カジュアルジープでGo!Go!Go!

「われわれの一番大きい資源は、子供の心である。」by Walt Disney

Jeep® Renegade 75TH Anniversary Edition

2016年04月27日 | Renegade

Renegadeをオーダーして2か月ちょっと。音沙汰なし・・・

やはり納期半年は覚悟なのか・・・

と言ってる間に特別仕様車が出ました。

「Jeep® Renegade 75TH Anniversary Edition」

ジープ75周年記念です。

こんなんですわ。限定80台。納期は5/Eなんでこっちが早いかも。

ベースはリミテッドで同じです。カラーがなぁ。タンク(深緑)なら軍用色っぽいんだけどなぁ。Renegadeのイメージなんだろうけどジャングルグリーン(やたら明るい緑)はなぁ。

レザーシートがファブリック/メッシュコンビシートになります。

タンジェリン/シルバーステッチ入りインテリアアクセント どーでもいいか

1941限定車専用エンブレム ●ブロンズ・タンジェリン RENEGADEバッジ

18インチ アルミホイール(ブロンズカラー) インチアップしてます。

ブラックグリル(ブロンズアクセント付)
ブロンズアクセント付フロントフォグランプベゼル
ブロンズ・タンジェリン Jeepバッジ

 

その他の装備は
ブロンズアクセント付リアバンパー
ブロンズルーフレール

全体的にアクセントとしてブロンズが使われてます。
価格はリミテッドと同じ。
レザーシートやめてインチアップ+ブロンズアクセントした感じかな。

結論は値段は同じだけど特別装備もイマイチ俺には魅力ないなぁ。
アンヴィル(ソリッドグレー)を待とう。

やっぱこれがいいわ(^^♪




ハムスターアレルギー

2016年04月24日 | ペット

いままでさんざん飼っておいてなんなんですが・・・
私はハムスターアレルギーのようです(@_@)

ここんとこずっと気管支炎気味でして嫁から「ハムスターのアレルギーじゃない?昔からそうだったと思うよ」と言われました。

ネットで調べると体毛・分泌物・尿の微粒子などに反応して気管支炎になるようです。

本当かなと思って まろ家を居住空間から遠ざけました。


そうしたら たしかに確実にかなり症状が緩和しましたわ。
このまま治るような気がする・・・

これからはお散歩もできない(まろはキンクマのくせに嫌いのようですが)


手渡しでひまわりのタネもあげられない


テーブルの上でカボチャもあげられない


もちろんニンジンも


直接触るなんてとんでもない。週一体重測定はゴム手袋だな。

今日はこんな感じでやりました。


寂しいですがしかたないですね。

それでも単身宅の大事な同居人ですから日々大切にお世話しますよ('◇')ゞ


滋賀 大津界隈 20160423

2016年04月23日 | 御朱印巡り

ただいま軽度のぎっくり腰(出雲でやった)&気管支炎(ハムアレルギー)(;^ω^)

めげずにお出かけ。腰のリハビリ兼ねて歩くぞぉ!!

 

京阪のお得きっぷでブラブラしました。3回乗るとお得ですね(^^♪

 

近江神宮
667年 天智天皇(大化の改新の中大兄皇子)が飛鳥から遷都し近江大津宮を営んだ由緒に因み1940年に同天皇を祭神として創祀された。天智天皇が日本で初めて水時計(漏刻)を設置した歴史から「時の守護神」、小倉百人一首の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなみ「かるたの殿堂」である。映画・アニメ化もされた人気漫画「ちはやふる」の舞台としても要注目になる。広瀬すずちゃんはいなかった・・・会いたい。

アニメ

シネマ

ここは自動車清祓え所。明治22年建築の大津地方裁判所の玄関車寄せを昭和46年に移築した近代建築遺産。いいなぁここ。こんどやってみるかなぁ・・・

 

瀬田の唐橋
近江八景「瀬田の夕照」に描かれ有名。多くの文学作品に登場し古くから日本三名橋の一つ。日本書紀に登場しているのでかなり古い。昔から「唐橋を制するものは天下を制する」といわれるほど京都の喉もとを握る交通・軍事の要衝であり何度も戦乱の舞台となった。

 

建部大社
近江一の宮。長い歴史と由緒を持つ全国屈指の古社。祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)。古くから歴代朝廷の尊信が驚く、また武将たちの崇敬も深い。特に平安時代末 源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中、建部大社に立ち寄って源氏再興の祈願をし見事にその願が叶って以来は武運来運の神として信仰を集める。

昔の千円札にもなったそうです。

 

本日の御朱印は2体で総計は223体。気持ちの良い季節になり歩くのが楽しい。
やはり週一はお出掛けしないといかんね(o^^o)


京都 藤森界隈 20160402

2016年04月02日 | 御朱印巡り

ここんとこ体調は最悪(@_@)。この季節はいつもそう。
しかしメンタルは春が来てワクワク(*´▽`*)。
京都へ。今日は藤森・深草・墨染あたりです。

藤森神社
203年 三韓征伐から凱旋した神功皇后が山城国深草の里の藤森に旗を立て兵具を納め塚を作り祭祀を行ったのが発祥。菖蒲の節句の発祥地。馬と勝負事の神社として知られており、競馬関係者の信仰を集める。

馬って・・・


墨染寺
874年 清和天皇の勅願により藤原良房が建立。通称「桜寺」。藤原基経の死を悼み上野峯雄が「深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりは墨染に咲け」と詠んだところ、薄墨色の桜を咲かせた。そこから「墨染寺」と呼ばれるようになり、桜の名所として知られるようになる。華やかな染井吉野が咲き誇った後、寂しげな白い墨染桜が少し遅れて満開を迎えるらしい。

ソメイヨシノは満開!

「櫻 寺」

「墨染桜」はひとつだけ咲いてくれてました。


欣浄寺
9世紀の半ば頃 仁明天皇の寵臣であった僧正遍昭が帝の崩御を悲しみその菩提を弔う為に念仏堂を建てた事が始まり。御本尊は「昆盧舎那仏」で一丈六尺(約5.3m)の高さを持つ木製の大仏像。また小野小町とのロマンスで知られる深草少将の邸宅跡と伝えられ境内に仲良く並んだ小町と少将の塚がある。

この中に「伏見の大仏」さまがおられました。

小野小町と深草少将の塚


撞木町遊廓跡
洛南では歴史の古い遊廓だったといわれ、赤穂浪士の大石内蔵助は敵の目を欺くために遊興していたところが撞木町の遊郭にあった「萬屋」と伝えられている。


栄春寺
1568年 伝養によって創建された伏見で最初の曹洞宗のお寺。総門や観音堂の血天井など伏見城遺構であり、このようなマイナーな寺にも戦国時代が絡んでくる。

伏見城遺構の総門

ここに血天井(非公開)


海宝寺
1716年 萬福寺12世の杲堂元昶によって創建。伊達政宗の伏見城上屋敷があった場所。大丸の創業者下村彦右衛門正啓が自ら浄財を投じて援助を続けた。豊臣秀吉遺愛の手水鉢や伊達政宗手植えの木と伝えられる樹齢約400年の木斛(モッコク)など、ここにも戦国時代の匂いがある。

政宗手植えの木斛

秀吉遺愛の手水鉢

 

今日の御朱印は3体で総計221。


おみやは小出監督が選手に渡したお守りが藤森神社なので、我が家の陸上チルドレンに今シーズン用の 勝運守。こりゃ勝てそうだ(^○^)