あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

第9回「海が語ること」&「ついでこん」の続き

2021-02-01 22:05:41 | Weblog

こんばんは。

今日から如月。

2月は大切な方々のお誕生日がたくさんあります。

母もそう・・・。

KIDもDさんも11歳になるTくんもね。

友人のHさん、M子ちゃん、Tさん、K子ちゃん・・・。

寒くてちょっぴり苦手ですが、心あったかいハッピーな月です。

今日もいい天気。

夫は市民農園、つまり家庭菜園へ行く。

よく行くなあと感心する。一日に2往復だものね。

有島希音さんの「海が語ること」の第9回めがアップされていました。

真夜中に気づいて読む。

すご~い。

世界が広がっている。

本当に彼女はうまいなあと思う。

今、書いている私の物語(・・・とも言えない・・お話とも言えない)とは、もう、雲泥の差だ

是非、お読みください。

彼女は北海道増毛町出身です。現在、札幌在住。

不思議な世界にいざなわれます。

でも、こんなことはあるかもという世界です。

さて、今日の私は、「ついでこん」がこんなふうにカラカラになり

取り込みました。

そして、やっぱり、まだたくさんほしくなり、再び「ついでこん」を作ろうと大根3本分を切って干しました。備忘録のためにアップします(皆さまはもう食傷気味ですよね。ごめんなさい)

というわけで、寝ますけど・・・ZOOMを使わなきゃならないのかなあ・・くにたちの会でのお誘いです。

できるかしら???

銀座云々にいらした国会議員皆さま、かばわれて、かばって・・ですって・・・はぁ~ため息が出ます。

国民が頑張って自制しているのに・・・だから、若者たちは、自由にふるまいたくなる・・・。

潔く辞職すべきです。公明党の方のように。

離党なんてどうでもいい・・・。

大人ですよ。それも政治家・・・ニュースを見て笑ってしまった・・・。

笑うしかない。

いい国になるはずがない。こんな国会議員の輩がいてね・・・。

私たちはしっかり政治を見て、選ぶべきです。

おやすみなさい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月の総まとめかな~山梨の... | トップ | 豆まき&褒められて・・・ »

コメントを投稿