今年も大きな栗をいただきました。




栗きんとん(茶巾絞り)が好きで
皮も剥かなくていいので
いつものやり方で作りま〜す

今回は今までで一番量が多いので
各作業の所要時間を測ってみました。
1.生栗800g茹でました。(40分)

2.熱いうちに半分に切り(夫が)
中身を取り出す(私)
中身だけで550gありました!
(所要時間20分)
3.半分ずつ、フードプロセッサーにかける。(所要時間10分)

4.鍋に移し、砂糖100gと水大3入れて
極小弱火で練り上げる(所要時間15分)

5.小さく切った濡れぶきんで
茶巾絞りにして出来上がりです(35分)

所要時間ちょうど2時間でした〜🤣
MLBのレンジャーズ×エルジェルスの試合
大谷くん観ながらの作業

時々、手が止まりましたけど・・・

大きめの栗きんとんが25個できました。
(4個は既に夫と私の口に
)

栗が良いのと
適当に入れたお砂糖と水加減がよかったのか
しっとり甘さも程よくできました

おすそ分けもできたし
父の祭壇にもお供えしてきました🙏
ごちそうさまでした
