goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

「〜のもの」を表す「所有代名詞」【 |連続| 第1969回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2025-03-06 09:51:36 | 使い方
Let's get started with day 6 for the month of March.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

「「〜のもの」を表す「所有代名詞」」について、「Gabriele Corno」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

「〜のもの」を表す「所有代名詞」

▷今日の例文

英文
It is said that animals do not go to the paradise of humans. For this, I hope to go to theirs.

訳例
動物は人間の天国には行かないと言われています。ならば、わたしは彼らの天国に行きたいです。


▷解説

一語で「~のもの」という所有を表す代名詞が「所有代名詞」です。

mine:私のもの
yours:あなたのもの、あなたたちのもの
hers:彼女のもの
his:彼のもの
ours:私たちのもの
theirs:彼ら/彼女らのもの

「it」の所有代名詞はありません。

「今日の例文」では「theirs」が使われています。
「彼らのもの」つまり、「彼らの天国」という意味です。

▷その他の単語

It is said that:〜と言われている
paradise:天国、楽園

▷今日の例文は「Gabriele Corno」から








最新の画像もっと見る