goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

漠然と状況を指す「it」【 |連続| 第1279回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2023-04-16 04:19:41 | 使い方
Let's get started with day 17 for the month of April.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

ちょっとしたことで全てを否定する必要はない。
「漠然と状況を指す「it」」について、「Ramblings」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

漠然と状況を指す「it」

▷今日の例文

英文 
It’s not a bad life.
Just a bad day.

訳例
悪い人生ってわけじゃあない。
悪い日ってだけだよ。


実際のニュース映像はRamblings

▷解説

「it」は「それ」など何か前に出てきたものを指す場合以外に、特に何かを指すわけではなく、漠然とした状況や状態を示すためにも使われます。日本語には訳す必要がありません。

よくあるのが天気や時間を表す場合です。


It's fine today.(今日はいい天気ですね)

It's five o'clock.(5時です)

この他にも漠然と状況や状態を指すいろいろな使い方があります。


If it's okay, let's go tomorrow.(大丈夫なら明日行きましょう)

「今日の例文」の「It’s not a bad life.」の「It」もこうした漠然とした状況を指す「it」です。
日本語には訳す必要がありません。

▷その他の単語

bad life: ひどい人生
a bad day: 悪い日、ひどい1日、運の悪い日、うまくいかない日、ついてない日

▷今日の例文は「Ramblings」から




最新の画像もっと見る