摂津三島からの古代史探訪

邪馬台国の時代など古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡り、歴史を学んでいます

第9回百舌鳥古墳群講演会「海を渡った交流の証し」~【祝!世界遺産登録】仁徳天皇陵発掘調査報告~

2019年02月24日 | 大阪・南摂津・和泉・河内

2月17日、堺市主催の、近年毎年定例で開催されている古代史
講演会を聴講してきました。市からの報告、大学の先生による最近
の研究成果講演と討論会など6部構成で、10時半から午後4時過
ぎまでの長丁場ですが、古代史に浸れて充実した時間を過ごせまし
た。

1、百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録にむけた最新の動向
         堺市世界文化遺産推進室

2、5世紀の朝鮮半島情勢と鉄素材からみた百舌鳥・古市古墳群
         井上 主税 氏(関西大学文学部 准教授)

3、仁徳天皇陵古墳(大山古墳)の発掘調査成果
         堺市文化財課

4、馬・馬具からみた百舌鳥・古市古墳群
         諫早 直人 氏(京都府立大学文学部 准教授)

5、陶質土器・須恵器からみた百舌鳥・古市古墳群
         中久保 辰夫 氏(京都橘大学文学部 准教授)

6、【討論】渡来系遺物からみた百舌鳥・古市古墳群


1の世界文化遺産登録にむけた動向では、世界遺産とは何ぞやから
始まって、これまで取り組んできた事を聞きました。昨年の9月、
近畿を襲った台風21号の1週間後というタイミングに諮問機関イ
コモスの現地調査を受け、大変だったそうです。いよいよこの
5月にイコモスからの評価勧告、7月にアゼルバイジャンの首都
バクーで登録可否が決定する予定になっています。

 2、4、5の講演はタイトルの通り、百舌鳥古墳群が造成された
時代の朝鮮半島との交流に関する最新研究の概要をご紹介いただき
ました。井上先生は朝鮮半島の政治状況と鉄鋌、諫早先生は馬具、
中久保先生は陶質土器・須恵器と、それぞれのご専門をテーマに、
全体では、5世紀前半の高句麗南下政策からの朝鮮半島の混乱を契
機に、半島から日本への人や物品の渡来が盛んになっている事、一
方で、日本への渡来だけでなく、半島南部でも土師器、須恵器、
倭鏡などなどの"倭系遺物"が見つかっており、相互交流もあった
事が、だいたい共通していたことかと思います。

討論会は、実際討論で先生同士が話し合う、という風ではなく、
市職員の質問に、講演を補足する形で答えるというもの。”百舌
鳥古墳群の陵墓を発掘したら、どんな遺物が出ますか?”との少
々乱暴な質問には、先生方も、記録集が発行されることを意識さ
れて、個人的な所感が拡散されると辛いようで、慎重に発言をさ
れていたのが面白かったですね。なお、本会はいつも記録集が作
成されていて、今回の物もいつも通り、ちょうど1年後になるよ
うです。



そして!先生方も「今日のメインテーマ」と言われてた、3、昨年
10~12月に行われた、大山古墳の発掘調査結果報告です。

宮内庁と堺市職員(この日発表された方)が合同で発掘調査を実施、
 という陵墓では初めての取り組みが話題になりましたね。発表当時
の新聞報道の状況の話もあり、カラー写真付きの報道に改めて"仁徳
天皇陵"の存在感の大きさに驚かれたそうです。流れとして、宮内庁
から派遣依頼があり、1名が調査・報告書作成及び調査成果公開な
どに協力したそうです。協力の目的は、大山古墳周辺の遺跡の知見
や調査経験を有する堺市が加わることで、調査成果を高める為、と
説明されていました。なぜこの時期に?の説明は無かったと思いま
す。

調査個所は、前方部、拝所に向かって右側にあたる第1提の3カ所
で、第1濠と第2濠にわたる幅2mのトレンチ(掘り込み)が掘削
されました。

結果、いずれのトレンチからも、現在の地表面の約0.2~0.4m下に
おいて、埴輪列が第2濠際にて確認されました。一方、第1濠際で
は確認されませんでした。出土遺物は埴輪(円筒埴輪、朝顔形埴輪、
蓋形などの形象埴輪)、須恵器、瓦、陶磁器など、となっています。
さらに、堤の上面に石敷が確認されました。同一面に埴輪列が存在
しているので、築造当初の遺構と説明しています。斜面で石敷の事
例はありますが、上面の事例は過去確認されてません。もしかした
ら、埴輪祭祀場か?との予測もあるそうです。


今後も、世界遺産登録に向けて盛り上げるべく、いろいろイベン
トが目白押しで企画されてるようで、ご参考に記載しておきます。

 ・百舌鳥。古市古墳群の世界遺産登録を応援する堺市民の集い
   3月3日  13:00~15:30
   堺商工会議所

 ・世界文化遺産登録推進シンポジウム
   3月16日  13:00~16:30
   りそなグループ大阪本社ビル


なかなか奇麗なクリアファイルを頂きました。ニサンザイ古墳
のよく見る写真がフィーチャ―されています。字が少ない方が
カッコよかったかな?未だ世界遺産のない我が大阪、気合入り
すぎ!?






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢神宮 2 豊受大神宮(外... | トップ | 猿田彦神社 (伊勢市宇治浦田)... »
最新の画像もっと見る

大阪・南摂津・和泉・河内」カテゴリの最新記事