泉穴師神社から直線距離で4kmほどの近い位置にある、こちらも「延喜式」式内社です。二つの神社は名前は違いますが、「日本の神々 和泉」で大和岩雄氏は、穴師の神は兵主神のことであり、当社は泉穴師神社や奈良・山辺の道の穴師坐兵主神社との関係を抜きにしては論じられない、と書かれています。
当社のご祭神は、天照大神、八幡大神、菅原道真となっています。ただ、変遷があるらしく、明治12年の「大 . . . 本文を読む
「延喜式」式内小社で、和泉国で大鳥大社に次ぐ社格の二宮。神社は天武天皇白鳳年間の御鎮座と説明していますが、4キロほど離れたところに鎮座する、同じく式内社兵主神社と共に、奈良県の山の辺の道沿いに鎮座する名神大社の穴師坐兵主神社との関係をぬきには考えられない、と大和岩雄氏が書かれている(「日本の神々 和泉」)神社です。
現在のご祭神は、「延喜式」に二坐と書かれてい . . . 本文を読む