今日は2月23日に開催される深谷ハーフマラソン会場までのルートを試走してきました。
刀水橋まで利根川CR、そして今日は平坦地オンリーとなりそうなので少しでも負荷をかけるべく引き足封印で運動靴、心拍は130以上、ケイデンス90以上、若干の向かい風を25キロ前後で走りました。
刀水橋に着くころは足よりも腰が悲鳴を上げて限界。腰が痛くならないトレーニング&フォームを考えないと。
妻沼聖天様詣でをかねて休憩を取りました。
ここからはナビを頼りに一般道を走行し、自宅からちょうど30キロ、1時間30分を要し仙元山公園に到着しました。
当日はレースまで足の疲労を抑えないといけないので、30分の余裕を持って6時に出発すれば受付を8時までに済ませられるようです。
ハーフマラソンのスタート地点は「深谷ビックタートル入口」交差点付近とのことなのでこの辺かな。
ハーフマラソンのコースは少しだけ試走しましたが、風が吹くと厳しい展開になりそうです。記録更新できるよう残り1ヶ月のトレーニングを頑張りたいと思います。
このまま帰ると本日の走行距離が100キロに届かないので本庄方面まで足を延ばして板東大橋へ。
帰路の利根川CRでは、刀水橋までインターバルトレーニング。2分間で心拍を165拍まで上げてケイデンス100以上、最後の10秒はもがき。
インターバルは1分30秒で×10回が限界でした。
最大心拍168 平均心拍145
一般道では信号で止まったり、刻々と変化する状況に気を使いペダリング等が雑になるのでサイクリングロードや峠を走るときは質練習の意識を持って走りたい。
・
本日の走行距離 111キロ 走行時間4時間41分 最高速度40.4キロ 平均速度23.8キロ 平均ケイデンス79 平均心拍129