きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

2月25日の給食

2009年02月25日 14時58分27秒 | Weblog
 今日のメニューは、ディーツパン、ほうれん草とはなっこりーのスープスパゲティ、ウィンナー、かみかみサラダ、牛乳でした。中学生一人あたりの熱量は、787Kcalです。
 今日はかみかみサラダで脳を元気に!を紹介します。
 煎った大豆が入ったサラダです。大豆は固いので、あごがしっかり動きます。すると、こめかみの所がぴくぴくうごきます。脳も刺激するのです。しっかりあごが動く、野菜や、煎った固いもの、しわい物をよくかんで食べることは自分の脳を元気に活発化する第一歩ですね。最近の研究では、良く噛むということは、記憶力を良くすることにつながるとあります。つまり、良く噛めばだ液がたくさん出ます。このだ液には記憶力や知性を高めるためのホルモンがいっぱい含まれています。まさに「知の源は噛むことにあり」です。しっかり体の内側を動かし、元気な心、体作りができますね。しっかりよくかんで残さずいただきましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。