goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

埼玉TT こいのぼり杯

2015-05-10 18:59:10 | ブログ
久しぶりに7時過ぎに、のんびりと起床。
9時前に出発しようと用意していたら脛毛を剃るのを忘れておりました、、、
普段は日焼け対策にタイツを履いているのですがレースの時だけは足が良く回るように通常のジャージを履きます。
空気抵抗低減と万一落車したときに治療しやすいよう、急いで脛毛を剃って出発。

利根川CRに入ってすぐに石のようなものが落ちており、慌てて避けた後に戻ってよく見ると
泥だらけの亀でした。
こんな炎天下では亀もかわいそうだと思い拾って自宅に戻りました。

既に草亀を飼っているので1匹増えても問題無いだろうと、子供に託して
急いでレース会場を目指しました。

足を使わなくても時速35キロで無風状態。
あっという間に会場に到着しチームメンバーを探しに駐車場に向かいました。

いたいた。

少し早めの昼食を済ませ、フレッシュな状態の3人。

早速試走開始。強烈な向かい風で25キロを超えると足が重たくなります。

約6キロ走り受付をしてから加須未来館へ。
先日ショップの練習会でご一緒したもっちさんが応援に来てくれていました。(他のメンバーはゼッケンをつけの準備中)

出走時間まで時間が有るため利根川CRをメンバーともっちさん4人でアップ。

30キロ前後で足が限界に近くなってきました。
いい時間になったので出走準備。
周りの方のハイエンドなTTマシンで目の保養(あれこれ欲しくなって目の毒?)をしていると
出走時間となり、前の方が出発してから15秒後にスタート

追い風によりギヤを次々と上げて丁度いいペダリングを開始すると40キロ後半、少し足を回すと50キロを超えるほど。
半分走り終わりUターンをしてゴールを目指す事に。
予測はしておりましたが向かい風がキツイ!S山さんとローテを繰り返ししのぎました。
S山さんの汗がいつにもましてシャワー状態でがんばっているのがわかりました(笑
途中、千切れてしまったと思ったOさんが「おまたせー」と良いペースで追い抜いていきました。
これに私とS山さんは元気をもらってペースアップ。
3人でローテしながらゴールを目指し、なんとも言えない一体感を感じたのは私だけではなかったはず。
最後の力を振り絞り心拍は久しぶりに180を超えてゴール。
出し尽くすことができました。

ゴール後に疲れ果てた3人。Oさん、S山さんありがとうございました。

ショップの車にもどって帰る準備。Oママさんからいただいたはっさく?(柑橘系)が
美味しくて沢山いただきました。ご馳走様でした♪

走行距離 60キロ(レース時14キロ含む)

帰路は途中までもっちさんと。(もっちさん、応援&写真撮影ありがとうございました)
バイバイしてからは向かい風を一人旅。疲れきった足に答えました。
帰宅後、拾った亀を良く見ると緑亀でした。

ちなみに、こちらが既に飼っている草亀の「クー」ちゃん。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする