感じました。
【轟音】
前も書いたかもですが、バトルの時の空気の震えがすごい。あと、静かなシーンでも空気が違う感じがします。

映像を楽しむならBESTIA、バトルの刺激を楽しむなら轟音ですかね。
轟音は追加料金無しなので、それも嬉しいポイントかも。

【吹き替え版の感想】
洛軍:不死身の杉元の声帯を得たせいか、ちいかわ成分が抜けた。どんなに刺されても「不死身だから死なないだろう」という安心感がある。
信一:声帯から、ストーカーロボがペンライトを振ってるのが見える。以外とチャラい感じがなかった。
四仔:字幕よりマイルドになった。「焼酎もダメ」ってなんだよ。カタコト日本語シーンは普通に日本語でした。
十二少:声優知らなすぎて調べたら、ヒプマイの二郎の人だった。一番イメージにあってたかも。何だかとうらぶの南泉っぽさが増した。
龍兄貴:渋い。ルイクーより老けて見える。あるシーンの「すばやかったからだ」が「俊敏だからだ」に直されていた。「三人のおじさん」の「すばやいおじさん」役は、龍兄貴なのか?
大ボス:サモハンと言えばこの人。銀魂の109話「人生は試験だ」を思い出した。
王九:何か賢そう。ヒャッハー感が抜けた。
ハジケが足りない。
秋兄貴:何だか吹き替えだと悲劇のヒロインみたいに思える。そして、受け度が増した。
虎兄貴:声まで忠実に真似ててすげー。
陳占:背の低いポカニキ(既婚者)
九龍城砦での日常会話も吹き替えされていて、よかった。
洛軍が運び込まれたの設備が貧弱すぎて、警察署の医務室かと思ったんだけど、病院とわかってびっくり。四仔の処置が適切だったのか?

香港気分

2025-03-02 22:56:50 | 映画
今日は、上野のTOHOシネマズにて轟音初体験。

17時30分からの上映回だったにも関わらず、お客さん多かったです。
因みに隣の席のメンズ2名は、広東語を話していました。
凄いですね。轟音。パンチの度に空気を震わす衝撃音が伝わってきました。
あと、飛行機が飛ぶ音が凄い。
何回か見て気になったのが、信一のナイフ使い。結構刺しにいっているのが気になる。
バタフライナイフで刺しにいくのは、無謀では。チェキータさんに「こんなオモチャじゃ人は殺れない。自分の指が飛ぶだけよ」と言われそう。
バタフライナイフってのは、チンピラ感を出すアイテムだとは思うけど。
洛軍が虎哥の事務所へ乗り込む場面で、虎哥の部下にイケメンが多いことにも気づいた。龍哥のところは信一だけが飛び抜けてイケメンだし、大哥のところの王九はイケメン?て感じだし、秋哥のところは実力重視なのかゴツメの部下だし。虎哥、十二少も含めて見た目で選んでませんか?

映画鑑賞後は、飯田橋にある「香港贊記茶餐廰」へ。

見た目から香港って感じ。店内は5割日本語、5割広東語って感じてした。
叉焼飯もあったのですが、ここはあえて「魚蛋」を選んでみました。


魚蛋と香港ミルクティー。魚蛋はカレー味のスープに入っていました。揚げてあるせいか、思ったより歯ごたえがあるのと、カレーのスープが辛い。甘いミルクティーを選んで正解。
これを魚蛋妹ちゃんは作ってたのね。
香港フレンチトーストも頼んでみました。
ウワー。ピーナッツバターの挟んであるトーストがカリカリに揚げてあるよー。しかも上にバターとシロップがかけてあるよー。絶対美味しいヤツじゃん。そして、カロリーを気にしちゃダメなヤツじゃん。
外はカリッ、中はふわふわで美味うございました。
初めて食べたら洛軍は感動しそうね。
ごちそうさまでした。

あと、今日は暑かったので四仔の中の人が飲んでいたセブンのバナナスムージーを飲んでみました。私の住んでいる場所は23区内なのにバナナスムージーが売っていないのですよ。初バナナスムージー。かなり吸引力がいりました。多分、私スムージーを吸う時、イチゴ味のサウザー様がシェイクを吸う顔みたいになっていたと思う。

3回目入城

2025-02-22 22:14:00 | 映画
妹と横浜のムービルにて、3回目入城してきました。
初入城の妹より
「あの叉焼飯って、肉の照り焼きがご飯に載っただけみたいな感じなの?もっと汁がかかっていないと美味しくないよ」
と、流石汁だく姉妹の妹・・・という意見が出ました。

映画の後は、中華街へ行き「中国茶藝館茗香閣」にて、中国茶を楽しみました。

中国茶は熱湯で淹れるので、龍哥のプーアル茶も激熱なのかなぁと思ったりして。

帰りに「金陵」に寄って叉焼を買って帰ろうとしたのですが、閉店間際だったためか、焼きアヒルや焼豚、叉焼などの焼き物詰め合わせしか販売していなかったため、それを購入しました。
皮がカリカリして、美味しく頂きました。
最近、はまっているJJ缶(ジャスミン焼酎)にぴったりでした。