今日もあきもせずしつこく”問題”です。
さて、これはなんでしょう?

これは簡単すぎますね?
とくに、"悠庵"&"濱庵"の常連さんだった方々はさらにどう食べたかも想像つくはず。
==============
昨日の紫カリフラワーを茹でると・・・の正解です。
すでに経験済みの方々がいらっしゃいましたねー。 さすがです。
正解は「そのまんま紫」です。
正確に言うと若干違う紫色ではありますが。
ところが、これが他にも品種があるようで、それは緑色になってしまうんだとか。 思うに、緑になる品種はブロッコリーに近いものなんじゃないかなーと想像しています。 茹でて緑になってしまうものは味もブロッコリーだということですから。
もともとカリフラワーもブロッコリーも同種で、菜の花みたいな花が咲くんですね。
そういえば、紫アスパラガスや紫ピーマンは火を通すと緑になっちゃったっけ。
あれはけっこうガッカリでした。
ちなみに、カリフラワーは花蕾ができると回りの葉で花蕾を覆って日光に当てず育てると一般に見る淡いミルク色になりますが、日を浴びても花蕾は葉緑素が欠けているので緑にはならないものの黄色っぽくなって商品価値が落ちるそうです。 黄色くらいなら気にしませんけどね。今やオレンジのだって売ってますし。
コメントを書き込んでくださったTOTYさんのブログを見ると火を通したものは青くなってましたが、これは茹で時間の違いでしょうか?それとも水の違い? それとも品種がちょっと違うのか? わかりませんが、青よりは紫のほうがまだ食欲減退度は弱いかなーと思いました。
青はちょっと怖いですね。
うちで買った紫カリフラワーは生の時には花蕾は紫色、芯の部分も紫がかっていますが、白っぽいものでした。 茹でるとお湯が青~くなりますが、花蕾は紫のままです。 が、芯の部分にその紫の色素がうつるのか全体紫になるのでかなりドギツイ感じに見えるんです。
そしてさらに油で炒めると

芯の部分までよりいっそう [ド紫] になった気がします。
味、食感といえば、カリフラワーなんですが、どうにも色のせいかあまりおいしく感じられない。。。。 視覚って大事なんですね。 ブロッコリーとともにサラダにもしてみましたけど、「もう買ってこないでいいからね」と評判悪し。
でもそんな一度や二度の失敗でめげるakikoさんではございません。
密かに"ピクルスにしたらどうかしら?"とさらなる企てを。
お酢で紫が抜けるんでしょうか? もっと怖い色になるんでしょうか?
勇気のある方、一緒にやってみませんか?
さて、これはなんでしょう?

これは簡単すぎますね?
とくに、"悠庵"&"濱庵"の常連さんだった方々はさらにどう食べたかも想像つくはず。
==============
昨日の紫カリフラワーを茹でると・・・の正解です。
すでに経験済みの方々がいらっしゃいましたねー。 さすがです。
正解は「そのまんま紫」です。
正確に言うと若干違う紫色ではありますが。
ところが、これが他にも品種があるようで、それは緑色になってしまうんだとか。 思うに、緑になる品種はブロッコリーに近いものなんじゃないかなーと想像しています。 茹でて緑になってしまうものは味もブロッコリーだということですから。
もともとカリフラワーもブロッコリーも同種で、菜の花みたいな花が咲くんですね。
そういえば、紫アスパラガスや紫ピーマンは火を通すと緑になっちゃったっけ。
あれはけっこうガッカリでした。
ちなみに、カリフラワーは花蕾ができると回りの葉で花蕾を覆って日光に当てず育てると一般に見る淡いミルク色になりますが、日を浴びても花蕾は葉緑素が欠けているので緑にはならないものの黄色っぽくなって商品価値が落ちるそうです。 黄色くらいなら気にしませんけどね。今やオレンジのだって売ってますし。
コメントを書き込んでくださったTOTYさんのブログを見ると火を通したものは青くなってましたが、これは茹で時間の違いでしょうか?それとも水の違い? それとも品種がちょっと違うのか? わかりませんが、青よりは紫のほうがまだ食欲減退度は弱いかなーと思いました。
青はちょっと怖いですね。
うちで買った紫カリフラワーは生の時には花蕾は紫色、芯の部分も紫がかっていますが、白っぽいものでした。 茹でるとお湯が青~くなりますが、花蕾は紫のままです。 が、芯の部分にその紫の色素がうつるのか全体紫になるのでかなりドギツイ感じに見えるんです。
そしてさらに油で炒めると

芯の部分までよりいっそう [ド紫] になった気がします。
味、食感といえば、カリフラワーなんですが、どうにも色のせいかあまりおいしく感じられない。。。。 視覚って大事なんですね。 ブロッコリーとともにサラダにもしてみましたけど、「もう買ってこないでいいからね」と評判悪し。
でもそんな一度や二度の失敗でめげるakikoさんではございません。
密かに"ピクルスにしたらどうかしら?"とさらなる企てを。
お酢で紫が抜けるんでしょうか? もっと怖い色になるんでしょうか?
勇気のある方、一緒にやってみませんか?