goo blog サービス終了のお知らせ 

竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

隻眼の残像 4DX

2025-05-08 10:30:00 | アニメ・コミック・ゲーム
朝イチでグランドシネマサンシャイン池袋へ。
まさかのプーアル茶を発見。

やっぱり、あの映画を観たお客様からの希望があったのかしら?

今回は、「名探偵コナン 隻眼の残像」を4DXで観にきました。

朝イチの回だからか、あまり混んでなくていい感じ。
今回のコナンも途中で、犯人解っちゃった。
アクションは色々突っ込みどころがありましたが、何だか平成時代毎日TV放送されていた2時間サスペンスな香りがした。
4DXですが、雪はもっと降った方がいいと思うし、座席の揺れは「ゼロの執行人」の方が揺れた気がする。
あと、私、上原由衣に共感できないので、恋愛パート無い方がよくない?と思ってしまった。
小五郎のおっちゃんのハードボイルド一本にしぼればよかったのに。
沢山観客を楽しませようと思うのはわかるけど、ごちゃごちゃしすぎと思う。

これも聖地巡り?

2025-05-04 19:45:45 | アニメ・コミック・ゲーム
今日は、スパコミへ一般参加し、買いたいものを買って11時に撤収。
都バスで月島のジョナサンへ。
昼時なのに空いていて快適なのは、変わらず。イベント疲れの人には優しいお店。
ドリンクバーで、控えていた水分をがぶ飲みし、腹ごしらえしたあとは、有楽町へ。

着いたところは、ビックカメラ有楽町店。ムームー8巻の聖地。
チキンなので、有楽町店のマイスターさんは探せませんでした。
私もよくイヤーピース外れるから、見てもらった方がいいかもしれないんですが・・・。
この有楽町店、世界のビールの品揃えもヤバいんです。北品川さんはウハウハだね。
今日来た目的は、龍兄貴が飲んでいた「サンミゲル」を探すこと。しかし、「サンミゲルライト」しか置いてなかった。悔しいので、缶と瓶を1本ずつ購入。
よき1日でした。

ムームーのスタンプラリー

2025-05-02 19:31:00 | アニメ・コミック・ゲーム
自宅から約2時間かけて行ってきました「町田」。
町田は、友人が住んでいたので、20年前に行ったっきりでした。
感想は、凄く都会。駅前でほとんどの買い物が済んで便利そう。

今回の町田行きの目的は「宇宙人ムームーのスタンプラリーをする」ことです。
大好きな宮下先生の漫画がアニメ化したので、推していかねば。
小田急の町田駅に着いたので、近場から攻めて行きました。
ノジマ小田急町田店→ヨドバシカメラマルチメディア町田→ヴィレッジヴァンガード町田店→アニメガ・ソフマップ町田店→アニメイト町田→町田市民文学館ことばらんど→町田ツーリストギャラリー(ぽっぽ町田内)
の順番で廻りました。
雨のためか、スタンプラリーしているのは私一人。寂しい。
途中で、アニメのOPに出てきた「町田仲見世商店街」で昼食。

雨なのに入口の小籠包屋さんには行列ができてました。
食べたのは「七面」のラーメン。

懐かしい味。チャーシューもしっとりしていて美味しい。

スタンプラリーですが、私のムームーで最推しの「穴守順一郎」は、アニメイトにいました。あまりに気合い入れすぎたので、スタンプは残念な結果に。

推しを押すのが下手くそすぎ。
アニメイトでは、買いそびれていた「任侠転生」の16巻と17巻、「宇宙人ムームー」の8巻を購入。やはり、聖地で買わないと。

ゴールの「町田ツーリストギャラリー」で、写真のクリアファイルがもらえました。


ツーリストギャラリーでは、桜子とムームーがお出迎え。
あと、宇宙人三匹とその相棒のアクスタや缶バッジ、ボールペンも売ってました。
アニメイトで商品を見なかったので、どこで売っているのかなぁと思っていたのですよ。
シベリアと穴守のアクスタ購入させていただきました。ありがたや。
町田市も「サマーウォーズ」の上田市みたいになれたらいいね。

自宅に帰ってきたら「大雨警報」出ていてビビりました。電車が止まらなくてよかった。

横浜で聖地巡礼

2025-02-23 20:58:00 | アニメ・コミック・ゲーム
横浜に来たからにはやりたかったこと。それは「貧民、聖櫃、大富豪」の聖地巡礼。

今回は身内同伴のため、「山手の洋館が見たいなー」と出発。
まず元町・中華街駅から、「港の見える丘公園」へ。
特徴的なベンチは、座っている人(カップル多し)が多くて撮影断念。



港の見える丘公園だけあって、港を一望できます。
洋館が建つエリアは、豪邸ばかりでした。
この中に芙和ちゃん家もあるのね。


点在する洋館を次々と巡っていきます。
洋館の見学はなんと無料。

洋館巡りに疲れたので、「神奈川近代文学館」にて一休み。入館料260円なんですが、充実の展示でした。
そして、カフェもあるので一休み。

カフェでは有名な近代文学の作家に因んだメニューが食べられます。
私は、「梶井基次郎のレモンスカッシュ」とプリンを注文。プリンはあまり甘くなく玉子の味を感じられるプリンでした。

文学館のそばでは、梅が咲いていました。

アンヌマリーちゃんの家にも行きましたよ。

すごーく広かったです。居間ではダンスパーティできる位。

マリンタワーにも登ってみました。


眺めは最高。
バレンタインの残りなのか、こんな掲示もありました。


早めの夕食は、台南小路で。ナユタくんの家ですね。

「福楼」にて、エビマヨを頂きました。
ここのエビマヨはエビも大きいし、味付けも美味しいし、エビの衣は時間が経ってもカリカリだしで、最高のエビマヨです。
エビマヨ、焼きそば、チャーハン、春巻き等々食べ、生中を2杯ずつ飲んで2人で7000円チョイって安くない?
最高の1日でした。横浜万歳。



















穴守の声が

2025-02-22 22:30:00 | アニメ・コミック・ゲーム
「宇宙人ムームー」の穴守順一郎の声優さんが「小西克幸」さんとのこと。
イヤー、イケメンじゃね?イケメン担当の声じゃね?
ヨルムンガンドのアールやゴールデンカムイの鯉登少尉と同じ声だよ。
まぁ、ムームーでは大人のイケメン枠ではあるが。
そして、シベリアがカワイイ。

放送日も決まって楽しみにしてます。