カジュアルジープでGo!Go!Go!

「われわれの一番大きい資源は、子供の心である。」by Walt Disney

京都 建仁寺 周辺 20150624

2015年06月24日 | 御朱印巡り

今日は公休日。写真が多め。7箇所ですが600×400mの中です。さすが京都だ!

若宮八幡宮
五条坂のほぼ中央に位置し、創建は1053年後冷泉天皇の勅願によって源頼義が勧請した。陶器の神様を祀る清水焼の神社でもある。

 

六波羅蜜寺
951年 醍醐天皇第二皇子光勝 空也上人により開創された。空也上人像や平清盛像がある。


六道珍皇寺 
冥界の役人だった小野篁(おののたかむら:閻魔大王の裁判の手伝いをしていたすげぇ奴)が冥府通いのため、本堂裏庭にある井戸を入口に使っていた。あの世とこの世の境界がある。

 

安井金毘羅宮 
主祭神は崇徳天皇。古来より断ち物の祈願所として信仰。「縁切り縁結び碑」があり、全ての悪縁を切り、良縁を結ぶ。

 

建仁寺 
1202年 将軍源頼家が寺域を寄進し、栄西禅師を開山として建立。法堂天井の双龍図、宗達の風神雷神図屏風で名高い。レプリカだが堂内撮影OKという太っ腹。御朱印帳がかっこいいので3冊目として購入。ここはかなり気に入りましたね。

 

両足院
建仁寺の塔頭。半夏生(ハンゲショウ:花のすぐ下に位置する葉の表面が白く変化し花弁の役目を果たす)の特別公開中。

 

禅居庵
建仁寺第23世清拙正澄が晩年退隠された塔頭寺院。猪が特徴のお寺。

 

おみやげは 建仁寺の御朱印帳(3冊目に突入)と子育飴
みなとや幽霊子育飴本舗 :赤ん坊をみごもっている時に亡くなった母親幽霊が、母乳を与えることができないため、幽霊となって飴を買いに来た。亡くなったあともお腹の中では子どもがすくすくと成長し、お墓の中で赤ん坊が誕生した。信じましょう。

御朱印も3冊目ですね。


京都 三十三間堂 智積院 豊国神社 など 20150610

2015年06月10日 | 御朱印巡り

今日は公休日です。天気がいいのは今日だけみたいなんで深夜勤務明けにそのまま京都へ。

新熊野神社

後白河上皇が平清盛に命じて祀った。上皇お手植えの御神木「楠」がある。

 

智積院
秀吉が長男・鶴松を弔って創建。等伯の障壁画「桜楓図」と「利休好みの庭」が美しい。


法住寺
木曽義仲の焼き討ちの際、身代りになって後白河上皇を救った身代不動明王がご本尊。忠臣蔵ゆかりの寺でもある。



養源院
長女淀君が浅井長政の菩提寺として創建。焼失後 三女お江により再建。「血天井」がエグい。宗達の絵画もある。

 

三十三間堂
後白河上皇のために平清盛が創建。千手観音座像と風神雷神・二十八部衆像が圧巻。


豊国神社 豊臣秀吉を祭神に祀る神社。


方広寺
秀吉が創建。大坂冬の陣のキッカケとなった「国家安康の鐘」がでけぇ(O_o)。


そして御朱印ももちろん頂きました。


京都 高台寺 京都霊山護国神社 など 20150604

2015年06月04日 | 御朱印巡り

さて6月から盆休みまで変則交替勤務をすることにしました。
今日は公休日で梅雨の合間の晴れだったんでやっぱ京都へ('◇')ゞ

高台寺
ねねが秀吉の菩提を弔うために創建


圓徳院
ねねがここで19年過ごした。


京都霊山護国神社
幕末志士を祀る。龍馬さん やっと会えたぜよ


霊山歴史館
幕末維新の博物館です。龍馬を斬った刀が印象的。


霊明神社
志士の聖地


八坂の塔・法輪寺
聖徳太子が夢のお告げで建立


八坂庚申堂(金剛寺)
くくり猿が有名なところ。頂きました(*´з`)

 

本日の御朱印です(*'ω'*)