goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

find oneself〜【 |連続| 第1234回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

Let's get started with day 2 for the month of March.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

こんなことではびくともしません。
「find oneself〜」について、「Ramblings」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

find oneself〜

▷今日の例文

英文 
This eagle woke up and found itself buried in the snow after a storm in Minnesota.

訳例 
ミネソタの嵐のあと、このワシは目覚め、自分が雪の中に埋もれているのに気づいた。


実際のニュース映像はCBS News

▷解説

「myself」「yourself」「himself」「herself」「itself」「ourselves」「yourselves」「themselves」を「再帰代名詞」と言います。
そして、「find+再帰代名詞+状態を表す言葉」という形の表現が使われることがよくあります。

この「find+oneself+状態を表す言葉」は、「自分が〜の状態であることに気づく」「気がつくと自分が〜な状態にいる」といった意味で使われます。

「状態を表す言葉」のところには、形容詞、現在分詞、過去分詞、前置詞句などが入ります。

例 
He opened his eyes and found himself on the road in front of his house.
(目を開くと彼は自分の家の前の道路にいた。)

この場合は前置詞句が入っています。

「今日の例文」でもこの表現が使われています。

「found itself buried in the snow」の中の「buried」という過去分詞が状態を表しています。
過去分詞の場合は、「〜されている状態になっている」という受け身の意味になります。
ここでは「雪の中に埋められている」という意味になっています。

▷その他の単語

eagle: ワシ
wake up: 目を覚ます、起きる
storm: 嵐
Minnesota: ミネソタ ※米国中北部の州都

▷今日の例文は「CBS News」から
Bald eagle wakes up covered in snow after Minnesota storm



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事