新・東京日記 ~ママチャリで行くわヨ!~

子育ても一段落し、だいぶ落ち着いてきた日々の備忘録。

新型インフル

2009-11-11 | Weblog

先週の木曜日。みんなで美味しく焼きりんごを食べて、さぁ寝るか、と思ったころ、くしゃみが止まらなくなり、寒気がぞわ~~~~っとして、いや~な予感が。。。案の定、夜中何度も目が覚める。寒気と頭の重さ。。。。も、も、もしや!?

どうにか6時半に起きて、息子にお弁当を持たせて見送るが、やっぱ、くしゃみがとまらない。。。だるい。。。 そうこうしているうちに、熱が出ていた。。。。
で、近所のクリニックに駆け込んだところ。。。。 やっぱり、出ました、新型インフル。。。。。。やってもうた。。。。 しかし、娘っこを見ているからだいたいどんな経過をたどるのかはわかる。とにかく、タミフルを飲んで寝ることだ。

タミフル飲んだが、 夜になったら、もう頭は重いわ、痛いわ、寒いわ、だるいわで、思考停止状態。息子が7時頃帰ってきて、「大丈夫?ご飯作るからいいよ」と言ってくれ、私は材料だけだして、後は二人に任せた。眠ってる合間に、居間から二人でご飯を食べたり片づけたりしている音が聞こえてくる。あぁ、大きくなったなぁ。。。。 気がつくと、娘っこがちゃんとパジャマに着替えて私の横に寝ている。キッチンからは洗い物をしている音がしている。。。ありがとーと思いながら、ひたすら眠る。

土曜の朝。この日は娘っ子は登校日だったので、どうにか起き上がり、朝ごはんをつくり、送り出した。熱は下がったみたい。が、とにかく頭が痛くて思い。で、頭がぼーっとして思考停止状態。ひたすら寝る。 昼過ぎに息子が起きてきて、「大丈夫?」と声をかけてくれる。「うん、熱は下がった。後は寝れば治ると思う。キミは?」ときくと、バツが悪そうに「喉が痛い。熱でそう」う、う、嘘~~~~!?まじかよ~~!?時間を見ると、たった10分前に近所のクリニックの診療時間は終わっていた。電話してみるも、留守電状態。。。。。まじかよ。。。。でも、まだ熱は無いというので、様子を見ることにする。

食欲はあるらしい。そこで、娘っ子が帰ってきてから、超熟(食パン)のコマーシャルでやってて、「ママ作って」と言われていたバナナシナモントーストと、ポテトグラタンを作る。思考はほとんど停止しているので、身体が機械的に動いている感じ。 二人はぱくぱく食べていたが、私は全く食欲無し。
午後、またひたすら寝る。夢うつつで、リビングからお皿を洗う音や、掃除機をかける音が聞こえてくる。。。。なんと、娘っこが一生懸命掃除してくれていた。。。ありがとう~。

夕方、息子の熱をはかると38度近くあった。土曜の夕方じゃ、あいてるところはもう大きな病院の救急しかないのかと思い、近所の総合病院の救急に電話すると、「小児科は急患の治療にあたってるので、一切受け入れられない」と言われてしまう。「では、このあたりで小児科で救急外来を受け付けているところはありますか?」と聞くと、「ひまわり」という東京都医療機関案内サービスを教えてくれた。そこに電話して、小児科を受診したい、というと、その時に受け付けている最寄りの病院を教えてくれるのだ。 早速、2つの医療機関を教えてもらい、結局西麻布へ。私もまだ頭は痛いし、身体も重いが、仕方ない。娘っこは一人、元気いっぱいでぴょこぴょこついてくる。タクシーを拾うのを手伝ってくれたり、いっぱしの働きをしてくれる。

で、たどりついたクリニック。すごく感じの良いところで、なんと年中無休だという。良かった、そんなところがあるんだ~。早速検査すると、結果は陰性。喉がはれているから、扁桃腺炎かもしれない、抗生物質を出すが、明日になっても熱が下がらなかったら、また来院して検査するように、とのことだった。薬局までいき、薬をもらって、ついでにスーパーで買い物をしてまたタクシーで帰宅。

私もまだしんどい。が、息子の体調の行方が気になる。熱はあまり下がる気配無いし、夜中になんどもうなされている声が寝室から聞こえてきて、そのたびに額の濡れタオルを替えにいく。本当に親とは不思議なもので、唸り声がちょっとでもすると、ぱっと眼が覚めるのだ。昔、昔、息子が赤ちゃんだったころ、夜中は連日3時間おきに授乳をしていた。私自身眠くて仕方ないのに、不思議なことに息子が泣き出す3秒前に必ずぱっと眼が覚めるのだ。その習性が残っているのか。。。。。あぁ、不思議。

翌朝、やっぱり熱が下がらない。ので、またもや三人でタクシーでクリニックへ。検査するとまた陰性。しかし、扁桃腺なら抗生物質が効くはずだし、まぁ、ご家族二人がインフルだから、状況証拠がそろってるでしょう、とのことで、めでたく新型インフルの烙印が。。。。息子はタミフルではなく、リレンザを処方され、またタクシーで休日もやってる薬局まで行き、帰宅する。
私もまだつらい。ので、ひたすら寝る。息子も寝ている。娘っこが一人、リビングで掃除機かけたり、食器をあらったり、こまごまと片付けてくれている。。。。1日ずっと寝る。。
夜ごはんは、しょうがとネギたっぷりのオックステールスープ。うどんなど。

というような感じでした。。。。熱が下がるのは早いのだけど、全身症
状は結構続くし、未だに体力が100%戻った、という感じではない。本当は、1日だけでいいからず~~~~っと布団の中でノンストップで眠りたかったが、まぁ、そういうわけにいかないのがお母さんだ。。。。ほんとに。しかも、私は2日間、ほとんど何も食べられなかったが、子どもたち二人は常に食欲だけはあるんだからさ~~~。

今回、新型インフルだから、さすがにばあばや妹に手伝いに来てもらうのは忍びなく、どうにか3人で乗り切ったわけだが、やっぱり①時間差で感染したので、順番に助け合う?ことができた②都心に住んでいるからすぐに医療機関にアクセスでき、休日でも待ち時間無しで診てもらうことができた③症状を察知してすぐに検査、タミフル・リレンザ服用し、それがよく効いた、ということでどうにか乗り切れたのかもしれない。それに、クリニックには娘っ子は自転車に乗せて、息子はタクシーでかよったが、天気が晴れていたのも良かった。これで雨だったらきつかったなぁ。。。。

みなさんも、どうぞお気をつけて。


焼きりんご

2009-11-05 | Weblog

今日、ひさ~しぶりに外出した。そう、娘っこを連れてクリニックへ。先生から晴れてお墨付きをいただき、やった~~~!!

 し、しかし、ながい4日間だった。。。娘っ子とそれはそれは濃い~~日々を過ごしたけど、とても楽しかった~~。私の方は事務所からメールや電話などがひっきりなしに入り、書き物などもあって、ばたばたとしてはいたが、やっぱり同じ空間にいると、一緒にご飯を食べたり、冗談を言い合ったり、テレビをみたり、べたべたしたり、なかなか楽しいものである。明日から学校だネ、ママも仕事だネ、と二人で言い合いながら、一抹の寂しさも。。。。

今日は、夕飯は、ホウレンソウともやしたっぷりの豚シャブwith自家製ゴマだれ。それから、昨日作っておいたサーモンのマリネ。息子は、今日はサッカーのトライアウトだという。日本の学校のように年間通して同じスポーツをするのではなく、シーズンによって部活として行われるスポーツが違うのだ。この間まではクロス・カントリーをやっていたのだけど、これからやっとお待ちかねのサッカー・シーズンだという。今年からハイスクールなので、ちゃんとしたトライアウトがあるみたい。ので、先に娘っ子と二人で食事をすませる。

そして、今日のデザートは、ナナコのリクエストで焼きりんご。なぜかというと、「給食で出て、おいしかった!」からですって。今の給食ってほんと~~~に美味しそうなの。季節感もいっぱいだし。献立表見てると、本当に私もいただきたくなる。。。。たとえば、 チリコンカン、きのこのドライカレー、シーフードサフランライス、トマトクリームポテトニョッキ、豆腐のパンナコッタ、ナシゴレン、ポトフ、などなど。。。。1年生の中には、給食が苦手で困っている、というお子さんの多い中、娘っ子は「一度も残したこと無いの。いっちども!!」だそうだ。。。

というわけで、特製焼きりんごをつくりました。家じゅうに、シナモン、リンゴ、そしてレモンの香りが充満して、帰宅した息子も思わず顔をほころばせていた。 あつあつの焼きりんごの横にヴァニラ・アイスを添えていただく。リンゴの酸味とアイスの甘み、そしてアツアツのりんごと冷たいヴァニラ・アイス、というコントラストがたまらなく美味しいデザートだ。

BGMは、Nat King Cole。「なんか、ニューヨーク思い出すなぁ、秋といえば、焼きりんご、リンゴケーキ、アップルパイ、ってりんごづくしだったもんなぁ」と息子。そう、毎年リンゴ狩りで大量にりんごを収穫してきたので、秋といえば、りんご、りんご。秋から冬にかけて、息子の学校の目の前に毎週水曜にたつグリーン・マーケットで、朝アップルシナモンドーナツをひとつ買って息子に持たせ、私はホット・アップルサイダーをテイクアウトし、オフィスではふはふ飲んだものだ。

Nat King Coleの歌がまたNYの街角、特に秋から冬にかけての街角を彷彿させる。「クリスマスにNYに行きたいなぁ」とまた息子。「そういえばさ、二人でストリートで本物のクリスマスツリーを買ってさ、えっちらおっちら持って帰ったよね。でも、重くてまっすぐ立てられなくて、結局微妙に斜めに曲がったクリスマスツリーでシーズンを通したんだよね~。今だったらひょいと立ててくれるだろうにね」「ははは、4歳だったからね」「え、ニューヨークはクリスマスツリーを道路で買うの!?」「そうだよ、おうちの中に良い香りがするんだよ~」「へぇ~~~」なんて話で盛り上がる。

明日は久々にオフィスにカムバック。な、なんか、みんなが手ぐすね引いて待っていそうでこわいですぅ~~~~(涙)


とうとう。。。。

2009-11-02 | Weblog

昨日の夜、少し食欲がなかった娘っ子。疲れたのかな、と思いつつ、でもちょっとおかしいぞ、と思いつつ、朝になってみると、やはり熱っぽい。一昨日、一緒にハロウィーンに行ったまゆちゃんが前日から熱出してダウンしてるので、うつったのかもしれない。

結局、出勤は見合わせ、家で仕事をすることに。熱自体は37度ちょっとなんだが、目がとろ~んとしてて、いかにも「これからもっと熱出ます!」って感じ。食欲はあるので、トマトと卵のスープや、ふわふわチーズトースト、おにぎりなどを食べる。そうこうしているうちに、まゆちゃんママからメールが入り、まゆちゃんは何とA型インフルと診断されたとのこと。。。。今のタイミングで「季節性のA型」というのはありえないので、ほぼ9割以上の確率で新型インフルだそうだ。だから、もう遺伝子検査はしないで、簡易検査でA型と出た時点で「はい、新型」といわれるらしい。およよよ。じゃぁ、うちもかな~~!?

とりあえず、ル・クルーゼの鍋いっぱいぶん、「風邪撃退スープ」を作る。近所の鶏専門店で買ってきた鶏ガラスープをベースにする特製あつあつぽかぽかスープ。長ネギ一本分、白菜4分の1(芯というかかたい部分)、ショウガたっぷりをゴマ油でいためて、スープを加えて、お酒もちょっと加えて、ひたすら、とろとろになるまで煮込むんである。そして塩で味付け。これが、超~~~、ウマいし、ぽかぽかになるの。これにご飯を入れて、クッパ風にしても。お勧めです。

さて、近所の小児科クリニックが、夕方6時から1時間だけ診療しているので、その時間帯に娘っ子をぐるぐる巻きにして、自転車の後ろに乗っけて駆けつける。簡易検査をして、たったの5秒でA型陽性反応が。。。が~ん。これからもっともっと熱が出てくるそうな。タミフルを処方され、いろいろと注意事項を教えていただき、薬局で薬をピックアップして帰宅。

例のぽかぽかスープで作った雑炊を食べさせ、薬を飲ませる。

キャベツとピーマンたっぷりの回鍋肉とぽかぽかスープと炊きたてご飯で、カズと二人で食事。

息子にうつってないといいんだが。。。。

タミフルを処方されたので、これから数日、つきっきりです。。。仕事の予定も全部ひっくりかえったが、幸い、自宅でできる仕事も多々あるので、どうにか頑張ります。。。。

みなさんも、お気をつけあそばせ。


THIS IS IT

2009-10-30 | Weblog

今日は金曜日。

仕事を早く終えて、子どもたちと三人で一昨日から公開されているマイケル・ジャクソンのTHIS IS ITを観に行った。

娘っ子と私は最近映画同好会を結成して、よく映画を観に行ってる。息子は友達と映画館に観に行ったり、それはたくさんのDVDをコンピューターで観ているようだ。2週間限定だし、六本木ヒルズのシネマの大きなスクリーンで観よう!と応募を募ったとこ娘っ子は「行くっ!!」と即座に手を挙げ、息子は「え~、DVDでいいんでない!?」というから、「じゃぁ、DVDで観たら~」とひいてみたら、案の定「わかったよ、行くよ~」とのこと。やつは、今学期ジャーナリズムのクラスをとりはじめた。要は「新聞部」みたいなもんで、12年生の編集長や先輩エディターのもと、ひよっこ記者をやっているのだ。しかも、「音楽」担当!最初の記事は、「最近のロックンロールに関する考察」??みたいなテーマの音楽批評だったらしい。(見せて、といっても見せてくれない)

早速ネットでチケットを購入し、今日にいたった。

6月にマイケルが急逝してから、いろんな番組でマイケルのパフォーマンスを目にしていたナナ。ちょうど1カ月くらい前に、NYのマジソンスクエアガーデンで行われたマイケルのライブをBSでやっていて、これも三人で観たんだけど、そのダンスと歌のあまりのすごさにナナはノックアウトされた模様。ムーンウォークにやはり衝撃を受けたらしい。

ということで、勇んで映画館へ。バケツ大のポップコーンを二つも買わされ、席につく。こないだチケットを予約したときはまだ余裕があったが、4時50分の回にも関わらず、席はほぼ満席になっていた。

そして、始まった。。。。最初からもう涙がウルウルなんだけど、改めて、マイケルのすごさにとにかく圧倒された。。。ロンドンで行われるはずのTHIS IS ITライブはもう本当に完成に近かったのだ。。。。それはそれはたくさんのスタッフ、パフォーマーたち、みなマイケルのパフォーマーとしてのすごさ、仕事に対する姿勢に心から敬意を表していた。特に、バックダンサーたちにとっては、マイケルは神様のような人たちだ。世界中から集まってきた、マイケルを信奉するダンサーたちのオーディションを見事に通過した彼・彼女たちの感極まったインタビューに私まで感動してしまった。。

映画は、実際のライブの進行に合わせ、各曲のリハーサルの様子とスタッフ・パフォーマーへのインタビューを見せていく、という構成。ステージ上のパフォーマンスだけではなく、それに連動してライブで演出されるはずだったCG映像も多数みられる。どれも、経験豊か、なおかつ本当にマイケルをリスペクトしている選りすぐりのスタッフたちによって時間をかけて丁寧に創られたのがわかる。そして、マイケルも、ライブパフォーマンスの方は、微に入り細に入り、スタッフたちに指示を出している。しかし、言い方が穏やかかつ、感覚的というか詩的な表現を使うわけ。しかも、必ずthank youとかgod bless youとか、感謝の言葉をかけるのよ。本当にピュアで優しい人だったんではないかと思う。

とにかく、どの曲も、どのパフォーマンスも、とにかく「すごい!!!!」の一言。

若いダンサーたちと一緒に踊っても、全然ひけをとらないどころか、さすがのカリスマ性。動きもシャープだし。

しかし、「実は、この時、大量の鎮痛剤と睡眠薬を服用していたのだ」と知っている観客からすると、私など、おいおい泣けてしまった。

最後の最後まで、本当に圧倒され、感動した。。。。上映が終わった時は、日本の映画館なのに、観客一同思わず拍手が。。。。

とにかく、すごいです!大きなスクリーンで見ると、ど迫力です。

私はおいおい涙し、娘っ子は、「すごい、スリラーもう一回観たい、ムーンウォーク観たい!マイケルのことダサいって言う人は嫌い(←ちょっと意味わからんが)」と鼻息を荒くし、息子は「(上映中きっともっと拍手したり、フォーと合いの手が入ったりするだろうから)アメリカで観たかったなぁ」と言いつつ、この映画のレビューを書いてもいいか編集長に相談してみる、とやはり感動した模様。

とにかく、興奮冷めやらぬ私ら三人。韓国料理を食べ、帰宅した。楽しい夜であった。


最近は。。。

2009-10-27 | Weblog

最近の一日の流れはこんな感じ

6:20 起床
     ヤクルトを一本飲む
     弁当作り
     朝食作り
7:20 息子を見送りがてらゴミ出し
     メールチェック
7:35 娘っ子起床
     身支度の手伝い
     一緒に朝食
8:05 娘っ子を見送り
     スーパーモーニング見ながら、
     メールチェック
     洗濯
     掃除
     朝食の後片付け
     自分の身支度
9:10 自転車にて仕事場へGo
午前中  ひたすら、会議、仕事、会議、仕事
お昼   美味しいものをたくさん食べる(自分で作ったものでないものを食べる喜び。。。)
午後   ひたすら、会議、仕事、会議、仕事
6:00 夕食の買い物をして学童へ
6:30 娘っ子と帰宅
     夕飯作り (ここは気を抜かない!美味しいものを作るべし!)
7:00 夕食・一家団欒 
     クローズアップ現代みる
     娘っ子と遊ぶ
     夕飯後片付け
9:00 娘っ子を寝かしつける(未だに。。。。)
9:30 仕事、メールチェック、仕事、こまごましたこと
11:00お風呂(ヒマラヤのバスソルトとアロマオイル)
12:00読書、寝る

ここ1,2週間で読んだ本は、
官僚とメディア (魚住昭)
差別と日本人 (野中広務と辛淑玉)
日本改造計画 (小沢一郎)
阿片王 満州の夜と霧 (佐野眞一)
巴里の空の下、オムレツのにおいは流れる (石井好子)
ココ・アヴァン・シャネル (エドモンド・シャルル=ルー)
クロワッサンとベレー帽 ふらんす物語り (鹿島茂)

な、なんとなく今の関心事がわかるようなラインナップ!?小説が全然ないなぁ。
八ヶ岳の某リゾートホテルにブックショップがあり、そこのセレクションがすご~~くツボにはまって、いつも行くのが楽しみなんだが、今週末三人で泊まりにいって、のんびり読書をしようと思っていたのに、残念ながら行けそうになくなった。まとまった休みをとって読書三昧で過ごしたいなぁ~~~~~。

そうそう、今朝、息子のデスクの上に書きかけの宿題を発見。この夏、カウアイ島で一緒に読み始めたKazuo Ishiguroの小説に関するエッセイ(作文)で、作品の主題を自分で解釈し、さらには自分自身を登場人物に投影させて、その作品で扱われているMoral Issueを分析していて、正直、びっくらこいた。こ、こんなに深く理解・解釈していたのか。。。。あぁ、こどもは親をどんどん越えていくぞよ。。。。


秋を満喫

2009-10-25 | Weblog

だんだん日が短くなってきた。日が短くなると体内時計が作用して、さびしく、せつない気持ちになるそうだ。みんなが鬱にならないように、神様は大地の恵みをたくさん用意してくださったのであろうか?というくらい、しかし今は食べ物がおいしい季節。

秋の夜長を楽しむべく、うちもいろいろと工夫をしています。

まず、秋の味覚!9月のシルバーウィークに仕事で札幌に行き、さらには小樽にまで足を延ばしたのだが、北海道の食べ物のおいしいことよ!!!ホタテ、イクラをはじめとする魚介類、お寿司はもちろんのこと、札幌オークラの限定3食フレンチ・トースト、ヨーグルト、アイスクリーム、かぼちゃや小豆をつかった和菓子などなど、たらふく、たらふく食してまいりました!!!素材がおいしい、おいしすぎる~~!

そこで、帰朝後も、男爵いもやかぼちゃを取り寄せたり、札幌大丸から送ったイクラや鮭を食したり、とほくほくしてます。

で、出番はル・クルーゼの鍋。重いが、火の回りがよく、今の季節に持ってこい。
ロール・キャベツ、ポトフー、ブイヤベース(&翌朝のチーズリゾット!)、豚汁、ハヤシライスなどなど、日替わりで大活躍させてます~。

そして、オーブン料理。男爵いもでほっくほく、こんがりチーズのグラタンをよく作ってます~。やっぱ、こどもって美味しいものはわかるのだ。娘っ子がよく食べること。。。。

秋田の農家から、無農薬の新米の胚芽米・玄米も届きました。もっちもちでおいし~~~!これに、ワタリガニで出汁をとったお味噌汁を一緒にいただくと幸せです~。

来月は、毎年恒例のリンゴ狩りin 長野があるので、今度はリンゴの出番です~。

それから、秋の夜長のおともは、ほんわかと温かい光を演出してくれるとっておきの「ステンド・グラス・ランプ」。これ(写真)は、小樽で購入してきたもの。緑色の優しい光で、とっても癒されます~。これとアロマ・キャンドルのゆらゆらとした光に、日中はハードに仕事をして疲れて切った頭も落ち着くというもの。

そして、さらに、音楽が大事ですね。最近、二胡奏者のChen Minの「Moon Light」というCDを買ったのだけど、これが良いですわ~。日曜夜7時半のNHK「ダーウィンがきた」のエンディングがとても雄大で深い音色の二胡で奏でられていて、いいなぁ、と思っていたのでついに購入。ディナーの時に流していたら、途中、銅鑼の音が欲しいわ、というような超チャイニーズになり、三人で爆笑した。「あらら、こりゃ、中国飯店て感じだねぇ~~~。エビチリソースの時にかけたほうがいいねぇ~!?」と。しかし、秋の夜長にこうしてPCに向かったり、読書したりするときに流すのにぴったりです。
ほかに、ラフマニノフも、ピアソラのタンゴも、ドヴォルザークも、ボサノバも秋の夜長のお供です。

そして、アロマは、スイート・オレンジ、ラベンダー、フランキンセンスをブレンドしたとものや、カモミールをたくと、秋らしい芳醇な香りが部屋中に漂いますです。

あとは、前にクリスマスプレゼントでいただいた、Pringleの100%カシミヤのそれはそれは温かくて肌触りの良いブランケットをクリーニングにだしてあるのを取りにいけば、ぬくぬくとブランケットをかぶってDVD鑑賞などできるというもの。

今週1週間、ハロウィーンのしつらえを楽しんで、それが終わったらいよいよクリスマス・シーズンに向けて模様替えで~す!


運動会!

2009-10-25 | Weblog

さぁ、運動会の日がやってまいりました!朝から、ばぁばと共に、(娘っ子のリクエスト)鶏のから揚げ、おにぎり、ピーマンの肉詰め、ちくわキューリ、赤・黄パプリカのシンプル和え、トマトのチーズ焼き、カットフルーツなどなど、たくさんお弁当を作り、Let's Go! 前夜、毎年恒例のBingo Nightで遅く帰ってきて、ばぁばとはーちゃんと話しこんでいた息子を叩きおこし、今日は総勢4人の応援団!

娘っ子の出番は、まずは「雪やなぎ: 思いっきりHip Hop!」でダンシング!おうちで何度も何度も練習してたから、どんな振付か私も全部頭に入っていたが、やっぱり総勢50人以上の児童が一度に隊列組んで踊るところは壮観 し、しかも、娘っ子の踊り、キレが良い!!かっこい~~~ 基本的に、娘っ子の姿しか目に入らないが、まわりの子たちも、かなり複雑なヒップホップの振付を必死で踊る子、テレでお茶らけてる子、娘っ子の振りを横目でマネしてる子、本当に涙がちょちょぎれるほどの感動!あの振付を覚えさせた1年生の先生方には脱帽です!!幼稚園の時から本当に成長します!

そして、次は、50M走!娘っ子は足が速いから、最後から2番目の組。5人で走りました。今は、男女混合なの。男子3人(内リレーの選手2名)、女子2人という構成。そして、よーい、ドン!

き、き、キターーーーーーーー 美しいフォームで、走ってきましたぁ~~

全く、全く、全く、余裕~~~~~っぶっちぎり~~の第一位っ~~~~~~ ナナコさん、かっこいいっす~~~~ 男の子のリレー選手をも寄せ付けない雄姿に惚れなおしました~~~~

そして、午前中の最後を飾るのが、低学年リレー 4色に分かれての対抗戦。あぁ~~~、もうどきどっきですぅ!娘っ子は黄色チームの第4走者。さぁ、よーいドン!!!おおお~~~、黄色は3位。。。そして、バトンは娘っ子に!!!我ら絶叫!!!カモシカのような手足をしなやかに動かしてコースを走りぬける娘っ子、かっこいい~~~ がんばれーーー!!後ろから、赤組で、同じクラスのアメリカ人超アスリート少女、Mayaがこれまたすごい豪快な走りで追いかけてくる~~~~っ しかし、娘っ子は見事に逃げ切り、3位でバトンを次の走者に渡したのでした~~途中、黄色は2位に追い上げたけど、アンカーがゴール直前でぬかされてしまって、3位で終わりました

そして、ランチタイム。リレー選手だと一目でわかる、黄色いゼッケンをしたまま、娘っ子を囲み、娘っ子を讃え、娘っ子をねぎらい、みんなでお弁当タイム

午後は、玉入れ、大玉おくり、などなど。あとは、5,6年生の組体操「We are the World」がすごかった~~!大ピラミッド、お見事でした

しかし、娘っ子の赤組は、惨敗を喫してしまう。。。だんだん、娘っ子の顔色は青ざめ、表情が険しくなり、最後は泣いてしまった。。。。でも、大丈夫だよ、来年またガンバロウ

うちに帰って、娘っ子をねぎらい、みんなで温かいココアと、ばぁばの長崎土産のカステラをいただきました ななこ、お疲れ様、そして、たくさん興奮・感動させてくれて、本当にどうもありがとう


Stand Up Take Action!さぁ、あなたも!

2009-10-16 | Weblog

みなさん、もう立ち上がりましたか!?

現在の世界中の資源、知識、技術をもってすれば、貧困・飢餓をなくすことができるのは、みなさんご存じのとおり。あと必要なのは、世界の政治・経済界のリーダーたちの意志と行動です。それを促すために、私たち市民にできることが、「貧困を無い世界をつくりたい。世界のリーダーは責任のある行動をとるべき!」という意思を目に見える形であらわすこと、声をあげること。それを、世界規模でやってしまおう!というのが、STAND UP TAKE ACTIONキャンペーン。

世界中のNGOが中心となり、国連ミレニアムキャンペーンも協力して、10月17日の世界貧困撲滅デーに合わせて、このグローバルイベントは行われる。昨年は、世界中で1億2000万人もの人たちが立ち上がり、ギネス記録を塗り替えた。日本でも、2万3000人近くの人々が立ち上がった。

今年は、今日から18日までの3日間。この間に、志を同じにするたくさんの人々が立ち上がるのである。日本では、日本国内のNGOの集合体「動く→動かす」(GCAP Japan)が中心となり、全国47都道府県で「スタンドアップ」を実現すべく、ここ数カ月、スタッフの皆さんは身を粉にして、さまざまなパートナーや全国のネットワークに働きかけてこられた。

私は、今日、仕事の合間に国連大学ビル前での「スタンドアップ」に参加し、しっかりと意思表示をしてきました!あなたも是非、参加しませんか?

いろいろなところで、いろいろなイベントが企画されてるので、それに参加するのもよし。→こちら 

職場で、ご家庭で、ご近所と、2名以上なら、スタンドアップして、しっかりと登録すれば、ちゃんとカウントされ、その声は世界中の人々の声と一緒に、世界のリーダーに届けられます!やり方はこちら。 「スタンドアップしたよ!」と報告し、ギネスにカウントされるにはこちらのフォームで報告を。

ちゃんと写真も撮って送れば、あなたのスタンドアップも、ウェブにアップされますよ、こんなふうに

さぁ、みなさん、スタンドア~~ップ

今日、もうひとつお知らせが。

NGOやクリエーターの仲間たちと、未だかつてない、画期的な啓発ツールを作りました。「アフリカを学ぶ、知る、考える絵本:アフリカの村から エリナの物語」です。それはそれはラブリーな絵本です。その絵本を中心にしたウェブサイトで、アフリカの生活の様子、開発の問題を知り、考えられるようになっています。

たくさん考え、アイデアを出し、知恵を絞ってつくった汗と涙の結晶、そして、娘っ子もモニターリーダーとして手伝ってくれました。是非、ご覧ください!出来立てほやほや~。

で、今日の夕飯は、娘っ子のリクエストにより、特製ハヤシライス!アンド、北海道直送の男爵イモでつくった、ほくほくポテトチーズグラタンウマ~~~~


政権交代の意味

2009-10-15 | Weblog

10月14日
午前中は、家で仕事。

ランチは山王パークタワー27階の春秋にて、外務省のOさんと。4年前に一緒にお仕事をしたのが縁で、親しくなった。すごく優秀で素敵な女性で、娘っ子より1つ下のお坊ちゃんがいる。いろいろな場でご一緒してきたが、実は二人でご飯を食べるのは初めて!?かも。仕事の話、プライベートの話、噂話と、おしゃべりは尽きることなく、レストランを出たあとも立ち話(笑)先輩なのでおこがましい言い方だが、「ウマが合う」というやつ?

そのまま銀座に出る。1時間半の空き時間。デパート見ようか、カフェで寛ごうか、はたまたリフレクソロジーにでも行ってみようか、とわくわくしてたのに、結局、本屋さんで1時間半時間を潰してしまった。。。。やっぱり本屋さんに入ってしまう。。。。

日本国内の貧困対策運動と、国際的な貧困削減にかかわっている人たちが集まって、新たなイニシアティブが立ち上がる。その準備会合に声をかけていただいた。国内の活動家の方々と机を囲むのは初めてで、これからいろいろと勉強させてもらえそうだ。中心人物の湯浅さんが、この日なんと国家戦略室の雇用に関する政策参与になられたとのタイムリーなニュース。湯浅さんは昨年末の派遣村の村長さんとして一躍有名になり、活動家として、今は論客としても大活躍されている。日本に貧困などない、派遣ぎり、失業は自己責任、とされていた日本で長い間ずっと、地道に活動を続けてこられたという事実に敬服する。貧困に関する政策目標を考える上で、何が重要なイシューか、という問いに、「ジェンダー」を当然のように挙げられるところに、現場を本当によく知っている方だというのがよくわかる。開発業界で仕事してると、どこにいっても、たとえ足元でも、常にジェンダー、ジェンダーと言ってないと、ジェンダーは議題にのらない。なんでジェンダーなのか、一生懸命説明しないといけない。ので、素直に感動してしまった。。。

ずーっと隠されてきた日本の貧困。母子家庭と女性の高齢者に貧困者が集中していたし、女性の雇用形態のほとんどが昔っから「派遣労働」「非正規雇用」だ。昨年末の派遣村で初めて日本の雇用の実態と貧困がメジャーな形で可視化されたわけだ。湯浅さんみたいな方を政策参与として登用していくところに、「政権交代」の意義・重みを感じた1日であった。

会合がおわり、急いで地下鉄で麻布十番に出て、ママチャリ・すいちゃんをひろって、夕飯の買い物。そして、帰宅。娘っ子はにいにが迎えにいってくれた上に、宅配の食材、ちゃんと冷蔵庫に入れておいてくれた。ありがとー、息子よ。

急いでポトフーを作り、ポワンタージュのバゲットと一緒に夜ごはん。うまー。


史上初の快挙

2009-10-06 | Weblog

な、なんと、我が娘が来たる運動会にて、低学年リレーの代表選手に選ばれた 昨日、全員タイムを測り、見事選ばれたとのご連絡を先生からいただいたのだで、でかした娘っ子よっ私の家族始まって以来初の快挙である

毎年運動会を楽しみにしていた人たちには決してわかるまい運動会前の憂鬱な日々を。屈辱の徒競走はたった一瞬の出来事なれど、自分のドンクささをまさに学校中に曝すあの苦しみ

普段どんなにかっこつけようと、威張っていようと、あの一瞬がそれまでに培ったパブリック・イメージを根底から覆すのだという揺るぎの無い事実

運動会がただの屈辱で終わるのが耐え難く、花形の応援団員もやったし、厳しい選考と練習を乗り越えて鼓笛隊もやったが、どんなにそっちで目立とうと、徒競走とリレーが目玉競技であることには変わりは無いのであった。必死で走ってもビリから二番目、三番目、というのはもうニヤニヤ笑ってごまかすか、足をヒネった演技をしながらゴールするしかないのである

幼稚園も含めると、中学まで合計11回の運動会がある。唯一、徒競走で入賞したのは、忘れもしない、小学4年の三位だけであった。。

両親も肩身が狭かったであろう。私ら姉弟三人、合計33回の徒競走。そのうち入賞は私の一回と、もしかしたら妹と弟も一回あるかないか、だもちろん、運動会のクライマックス、最大の花形競技である学年対抗リレーなど、無縁もいいところ

そ、そ、そんな我が家の歴史が今日、娘っ子によって覆されたのである

私はマジで、「あぁ、お父さんが生きていたら」と思ってしまった。毎年毎年、デカイカメラをかついできては、一生懸命写真を撮ってくれたお父さん。。応援団も鼓笛隊もダンスも玉入れも、それは沢山の写真が残っているけれど、徒競走の写真はたった一枚残っているだけである。それは、すみれ幼稚園の運動会にてニヤニヤしながら走っている幼い私、もちろんビリから二番目。しかも、集団から10mも遅れをとっているという爆笑ながらも涙を誘う一枚だ その時に父は心に決めたのであろう。二度と徒競走は撮るまい、と

という事で私はあまりのニュースに今からドキドキしている。娘っ子は至ってクールで私がなんでここまで感動しているのか全くわかってない模様。去年の幼稚園の運動会でも、リレーに出てごぼう抜きの上、半周差をつけてゴールしてたからな。

今回は、いよいよ本格的な小学校の運動会だ。し、しかし、である。あまり大騒ぎしてプレッシャーを与えてもいけない ので、「ぬ、抜かされても良いんだよ、リレーに出られるだけでもスゴイんだから出ることに意義があるんだからねオリンピックみたいにね、出ることに意義があるんだよ

しかし、運動神経の良い娘っ子は、私の暴走ぶりにさらにドン引きするのであった