goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

自動詞と他動詞がある「worry」【 |連続| 第1675回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-05-16 07:56:47 | 使い方
Let's get started with day 16 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

信頼できるネコです。
「自動詞と他動詞がある「worry」」について、「Tweets of Cats」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

自動詞と他動詞がある「worry」

▷今日の例文

英文 
He is worried about the baby. 🫡❤️🐈

訳例
彼は赤ちゃんのことを心配しています。🫡❤️🐈


実際のニュース映像はTweets of Cats

▷解説

「worry」は「心配する」という意味ですが、自動詞と他動詞があって、両方使われます。

自動詞の「worry」の例
I am worrying about my kid.

他動詞の「worry」の例
I am worried about my kid.

上の2つはいずれも「私は子どものことが心配です」という意味です。

通常、「心配する」という意味では、「worried」の方がよく使われます。
「worrying」は、将来、または過去の不愉快な出来事について考え続けていることを表します。

「今日の例文」では「worried」が使われています。

▷その他の単語

baby: 赤ちゃん

▷今日の例文は「Tweets of Cats」から







英語の韻【 |連続| 第1674回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-05-15 06:19:14 | 使い方
Let's get started with day 15 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

暑くないですか?
「英語の韻」について、「Nature is Amazing」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

英語の韻

▷今日の例文

英文 
He's not fat, He's fluffy. And *fabulous*!

訳例
彼は太っているのではなく、ふわふわしているのです。そして*ふばらしい*!

実際のニュース映像はNature is Amazing ☘️

▷解説

英語では韻を踏むことが好まれます。
特に歌詞や詩に多いですが、ニュース記事のタイトルなどでもダジャレのように使われることがあります。

韻には、「頭韻」(とういん)、「脚韻」(きゃくいん)などがあります。
頭韻はいくつかの単語の語頭の音をそろえるもの、脚韻は語尾の音を揃えるものです。
いわば音のダジャレです。
どちらかというと脚韻の方をよく見ることがあります。
 
「今日の例文」の「He's not fat, He's fluffy. And *fabulous*!」では、「fat」「fluffy」「fabulous」の3つの単語で頭韻が使われています。

fat
fluffy
fabulous

これらの単語はすべて「f(フ)」の音から始まっています。
こうやって単語の頭の音を揃えて、まるで歌のような文にしています。

こうした韻は日本語訳でも表現するのはなかなか難しいです。
                                    
▷その他の単語

fat: 太っている
fluffy: ふわふわしている
fabulous: 素晴らしい、見事な

▷今日の例文は「Nature is Amazing」から







the way+文【 |連続| 第1673回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-05-14 06:38:04 | 関係代名詞・関係副詞
Let's get started with day 14 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

世界はどのように見えるのでしょうか。
「the way+文」について、「Ramblings」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

the way+文

▷今日の例文

英文 
Change the way you look at things and the things you look at change.
Wayne W. Dyer

訳例
あなたが物事の見方を変えれば、あなたが見るものは変わります。
ウェイン・W・ダイアー

実際のニュース映像はRamblings

▷解説

関係副詞を使う時、関係副詞か先行詞のどちらかが省略されることがあります。

This is the place where I would play in my childhood.
(ここが私が子どもの頃よく遊んだ場所です。)
⇒ This is the place I would play in my childhood.
または This is where I would play in my childhood.

I remember the time when I met her for the first time.
(私は、初めて彼女に会った時のことを覚えています。)
⇒ I remember the time I met her for the first time.
または I remember when I met her for the first time.

This is the reason why I was very hungry.
(これが、私がとてもお腹が空いていた理由です。)
⇒ This is the reason I was very hungry.
または This is why I was very hungry.

ところが「how」の場合はちょっと特殊です。
先行詞が「the way」の場合、「the way」か「how」のどちらかを必ず省略しなければなりません。

This is how I found the fact.
(私はこうやってその事実を見つけました。)
または This is the way I found the fact.

「今日の例文」では、「the way you look at things」(あなたのものの見方)となっています。
これは「how you look at things」と書き換えることもできます。

▷その他の単語

change: 変える、変わる
look at: 見る
Wayne W. Dyer: ウェイン・W・ダイアー *アメリカ合衆国の著作家

▷今日の例文は「Ramblings」から







過去分詞の形容詞的用法【 |連続| 第1672回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-05-13 04:23:38 | 現在分詞・過去分詞・動名詞
Let's get started with day 13 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

ひまっすね。
「過去分詞の形容詞的用法」について、「Massimo」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

過去分詞の形容詞的用法

▷今日の例文

英文 
Someone may think it's a questionable use of time, but the physics of these trick shots and the time spent are amazing.

訳例
疑問のある時間の使い方だと思う人もいるかもしれませんが、これらのトリックショットの物理と費やされた時間は驚くべきものです。



実際のニュース映像はMassimo

▷解説

過去分詞には、名詞を修飾(説明)する使い方があります。

過去分詞がそれ一語で名詞を修飾する場合は、普通は名詞の前に置き、過去分詞が他の語を伴う場合は、名詞の後ろに置きます。
ただし、一語であっても名詞の後ろに置く場合もあります。

「今日の例文」の「time spent」の「spent」も一語なのに、名詞「time」の後に置かれて「time」を修飾しています。
このような例がありますので、注意しましょう。

▷その他の単語

questionable: 疑わしい、疑問の余地がある
use of time: 時間の使い方
physics: 物理
trick shot: トリックショット
amazing: 驚くべき、素晴らしい

▷今日の例文は「Massimo」から







get+形容詞【 |連続| 第1671回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-05-12 07:30:40 | 使い方
Let's get started with day 12 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

懐かしい。
「get+形容詞」について、「Historic Vids」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

get+形容詞

▷今日の例文

英文
84 years after its creation, Tom and Jerry still never gets old.

訳例
その誕生から84年が過ぎたが、トムとジェリーは決していまだ年をとらない。


実際のニュース映像はHistoric Vids

▷解説

「get」にはさまざまな意味や使い方があります。
その一つとして「get+形容詞」の形の使い方があります。
これは「~になる」という意味です。
 
She gets angry easily.(彼女はすぐ怒る)
 
これは彼女が「angry」という状態になることを示しています。
「She is angry.」だと、状態を示しますが、「She gets angry.」は、変化を表しています。

「今日の例文」でも「gets old」の部分がこの形になっています。 

▷その他の単語

creation: 創造、制作

▷今日の例文は「Historic Vids」から