二代目の格言21

2017-12-11 13:25:21 | 二代目の格言

せいては事を仕損じる=あせって何かをやろうとすると失敗しやすい
急ぐ時ほど落ち着いて行動せよ との戒めである

この上の文章
気になる単語がオンパレードである

・修身
・マッカーサー教育

明治36年始まった修身教育
戦後の占領軍による日本の教育制度の見直し
そして、現在の「教育基本法」
と考えればきりがない.....

更には気になる『スカタン』

スカタン:見当違いなこと、間の抜けたことをする人をののしっていう語

スカ:物事が予期どおりにならないこと、あてはずれ
   くじなどのはずれに良く使う

語源は「透かす」から来ているという説もある

確かに「タイミングをはずして、肩透かし(肩すかし)をくわせる」
という使い方もするな

それでは『タン』は何
『タン』は『たれ』と同じらしい
バカタレ・アホタレなどと使い方は同じ接尾語らしい

おお~
主題の「せいては事を仕損じる」から全く脱線した話をしている
これが正に『スカタン』か




忍者修行 第三段

2017-12-11 08:38:43 | 日記

関西大学の千里キャンパスにて
「まちFUNまつり in 関西大学2017」と言うイベントがある

そのパンフレットに
『ミズノ流忍者学校』なるものを発見

忍者?

ミズノ(あのスポーツ用品メーカーの)?

これは行かねば


こんな衣装着せて貰って


輪の中にフリスビーやロケットの形の風船を投げ込んだり



ドッチボールみたいに投げ出されるボールに当らないように逃げまわったりと

子供だましのようではある

が....

まあ、運動でもあるな




忍者 認定証をいただいた

ミズノ公認である

 

 


三代目のたわごと 『お』

2017-12-08 17:25:28 | 日記

最近M原家で流行っていること

その言葉に『お』は付くのか付かないのか?

 

例えば

みかん→おみかん
ままごと→おままごと

は言っても

すいか→おすいか
野球→お野球

とは言わない

手紙→お手紙
だが
おメールは言わない

などなど.....

どうも外来語に『お』は付かないみたいだ

しかし、

『おトイレ』は言うぞ!
『おソース』も言うか?
『おビール』も使いそうだが、少し水商売っぽい感じがする

月、太陽、星に『お』を付ける場合は
必ず
お月様
お日様
お星様

と様が付くのは何故か?

気になってしょうがない

冬休みにやる『こども電話相談室』で聞いてみよう

 


二代目の格言⑳

2017-12-06 08:20:58 | 二代目の格言

知恵というものには限りがない

何にでも興味を持って、失敗を恐れずやってみる事

 

最近 私はお金を払って、セミナーやら講習会やらに足を運ぶが
そこで学んだ事の多くは
既にこの『ど根性』シリーズの中に書かれている事に気付いた

不肖であるが故に、身近にある知恵の塊に気付いていなかったようだ


後は実践あるのみ


ちなみに、同じような内容の文章が
「お菓子のデパートよしや」の創業者
神吉武司氏著書の「早起き力」と言う本にも書かれているようである

この『よしや』さんも同じ大阪で商売をされているとの事

今度一度、読んでみよう





富士山

2017-12-04 07:10:36 | 日記

先週、北海道からの出張帰り
飛行機の上から発見した富士山

かすか遠くに見える小さな三角形

佐渡島沖からでも見えるんだ

〇の部分

 


どこからでも富士山が見えると写真をとりたくなる

 

 

 

 

たぶん福島空港から伊丹への途中で

 

 

これは羽田空港から伊丹空港へ向かう途中だろうか




富士山を見ると
なにかありがたい気持ちにいつもなる

不思議だ