goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

お食い初め

2010-11-08 | 
早いものでまご娘のコトちゃんが生まれて
100日が経ち、女の子らしい顔つきになってきました。
今はまだママのおっぱいだけでこんなにふっくらだけど
そのうち、自分のお口で食べて成長しないとね。

一番長寿の私の父が最初にコトちゃんのお口に赤飯を運び
続いて母、主人、私、パパ、ママ。。。と
歯がための石もそっとあてて。。。

「コトちゃんが一生食べ物に困りませんように。。。」
な~んて今時食べ物に困ることはまずないと思うので
「どうか、健康で美味しく食事が食べれますように。」



でもお年頃になったら「私食べない。。。」なんて言うのかしらね。

初めての花火

2010-08-17 | 
妹が生まれ、かまってもらえない孫ちゃんがお盆の間中我が家でお泊り。
にぎやかでてんてこ舞いのお盆休みとなりました。

「ばあば!ばあば!」のかわいいご指名に
ばあばはすっかり病気を忘れて元気いっぱい。
不思議なものですね。



自分でやると言ってきかないので
ちょっと手を離しましたがアブナイ!アブナイ!
手を上げたり下ろしたり。。。危険極まりないです

初めての花火に大興奮。
寝るまで「ハナビ、ハナビ」と目を丸くして話していました。
どう聞いても「アワビ、アワビ」としか聞こえないのですけどね。(笑)

アンパンマンは泣かない!

2010-07-20 | 
言葉を覚え始めた頃からアンパンマンを見つけると
「アンパン アンパン」とお気に入りなので

ばあばは張り切って
ダンボールにアンパンマンのキャラクターを描き
孫ちゃんの喜ぶ顔を期待していたのに
喜ぶどころか

「アンパン、エ~ン アンパン、エ~ン」と
お部屋に入ろうともしないのです。



エ~ン 泣きたいのはばあばだよ~
。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。

そうかぁ。。。
孫ちゃんにとっては大好きなアンパンマンが泣いているなんて
ありえないんだね。

ず~っとお蔵入りしていたけど
今日はホラーマンで泣き顔をカバーして出してみたところ
喜んで遊んでくれました。 



孫ちゃんはなぜかこのホラーマンを「ノンノ、ノンノ」といって
一番のお気に入りなんだそうです。
このホラーマンのどこがいいのか不思議ですけどね。

もうひとつ、うれしいニュース。
孫ちゃん、お兄ちゃんになりました。








散った桜が気になって。。。

2010-04-12 | 
お花見日和の土曜日、孫ちゃん一家と東山動物園へお出かけでした。

満開の桜も
風にのって花びらがはらはらと散り始めています。
お弁当の中や」コップの中も花びらでいっぱい。。。
\(^▽^)/

昨年の秋にパパ&ママと来た時は動物を見ては
興奮して声をあげてた孫ちゃんも
今回はちょっと様子が違うらしい。。。

 

もうベビーカーじゃなくって
自分の足で歩きまわれるから視点が違うんだよね。
落ちた桜の花びらが気になって。。。
すっかり自分の世界。

アレ~(・_・?)って思ったけど
一番桜を楽しんだのは孫ちゃんかも。


チューリップの中で

2010-03-29 | 
週末、待ちに待った暖かな日差し
こんな日はどこかへお出かけしたいなぁ。。。っと
以心伝心かな!
(*´∇`*)
孫ちゃん一家からチューリップを見にいきませんかとうれしいメール。
ひさ~しぶりになばなの里へ行ってきました。



この3月で1歳半になった孫ちゃん。
もう自由気ままに、お花の間を走り回っているのですが
ちょっと目を離すと勢いあまって
お花畑の溝に頭からダイビング

ところが、体が柔らかいので
くるりと一回転して立ち上ったのには

みんな一瞬息を呑んで。。。ホッとして。。。
大笑いでした


バババカシンドローム

2009-11-10 | 
日曜日。
孫ちゃん家族から突然、「今、鞍が池公園にいるのだけど、来ない?」
とお誘いあり。

午前中は薬のせいでぐた~っと  こんな顔しているのだけれど
孫ちゃんと聞くと シャキっと  こんな顔に。
早速、車に飛び乗り、一路鞍が池へ。 ------
     


ぽかぽか陽気で
公園の芝生広場はまるでお子様天国。

孫ちゃんは歩けるようになったことがうれしくて
あっちへトコトコ。。。 こっちへトコトコ。。。

それをカメラを手にしたババが
フーフー追っかけて
30枚くらい撮ったけど
写っていたのは芝生と孫ちゃんのおしりばっかり!

あちゃ~、これがバババカシンドロームか!

残念ながら、鞍が池公園の様子をお伝えする写真1枚もなし。
バババカ病もかなり重症になってきました。


お餅背負って

2009-09-30 | 
赤ちゃんができたと聞いたときから
ずっとずっと楽しみで
無事に生まれてきてからは
どんなお薬よりも強力なカンフル剤となって
私をここまで元気にしてくれました。
この1年のあなたのパワーすごかったです!
ありがとう。
  


お誕生日直前によちよち歩き始めました。
今日は一升分の切り餅をリュックにつめて
よっこらしょ。
お餅を何度も箱に入れては出しての繰り返し。。。
(o^-^o)
それがお気に入りみたいです。


プールデビュー

2009-08-17 | 
やっと夏がキタ~~~と思ったら、もうお盆。
くじらさんのプール、ず~~~っとお待ちかねでしたよ!

午前中からためておいた水はあったかくなっていてバッチリ
今は水遊び用のオムツがあるのですね。
着替えてドボン バシャ
アッ! 準備体操わすれちゃったね

オ~ッ! くじらさん、潮吹いたよ!
お水、掴まえたいの? そりゃ、無理だ (笑)(笑)(笑)
お顔にかかっても平気なんだね。



この夏はくじらさんも最後かな?
また、来年ね。


初節句

2009-05-06 | 


初節句
パパとママが用意したのはとってもかわいらしいケーキ!
目の前にすると
早く早くって催促する
ケーキなんて見たことも食べたこともないはずのに
おいしいってことがわかるんだね
ふしぎだなぁ。。。
ヾ(@~▽~@)ノ




まわる、まわる♪

2009-01-07 | 
年末には喪中のはがきがいつもより多くて
私たちの親もそろそろそういう年になってきたのだと
さみしい気持ちが募ったけれど
元旦にはそれ以上に
息子が、娘が結婚、出産しました。
ヾ(〃^∇^)ノ♪
という写真入りの年賀状もたくさん届き
学生時代の仲間もみんなそれぞれ人生の節目を迎えている。




私も御多分に洩れず、名実ともにおばあちゃんになった。
このメリーゴーランドを前回回したのは26年前。
まさか動くとは思わなかったけど、まわったよ。
♪まわって、まわって、まわって、まわる~~~ぅ♪
人生もこうやって回っていくんだね。