摂津三島からの古代史探訪

邪馬台国の時代など古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡り、歴史を学んでいます

宇佐神宮(宇佐八幡)3:下宮、呉橋 ~ 亀山古墳説と宇佐家古伝が語った古代史

2019年10月26日 | 九州
★神仏習合や、奥宮の比売大神については、”1”で記載しました★二之御殿の埋葬者やご祭神については、”2”で記載しました   【宇佐家古伝が語る亀山墳墓説】 「古伝が語る古代史」で宇佐公康氏は、下宮は”亀山墳墓の前方部と後円部のくびれた部分の南側に当たる箇所に、現在宇佐神宮下宮が鎮座している”と書かれています。亀 . . . 本文を読む

宇佐神宮(宇佐八幡)2:上宮、菱形池 ~ 二之御殿下の卑弥呼の石棺伝承と誉田天皇の御霊水 ~

2019年10月12日 | 九州
先の”1”の記事で記載しました通り、神仏習合の元祖として歴史の表舞台に躍り出た宇佐神宮がいわゆる邪馬台国の中心地で、二之御殿のご祭神、比売大神は卑弥呼の事だとする説。奈良時代の有名な託宣を下したのが、女禰宜つまり女性シャーマンだった事も有名な事から、とても魅力あふれる説と言えるでしょう。宇佐公康氏によると、確かに二之御殿の下に石棺が有る事が確認されているようです。 ・上宮 . . . 本文を読む
コメント (1)

今城塚古墳 が全国古墳ランキング1位に。そして埴輪祭祀場と天皇即位の大嘗祭 ~ 森田克行 今城塚古代歴史館特別館長 講演会

2019年10月05日 | 高槻近郊・東摂津
日本経済新聞が様々なテーマで定期的に掲載している「NIKKEIプラス1なんでもランキング」。その8月31日の古墳をテーマにした回で、我が今城塚古墳が堂々の1位を獲得しました。それを受けて、その立役者であられます、今城塚古代歴史館の森田克行特別館長による緊急講演会「今城塚古墳の過去・現在・未来」が、9月28日に開催されたので、聴講させていただきました。日経新聞取ってませんでしたので、1週間前の今城塚 . . . 本文を読む