摂津三島からの古代史探訪

邪馬台国の時代など古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡り、歴史を学んでいます

鏡作坐天照御魂神社2(磯城郡田原本町八尾 / 三宅町石見)~初期大和政権を思わせる唐古・鍵遺跡も近接する青銅鏡の聖地

2020年09月19日 | 奈良・大和
(2023.5.21写真追加)   奈良県磯城郡の鏡作神社の続きです。前回はご祭神の経緯や二つの神社掲示の齟齬、天香語山の後の尾張氏との深い関り等を話題にしました。   【鏡作神社と物部氏】 鏡作神社は尾張氏だけでなく、物部氏とも無関係ではない、と谷川健一氏編「日本の神々 大和」で、大和岩雄氏は云います。田原本町の保津に鏡作伊多神社が2社ありますが、中世の「大和国十五 . . . 本文を読む

鏡作坐天照御魂神社1(磯城郡田原本町八尾)~掲示のご祭神の不思議、そして天火明命の子孫尾張氏のこと

2020年09月05日 | 奈良・大和
(続編2として、物部氏も関わる事や、三角縁神獣鏡にまつわる氏族どうしの大和争乱の伝承などをまとめました)   魅力ある、いかにも意味深そうなお名前を持ち、現代では美の神様として美容師さんや鏡業界の方々の参拝が多いという神社です。拝殿前の「記念碑」によると、昭和19年の地震で拝殿が倒壊したのちしばらく再建が出来なかった時期があり、全日本鏡工業協会会長辻本善治郎氏が発起され、鏡業界硝子メ . . . 本文を読む