8時過ぎに出発。
本日の天気は晴れ、最高気温は21℃、風もほとんど無し
服装は夏用タイツ、半袖シャツ、夏用ジャージ、アームカバーにジレ
夏用フルフィンガーグローブでちょうど良かった。
ただし峠のダウンヒルは、まだまだ寒かったです。
行先ですが、たまには秩父方面へ。
熊谷の荒川CR。桜並木が見ごろ
県道11号線で落合交差点まで。
定峰峠を登り始めたところで、見たことのある感じのローディーが!
向こうも私に気が付きお互いにUターン。チームメイトの量産型さんでした。
白石峠を登ってきたとのことで、これから荒川CRの桜堤に行くそう。
私もご一緒したいけど、せっかくここまで来たので定峰峠を登りたい。
量産型さんが定峰峠をご一緒してくれることになり、おしゃべりサイクリング
最後の1キロだけ頑張ったので、今日はもう満足でした。
頂上で写真を撮って帰ろうとしたところで、自販機前にいたローディーに声をかけられました。
ストラバでフォローしているyosinoさんでした。
リアルに会ったのは初めてで、まだ若い20代の青年。
こういう出会いが有るから面白い。今日は定峰峠に走りに来て大正解でした。
yosinoさんたちは、トレーニング途中とのことだったので、
ここでお別れして荒川CR桜堤を目指して定峰峠をダウンヒル
落合交差点を右折して小川町を通過、小川町道の駅前の道をひたすら走って志賀交差点を右折
初めての道で、ひたすら量産型さんに牽いてもらいました。
昼過ぎにセブンイレブン滑川町役場前で補給
荒川CRに出て知っている道ですが、向かい風を30キロ以上で走っており
とても前に出ることは出来ませんでした。
サイクリング沿いの菜の花見ごろ。前方に桜堤が見えてきました
お花見の方やサイクリストが多かったのでゆっくりと徐行
桜が舞い散る中を走るのも乙なもの
この辺で桜のお花見は今週が最後かもしれません。
ちなみに定峰峠頂上の桜は8部咲きな感じでした。
お花見後に量産型さんとお別れして、鴻巣免許センター脇の県道からR122で羽生市へ帰りました
コロナの影響も有って一人で走ることが多いのですが、
量産型さんとご一緒して、やっぱり誰かと走るのは楽しいと思いました。
今日は巡航速度は速めでキツかったけど刺激を入れないと走力は下がるばかり。
定期的に負荷高めのトレーニングモードで走ることを思い出すことができました