カジュアルジープでGo!Go!Go!

「われわれの一番大きい資源は、子供の心である。」by Walt Disney

My Jeep® Renegade 通勤Onlyだと11.2km/l & タイヤ空気圧警告

2016年10月31日 | Renegade

ここ10日間のレネゲは通勤Onlyで使いました。

ほとんどR8をトロトロと渋滞を走ります。

それだと11.2km/lですね。トロトロの割にはまあまあかなぁ。

 

本日タイヤ空気圧の警告メッセージが出ました。

納車時が2.3で急に寒くなったのか2.1になったところで警告です。

純正AWには空気圧センサーが付いていて常時監視してます。

シビアすぎるなぁ(;^ω^)

11/4には出雲でスタッドレスに交換なんでほっときます。

当然センサーは付いてないのでエラーが点きっぱなしになるのかな。

付けてみて考えよう・・・・


My Jeep® Renegade センターコンソールトレー

2016年10月22日 | Renegade

レネゲードのセンターコンソール


とっても深くって使い勝手が・・・

標準でトレーがあればいいのに。
なんとオプションで本革製が1万円(@_@)

あほらしい・・・

ってことで今回初めてアリババを使ってみました。

米Amazonに対抗する中国のネット通販です。

とにかく安い!しかし納期が1か月。そしてまともなものがくるかわからない・・・

トレーの価格が¥429。こういうトライにはもってこい!

オーダーから25日目に到着しました(*'ω'*)

当然プラスチック製。見えないところなんで充分です。


肝心なフィッティングは・・・バッチリ(^^♪

アリババは自己検品制でOKなら「Confirm Goods Received」を押すと事前に申請していたクレジットカードから支払処理が行われるしくみです。

3千円くらいを限度にしてアリババ使っていこう(*^^)v

京都 修学院界隈 20161022

2016年10月22日 | 御朱印巡り

朝夕は寒くなってきましたね。 京都へ('◇')ゞ

今日は洛北の修学院界隈へ行ってきましたよ。

 

まずは行く途中のバスで渋滞が (。´・ω・)?

なんと今日は京都三大祭のひとつ「時代祭」でした(;^ω^)

やばい! と思いましたが、結果的にいいバスに乗っていい交差点に止まっていい座席位置に座って10分間見物できました(^_^)v


鷺森神社
859-877年の間に創建。スサノオノミコトを祀り修学院、山端地区の産土神。境内には「八重垣」と言われる石があり、この石に触れて祈ると緑を結んでくれる。見事な紅葉は地元の人以外余り知られていない穴場スポット。まぁ紅葉シーズンは人が多いんで京都には行かないんですけどね(*'ω'*)
 
八重垣石
 
 
曼殊院
天台宗仏教寺院。青蓮院、三千院、妙法院、毘沙門堂と並ぶ天台五門跡のひとつ。最澄が比叡山上に草創された坊がその起源。桂離宮を造営した八条宮智仁親王の皇子である良尚法親王により現在の場所に移築された。枯山水庭園は小堀遠州の作。
 
 
 
 
 
赤山禅院
延暦寺塔頭。888年開創。京都御所から見て表鬼門の方角(東北)に当たるため、方除けの神として古来信仰を集めた。拝殿の屋根の上には御所の東北角・猿ヶ辻の猿と対応して御幣と鈴を持った猿が安置されている。
 
屋根の上にいるのが猿
 
 
 
駅に戻ってイノダで昼メシ(*'ω'*)
 
本日の御朱印は4体で総計349。どの御朱印も個性的でいいぞ(^ー^)。

My Jeep® Renegade 初洗車

2016年10月16日 | Renegade

今朝も天気がいいです(^^♪

帰省で汚れたレネゲを洗車です。

といってもアパートでは無理なんでコイン洗車。

ガラスコーティングしてるんで水洗車です。

最近はブラシ洗車も傷がつかないからねぇ(*'ω'*)

 

おー100円なら月に1回やろうという気になる('◇')ゞ

 

最近はクルマに乗ったままできるのね(*'ω'*)

 

あっという間ですな。きれいになりました。(*^^)v


京都 奥嵯峨野界隈 20161015

2016年10月15日 | 御朱印巡り

朝夕は涼しくなってきました。京都へ(^^)/

本日は奥嵯峨野へ行きました。


愛宕念仏寺
天台宗寺院。8世紀中頃称徳天皇により京都・東山に創建。1955年に天台宗本山から住職を命じられた西村公朝が清水寺貫主・大西良慶の激励で復興。1981年から素人の参拝者が自ら彫って奉納する『昭和の羅漢彫り』。当初は五百体が目標だったが現在は千二百体に達した。

 

嵯峨鳥居本
愛宕山頂に近い愛宕神社への参詣道に当たり「一ノ鳥居」付近に集落が形成されたことから地名となり門前町として発展した。1979年に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された。




化野念仏寺
浄土宗寺院。平安時代以来の墓地であり風葬の地として知られる。811年空海が五智山如来寺を建立し野ざらしになっていた遺骸を埋葬したのに始まる。後に法然が念仏道場を開き念仏寺となった。境内の約8000体という夥しい数の石仏・石塔は1903年頃に化野に散在していた多くの無縁仏を掘り出して集めたものである。




檀林寺
815年 嵯峨天皇の皇后・檀林皇后により創建。京都で最初に禅を講じた寺。盛時は壮大な寺院となり塔頭十二坊を数えた。霊宝館には皇后ゆかりの品をはじめ仏教美術の数々が納められている。門前には禅の発祥を表す「山城国 一ノ寺 檀林寺」と刻まれた大きな石標が立つ。




祇王寺
真言宗大覚寺派の仏教寺院。尼寺。『平家物語』には平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王(野洲出身)と仏御前が出家のため入寺したとしても知られている。苔の庭でも知られる。





滝口寺
滝口入道と横笛、新田義貞と勾当内侍の2つの悲しい恋物語にまつわる寺。「山深み 思い入りぬる柴の戸の まことの道に 我を導け」。新田義貞公首塚がある。




宝筐院
平安時代に白河天皇の勅願寺として建立。南朝の忠臣・楠木正行が1348年に四條畷の戦いにおいて足利方と戦って敗北した後は首級を寺の敷地内に手厚く葬られた。正行の敵である二代将軍足利義詮は遺言を残し1367年死後ほどなく、正行の墓(五輪石塔)の隣の墓(宝筐印塔)に葬られた。



 
本日の御朱印は6体で総計345。

奥嵯峨野は観光客も少なくて天気も良くて気持ちいい。リフレできたわ(^O^)

My Jeep® Renegade の燃費 14.3km/l:3770km 

2016年10月11日 | Renegade

10月三連休で出雲に帰省しました。


野洲→出雲の燃費は16.5km/l。
渋滞がないと4時間ちょいで着いて燃費も延びますね('◇')ゞ


野洲に帰って累積3770kmで14.3km/l。ちょっとハイペースだなぁ・・・

カタログ値14.6km/lとほぼ同じになりました。

高速が多いとはいえSUVだけどなんちゃってFFで1.4Lターボは経済的(^^♪


家族対抗大学駅伝でTVに映ろう選手権大会

2016年10月10日 | 家族

10月10日は毎年 出雲大学駅伝です (*´з`)

今年もやってまいりました。帰省中なんで応援しなきゃ!映らなきゃ!

我が家は第3中継所前です(右端の青い丸印)。

よーし準備だ! 今年は風が強いな。


第1中継車はフジテレビ


青学の下田くん力走!


第2中継車は関西テレビ


さあ映ったかな。帰って録画を確認だぁ。

映った1位
上娘:高校陸上部でスタッフ。背中が映った。


映った2位
下娘:東洋大 服部くんのアップの時に映る。アップで速すぎて亡霊のようにしか映ってない。


映った最下位
私と王子。切り替わりでかろうじて米粒程度に映った・・・としておこう。

 

あーあ 今年も映らんかったわ。(*´з`)
上娘が学生用スタッフジャンバーをくれました。
ありがとう。野洲で使うわ('◇')ゞ


島根 ひらた ご近所界隈 20161010

2016年10月10日 | 御朱印巡り

出雲駅伝が始まる前に御朱印めぐり。

今回はもろ地元(旧平田市)で頂けるご朱印を(*'ω'*)

いざ! レネゲで!


松尾神社

別称 佐香神社。酒造りの神である久斯之神が祀られ出雲風土記にも登場する神社。日本酒発祥の地。酒の神様「松尾様」の名をいただく神社は京都の松尾大社とこの佐香神社(松尾神社)だけで特別に1年に一石(180L)の酒造免許を受けている。


本性寺

1337年 小境の地頭・伊藤義明とその一族の菩提寺として建立された。出雲七福神 寿老人。


倉留寺

高野山真言宗。夕暮れから宵にかけて、宍道湖に浮かぶ月を眺める「観月会」が有名。法灯と湖と生命の霊場とされ、水子供養・厄除け・人形供養・ペット供養でも知られる。


瑞雲寺(平田薬師)

行基菩薩(奈良時代)作と伝えられる薬師如来像が奉安されており、病気平癒・五穀豊穣祈願の「平田薬師さん」として地元近郷に古くから知られる。


宇美神社

私の氏神様。延喜式神名帳に記されている式内社。戦国時代末期に平田の町割りを行なった平田屋佐渡守により七社を合祀して現在の地に。境内に縁結神社があり縁結びスポットになっている。


本日の御朱印は5体で総計339。


ひらたではメジャーな一畑寺、鰐淵寺、康国寺、韓竈神社は既に頂いているのでご近所では9体頂けますな(*'ω'*)。


My Jeep® Renegade トランクシートDIY

2016年10月08日 | Renegade

しょーもないですが・・・

出雲に帰省して小雨の中でさっそくDIY。

トランクシートです。純正はゴム製で2万円(@_@)

フェリシモのタイル模様のフロアシートを使います。2千円(*'ω'*)。

 

純正トランクがこれ

サイズに合わせて取手のとこに穴をあけて装着。

 

きれいなうちに敷いといて、汚れたら交換します。
普段はトノカバーがあるからトランクを開けないと見えないしね(*´з`)

 


滋賀 近江鉄道沿線 20161001

2016年10月01日 | 御朱印巡り

今日は 近江鉄道 鉄旅! 近江八幡-多賀神社前-水口城南-近江八幡 のルートでたのしみます。運賃¥2710のところ休日限定1日券で¥880で回ります(*´з`)


多賀大社
「お多賀さん」の名で親しまれる近江第一の大社。ご祭神がイザナギ&イザナミなので 「お伊勢(アマテラス)参らばお多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる」と俗謡にもある。長寿祈願の神として信仰さている。お守りに「お多賀杓子」があるがこれは「オタマジャクシ」の由来とされている。

カマキリと共に(*'ω'*)


糸切餅

多賀大社名物。あんこを包んだ細長い餅を糸で短く切ったもの。白地に赤と青の3本の線が特徴。13世紀に起こった蒙古襲来で神風によってこれを退けたことに対し、蒙古の旗印である三本線を餅に模して、弓の弦で切って神前に備えた。


近江鉄道に乗って水口城南駅へ

水口神社
平安時代の「延喜式」にのる式内社。江戸時代には水口宿の繁栄とともに社殿が整備され藩主加藤氏の保護を受け「大宮さん」と呼ばれ親しまれてきた。4月20日の水口曳山祭には華やかな曳山巡行があり多くの観光客で賑わう。


水口城

徳川家光が上洛の際の宿舎用御殿として小堀遠州によって築城された。その後水ロ藩2万5千石の居城となる。湧水を利用した堀に水をたたえていたことから「碧水城」の別名がある。


近江鉄道は私の地元の一畑電車と同じようなワンマン・車窓風景・乗降ルール・無人駅・不規則な横揺れ・乗車率だったのでまったく違和感がありませんでした ♪( ´▽`)


鉄旅メインなんで御朱印は1体で総計334体。おみやは多賀大社のオタガジャクシ。骨折ジジイに持って帰ろう(^o^)/。ローカル鉄旅はたのしくて好きだけどけっこう疲れます(#^.^#)