カジュアルジープでGo!Go!Go!

「われわれの一番大きい資源は、子供の心である。」by Walt Disney

滋賀 永源寺 20160731

2016年07月31日 | 御朱印巡り

本日はレネゲの高速走行とオートクルーズを確認することも兼ねて永源寺へ(*´з`)

近くの竜王ICから2区間目の八日市ICを使って片道30kmくらいかな。


永源寺
臨済宗永源寺派の本山。紅葉の美しさで知られる。1361年創建。開山は寂室元光、開基は六角氏頼。寺内には彦根藩主井伊直興公の墓所がある。永源寺コンニャクや政所茶の産地であり、木地師発祥の地として知られる。

青もみじもとてもきれいでしたね(^^♪

本日の御朱印は1体で総計301体。


滋賀 安土城跡 20160730

2016年07月30日 | 御朱印巡り

レネゲード納車直後に慣らし運転兼ねて安土城へ。

安土城
1579年 信長によって安土山に建造され大型の天主を初めて持つなど威容を誇った。地下1階地上6階建てで天主の高さが約32メートル。それまでの城にはない独創的な意匠で絢爛豪華な城であったと推測されている。

とはいえ石垣しかないです。

天主閣跡

信長御廟

菩提寺の総見寺に一部残っている文化財があります。

摠見寺
安土城跡にある臨済宗寺院。天正年間に安土城築城に伴って信長によって城郭内に建立。開山は、織田一族の岩倉城主主織田信安の三男で禅僧の剛可正仲とされている。

 

本日の御朱印は総見寺1体で総計300。


納車と300突破記念を信長さんに祝ってもらった気分(^_^)v


My Jeep® Renegade 納車!

2016年07月30日 | Renegade

待つこと5か月半。バレンタインデーにオーダーしたレネゲードがついに納車を迎えました。長かったねぇ。待った甲斐があったよ(*´з`)

ディーラーで記念撮影

慣らし運転兼ねて安土城に行きました。
無料駐車場で撮影。未舗装の方が似合うね。

これからいっぱい乗るぞぉ!!


あかトゥーラン 売却

2016年07月29日 | Touran

今日は あかトゥーラン 最後のドライブ。
地元出雲で売却するために野洲から出雲へ。

単身宅の駐車場

蒜山高原PA

そして売却先のアルナージさんで最後の姿。
オークションで高く売ってね。スタッドレス&アルミ代になるからね。

11年8ヶ月。95175㎞。家族の思い出をたくさん積んで走ってくれました。

長い間ありがとう あかトゥーラン (/ _ ; )


京都 高雄界隈 20160723

2016年07月23日 | 御朱印巡り

梅雨が明けて暑くなってきましたね (;´∀`)

京都のちょっぴり涼しいところへ ('◇')ゞ


朝7時半の京都駅。祇園祭の関係か祇園方面のバスは長蛇の列(左)
一方 私が乗るバスは誰も並んでいない・・・(右)


高山寺
世界遺産。「鳥獣人物戯画」が有名。日本最古の茶園がある。鎌倉時代の華厳宗の僧 明恵が1206年に創立。石水院(国宝)は鎌倉時代の建築で後鳥羽上皇の学問所を下賜されたもので明恵の住房跡とも伝える。涼しく癒されるぜ。

石水院はうつくしい

ここからお茶ははじまった。

表参道。シブイ!

金 堂


西明寺
824年~834年 空海の高弟 智泉大徳が神護寺の別院として創建。ここ槇尾山西明寺は周山街道沿いの高雄山神護寺、栂尾山高山寺とともに三尾(さんび)の名刹として知られる。


周山街道は涼しくて気持ちがいいです(*'ω'*)


神護寺
紅葉の名所として知られる。和気清麻呂が781年に建立。804年から空海が住持を務めた古刹。かわらけ投げ発祥の地。四季を通じて自然の美しさにつつまれてしみじみと人の世のあり方を考えられる。

かわらけ投げ


山奥なんでさすがに歩き疲れました。名物らしいから「もみじ餅」と「ひやしあめ」を頂いてから帰りました。


 

本日の御朱印は3体で総計299。



おみやは西明寺の「倍返りお守り」。財布に入れて感謝しながらお金を使うと倍になって返ります(#^.^#)。達観するどころか高まる金銭欲・・・


My Jeep® Renegade 上陸!

2016年07月18日 | Renegade

三連休の最終日。今日はジープ滋賀へ。

応募して当選したら来店でもらえる Wrangler Unlimited 75th Anniversary Edition のトミカをもらいにいったこともあるんですがメインは再契約。


いまさらって感じですが先月レネゲが船に乗ったんで正式契約したのが6月末。この時のローン金利がディーラー1.90%。これでも低いですけどね。7月になりレネゲがジープ誕生75周年記念特別金利0.75%の対象になりました。

ほっといても売れてるんですが、さらに追い打ちの販促をするそうです。
そんなこんなでせっかくなんでこっちの金利で(*'ω'*)
買換え防止に200万はローンですが、金利差で6万円実質値下げっす(^^♪

その再契約のためにジープ滋賀にきました。

そしたら「きてますよ(^^♪」って言われてご対面。
実物でははじめてみるグレードとカラーの自分のクルマっす。

うーん。アンヴィルはやっぱりいい色だ!
わずかに青味が入るベタなグレーはカラーは地味なのに目立つ!
気に入ったわ(^^♪。

これから登録や点検、ガラスコーティングなんで納車は月末予定です。



奈良 世界遺産 20160716-17

2016年07月17日 | 御朱印巡り

(注:多いです)
さて三連休。しかし納車も近いので出雲に帰省せず。
奇跡的に宿が取れたので奈良へ進出しました('◇')ゞ

まず早朝に京都駅でフリーきっぷ。2Daysで¥2,000。
奈良駅近辺から斑鳩周辺の近鉄&奈良交通バスがフリーです。


8時には近鉄奈良駅。行基さんがお出迎え。
初日は奈良公園界隈にたくさんある世界遺産を廻ります。

東大寺
733年創建起源。華厳宗大本山。聖武天皇が国力を尽くして建立。「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏が本尊。60余か国に建立させた国分寺の中心をなす「総国分寺」。国宝31件、重文128件。

やっぱ大仏殿でけぇ(@_@)

やっぱ大仏さんでけぇ(@_@)

東大寺と言えば大仏さんですが、全部回ったら御朱印が12体頂けるひろいひろいお寺でしたねぇ(*´з`)


春日大社
768年創設。藤原氏の氏神を祀る。全国に約1000社ある春日神社の総本社。武甕槌命が白鹿に乗ってきたとされることから鹿を神使とする。春日祭は、賀茂神社の葵祭、石清水八幡宮の石清水祭とともに三勅祭の一つ。国宝14件、重文55件。

式年遷宮で20年に一度の内部拝観。本殿が観られました(^^♪


新薬師寺
8世紀創建。華厳宗寺院。光明皇后が夫聖武天皇の病気平癒のため開基。
仏像がすげえ。国宝3件、重文10件。


元興寺
真言律宗寺院。蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺が前身。710年 平城京遷都に伴って飛鳥から新都へ移転。国宝3件、重文5件。


興福寺
710年創建。法相宗大本山。南都七大寺の一つ。藤原氏の祖・藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で藤原氏の氏寺。国宝26件、重文44件。


奈良公園界隈はここで完了。まだ時間があったんで近鉄で大和西大寺へ('◇')ゞ

西大寺
真言律宗総本山。764年 孝謙上皇の発願により僧・常騰を開山として建立。南都七大寺の1つ。平安時代に一時衰退し、鎌倉時代に叡尊によって復興された。国宝7件、重文28件。


再び近鉄奈良駅に戻り、宿泊先の東横インへ。
1週間前に奇跡的にひとつ空いてました。だから今回計画したんだけどね。

せめぇ~。寝るだけだからいいけど。


明けて2日目。早朝にJRで斑鳩へ(*^^)v

法隆寺
聖徳宗総本山。聖徳太子601年 飛鳥からこの地に移ることを決意し、斑鳩宮建造に着手、605年 斑鳩宮に移り住んだ。宮に接して建立されたのが法隆寺。国宝38件、重文161件。

法隆寺も広かったです。

夢殿も素敵だった


中宮寺
法隆寺に隣接する聖徳太子ゆかりの寺院。創建不詳。聖徳太子が母・穴穂部間人皇女の宮殿を寺としたと伝え、後には間人皇后自身が発願者であるという伝承も生まれる。国宝2件、重文2件。


斑鳩神社
法隆寺鎮守4社の1つで寺の鬼門の守護神。天慶年間に法隆寺の管主で菅原氏の湛照が創祀し1324年に僧・慶祐が社殿を造営したとの記録がある。


法輪寺
創建不明確。一説には聖徳太子の子である山背大兄王が太子の病気平癒を祈るため622年に建てた。重文10件。


法起寺
聖徳宗寺院。聖徳太子が法華経を講じた「岡本宮」の跡地と言われ、太子の遺言により子息の山背大兄王が岡本宮を寺に改めたのが法起寺の始まりと伝えられている。国宝1件、重文2件。

それにしても奈良のお寺には三重塔や五重塔がセットだなぁ・・・


斑鳩からバスで西ノ京へ

唐招提寺
鑑真が建立した寺院。律宗総本山。井上靖の小説『天平の甍』で広く知られるようになった中国・唐出身の僧鑑真が晩年を過ごした寺。国宝15件、重文69件。


薬師寺
興福寺とともに法相宗の大本山。680年 天武天皇の発願により藤原京の地に造営が開始され平城遷都後の718年に現在地の西ノ京に移転した。国宝9件、重文26件。


そのまま近鉄で西ノ京から京都へ戻り、JRで野洲に帰りました。

今回の御朱印は30体で総計296。


御朱印アプリで京都ではまだなのに、奈良で今回世界遺産がふたつ結願しちゃった(#^.^#)


慌しくてこれというお土産はないけど、東大寺の拾参代目御朱印帳と春日大社の交通安全ステカ。レネゲにこれと京都と島根のステカを見えにくいとこに貼ろう(#^.^#)


けっこう歩いたなぁ。たのしい奈良小旅行であった('◇')ゞ


京都 北山界隈 20160710

2016年07月10日 | 御朱印巡り

土曜日は雨だったんで日曜日に京都(*'ω'*)

7:20AMには京都駅。ジジイの朝は早い・・・


賀茂別雷神社
通称は上賀茂神社。賀茂御祖神社(下鴨神社)とともに古代氏族の賀茂氏の氏神を祀る神社。神武天皇の御代に賀茂山の麓の御阿礼所に賀茂別雷命が降臨したと伝える。賀茂別雷大神は賀茂氏の祖神。「別雷」は「若雷」の意味で若々しい力に満ちた雷(神鳴り)の神という意。賀茂祭(通称 葵祭)が有名。

 

社家・西村家別邸
数寄屋造りの西村家別邸では社家(代々神職や社僧の職を世襲してきた家)の内部を窺い知ることができる。「明神川から邸内に流れを呼び込み、庭園内の小川や池を経由して、再び川に流れゆく」という、川と庭園を一体化させた工夫が見られる。庭園の奥には、神山の降臨石をかたどった石組みも配置され、上賀茂の社家ならではの庭園を楽しむことができる。

社家の街並み


大田神社
賀茂別雷神社(上賀茂神社)の境外摂社。祭神は天鈿女命。賀茂における最古の神社と伝わることから長寿の信仰がある。参道の脇の「大田ノ沢」では約2000㎡の敷地にカキツバタ約25,000株が自生しており「大田ノ沢のカキツバタ群落」と呼ばれる。

 

半木(なからぎ)の道を賀茂川を眺めながら歩いて

 

京都府立植物園
日本で最初の公立植物園として、1924年に開園。園内には24haの広大な敷地に約12000種類、約12万本の植物が植えられている。日本の四季の花が見られる花壇や洋風庭園、熱帯植物を集めた温室がある。北半分は半木の森と呼ばれる自然に近い森を利用した生態植物園などがある。

 

本日の御朱印は2体で総計266。


おみやは「創業300年 京都なり田」の上賀茂特産「すぐき漬け」。


Jeep® Renegade Black Edition

2016年07月04日 | Renegade

欧米では「バットマンエディション」だったんですが、日本ではタイミングが遅かったのかエンブレムを外して「ブラックエディション」になりました。
ロンジ(廉価)にリミ(上級)の安全仕様と18インチが付いたイメージ。
とてもかっこいいっす。ただ自分のことを考えると暑そうだなぁ。そして年寄りの私にはヘッドがディズチャージじゃ無いとこがイタイ。
まぁ私のレネゲはもうイタリアから船に乗って向かってますが('◇')ゞ

レネゲード ブラックエディションは標準グレードの「ロンジチュード」をベースに、限定車専用となるカーボンブラックメタリックのボディカラーを採用。加えてブラックグリル、18インチ グロスブラックアルミホイール、専用ファブリックシートなど、黒を基調とした特別装備を内外装に多数設定している。
さらに、上級グレード「リミテッド」に装着されている車線逸脱警報や前面衝突警報、ブラインドスポットモニターなどの安全装備をすべて搭載する。


京都 醍醐日野界隈 20160702

2016年07月02日 | 御朱印巡り

暑くなってまいりました(*'ω'*)

金曜夜は京都タワーで職場の仲間とビアだびぁ(^^♪


そして海外や出雲で止まってたけど約1か月ぶりに御朱印めぐりで京都へ。

醍醐寺
真言宗醍醐派総本山。秀吉による「醍醐の花見」で有名。874年 空海の孫弟子 理源大師聖宝が准胝観音並びに如意輪観音を笠取山頂上に迎えて開山。ここは2度目。本来は上醍醐にある西国三十三所の准胝観音御朱印を頂きにきました。

ここは緑が多い

五重塔

本堂

ここはほんとに雰囲気いいのよね。


三宝院
醍醐寺塔頭。醍醐寺14代座主勝覚が灌頂院として開き、後に仏教の三宝にちなんで現在の名に改めた。1143年に鳥羽上皇の御願寺となっている。醍醐寺三宝院庭園は秀吉の作庭になると伝えられている。中央に据えられた藤戸石は聚楽第から運ばれた由緒のあるもので天下の名石として名高い。

庭園全景

この写真の中央の池の奥の石が「藤戸石」


一言寺
醍醐寺塔頭。正式名 金剛王院。平安末期 建礼門院に仕えた阿波内侍の開基により創建。本堂軒下に奉納されている額の「ただたのめ 佛にうそは なきものぞ 二言といわぬ 一言寺かな」という御詠歌が知られている。


法界寺
1051年 日野資業が薬師如来を安置する堂を建てたのが始まりとされている。浄土真宗開祖 親鸞は1173年 日野有範の子として法界寺にて生まれたとされている。藤原氏の一族である日野家の氏寺で別名「日野薬師」。国宝の阿弥陀堂と阿弥陀如来像を有することでも知られる。

阿弥陀堂


本日の御朱印は4体で総計264。約1か月振りだが暑かった。これから暑くなるけどがんばるぞ(^_^)v