goo blog サービス終了のお知らせ 

摂津三島からの古代史探訪

gooブログサービス終了のため、https://akuto508.hatenablog.com/に引越しをいたしました。

伊勢神宮 5 内宮別宮-月読宮、 外宮別宮-月夜見宮 ~謎の神ツクヨミにまつわる伝承と神宮ご祭神~

2019年04月20日 | 伊勢、東海
★gooサービス終了のため、引越ししましたのでコチラでどうぞ★     内宮と外宮には、それぞれ別宮としてツキヨミノ宮が1社づつあります。そして共に、両神宮の域外に鎮座しています。   【内宮 月読宮】   内宮別宮の「月読宮」は、内宮の北方2kmにあります。804年の「皇大神宮儀式帳」には月読宮一院として、古くは神像らしきものがあったようです . . . 本文を読む

闘鶏野神社と闘鶏山古墳(高槻市氷室町)~日本書紀に登場する地名の謎と貴重な未盗掘古墳~

2019年04月06日 | 高槻近郊・東摂津
日本書記の仁徳紀や允恭紀にも登場する、その意味深な名前と、高速道路上に橋の参道が有るという稀有な立地に興味をそそられる、高槻市の神社、そしてその背後に存在する前方後円墳です。神社は神職不在で、管理は茨木市の磯良神社がしているそうです。   ★gooサービス終了のため、引越ししましたのでコチラでどうぞ★     高槻市の公式説明によると、ご祭神は天照大 . . . 本文を読む
コメント (1)